dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼は、躁鬱病で、更に精神衰弱なだけなのでしょうか??
それとも、悟りを得たのでしょうか??
世の全てを悟ったのでしょうか??

彼は、神さえも超えたのでしょうか??

後云々についても御聞き下さい。
私の友人C氏は、普通の人よりちょっと真面目過ぎるぐらいなので、よく人からは「真面目だねえ。」と言われます。
基本的な性格は、真面目で几帳面で優しい。
ですが、ノイローゼになりつつあるのか、
「1%でも悪が勝つ事は許せない。」と言う頑固者になりつつあります。
善が100%勝つ世界は、この宇宙に存在しないと解りながらも。

しかし、本人はその事については「俺の知った事ではない。」等と言っています。

何故なら、「この時代、軟派で明るいだけが取り柄の、熱くなる男が所詮は馬鹿を見るのだろう。」、
「クール~ニヒルで、生真面目で人をあまり信じないぐらいの男が得ではないか??」
との事だからです。


・好きな女を守ろうとする男、モテたくて女性に優しくしようとする男性は、所詮は「都合の良い男」になるだけ、また何らかの拍子で「単純馬鹿」とか「情けないor頼りない」等と謗られるだけであって、
大してモテる訳でもないだろう。だから馬鹿馬鹿しい。熱くならない方が良いだろ。

・また、逆に冷たい男は「悪い男」、「酷い男」として非難される。

・この世は全てが「虚無」である。
「いい男」も「格好良い男」も存在しない。
何度言ったら解るのか??!!
何だかんだ言って、死なない限り、「安住の地」には行けない。
生きている限り「成功」や「満足」なんてものは得られない。
生きている人間に、所詮ユートピアは無い!!


努力しない男=駄目駄目男
努力する男=駄目男(最後には飽きられて捨てられるかも知れないから。)
死んだ男=イイ男
では??

本当に格好良い男なんて、所詮は
「死んだ男」か「石像になった男」か「生涯孤立して恋愛、結婚をしない男」ぐらいしかいないのでは?恋愛した時点で軟派だろう?

・生きる事そのものが無意味で酔生夢死であって、矢張り 死 こそが全てである。死ぬ以外に解決策が無い。
仏教の教えでも「人は死ぬ為に生まれて来た自己矛盾の下にある。」とも言われている。

・羽を休める事の出来る場所、疲れた心癒せる場所は、地上には存在しない。生きる事はただ彷徨うばかりである。

*なので、上辺だけ、礼儀正しくて優しい人間を装った、疑り深い、恋愛とか形の無いものは信用出来ない、だから人のいない所で文武に励む、硬派で不言実行的で人とは関わらない男が良いのではないか。馬鹿を見ないのだから。
やがてそれを解ってくれる人も現れたならその人と一緒になれば良い。「果報は寝て待て。」である。
孤独なら孤独で、精神の自由を楽しめる。読書や創作活動にも専念出来る。これぞ両刀論法。

・100%利用されないようにするなら、100%人を信じない以外に無い。

・俺のように考える人間の事を、「負け犬」だの言う奴が、ヤフーとか2ちゃんねるには時々いるようだが、そんな事言う奴自体が、
負け犬か、ガキである。つまらん誹謗中傷だな。

・思慮深い人間の事を、僻んで「根暗」とか「陰険」とか、根拠も無く謗っていないか?
ガキじゃないのなら、もうヤメにしようぜ。

・女に手を出す男は最悪と言うが、しかし、
女を大事にしたせいで、つけあがってそれを逆手に取り、調子に乗って男をぶったり利用したりと言うような、ズルい女が、稀にでも現れるようなら、それは馬鹿馬鹿しいな。
嗚呼。もう石になりたい…………。

果たして彼の言っている事は正しいでしょうか?
彼は、全てを悟っていますか?

彼みたいなのを「悟りの境地」と呼ぶのですかね?


注意事項:
このように書くと、すぐに「過去に辛い経験を御持ちですか??」、「何かあったのですか??」、「誰かに振られたんですか??」
とか仰る人おられますが、
違います。

もう 思想の終焉 でも来そうでしょうかね?

彼は恋愛経験も無く、ただ、漫画や物語、ドラマの決まったシチュエーションに飽き飽きしている、そして自分の憶測が正しいと確信しているまでの事です。
でも彼は、正義漢、責任感、自意識が過剰なぐらいで、いつもは真面目で優しくよくやってくれる人なので、周囲からは寧ろ慕われています。
彼の心の中は解らないので、彼を悪く言う人は少ないです。

では御願いします。

A 回答 (1件)

自分の考えを「彼」の考えとして発表したと 推察します。


なぜなら

>彼の心の中は解らないので

 と自分で解っているようですので。

 で、内容そのものはどうかと言うと... ノーコメントです。もうお分かりですよね。

 こういった思想を自分の考えとして発表すると、非難されたり誹謗中傷された時に恥ずかしいから「彼」の考えとして発表したのでしょうが、恥は恥です。

 自分で否定しておられるようですが、やはり 内面世界においてヒドイ事があったようですが...例えばマンガや小説の悲劇の主人公と同調してしまったとか。

 過去のことは忘れて新しい自分として生きるのも良いことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す