
原因不明な現象が時々おきます。
キーボード(LOAS,FKB-MP223SL)専用ドライバーをインストールする時に必要な、シリアル番号が添付していない為インストール不可能
106日本語キーボードで利用しています。
マウス(A4tech,WWWT-13)
症状としては、
キーボードのウインドウズアイコンを押すと、一瞬だけ表示して、消える。
暴走した時は、キーボード入力不可能
マウスの症状としては、マウスの右と左ボンが同じ動きをする。ダブルクリックして、ソフト起動が出来なくなる。
マイクロソフトの日本語ソフトのIME-98も暴走する。
ウイルスソフトでウイルスは、発見出来ませんでした。
今現在は、windowsの上書きセットアップで復旧しました。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
世の中の真面目な技術者なみなさんの名誉のために、、
「相性でしょう」が「関係者」の逃げ言葉になっている事実は否定しません。
販売店や自称マニアの人たちが、自分の技術水準を超える問題に対して
「相性」で逃げる事は私も苦々しく思っていますし、私自身も腹が立つ時があります。
しかし、他方で技術的根拠を元に、動作が不安定になる事象を理解している技術者に対して
「逃げ言葉」とのそしりは、看過できるものではありません。
動作不安定が、どの回路の、どの信号系が、云々を解析して行った結果
購入者側ではどうにもならない事だと分る事が多々あります。
全ての問題には理由があり、正直、いまだよく分かっていない問題も
多分にあります。事実の追求につとめてゆきたいです。

No.3
- 回答日時:
質問は、俗に言う熱暴走でしょう
windowsの上書きで復旧は、正解ですね
キーボード・マウスの相性は、関係ないです
関係者の逃げ言葉です
「相性でしょう」この一言で、難しいことから逃れられます
パソコン本体の中、掃除をしてください
特に、CPUのファン、ヒートシンクです、綿ぼこりが、たまっているでしょう
>CPUのファン、ヒートシンクです、綿ぼこりが、たまっているでしょう
この回答は、Noです。肉眼で見える限りでは、綿ボコリは、ありません。
今回、構成したハード機は、ある特定の3Dゲームを動作出来るように構成している為、熱は、多くの場所で発生しています。
CPU温度監視ソフトで55度を(超えない、下がらない)維持しています。アスロンXPのCPU
CPU冷却ファンは、2台で冷却しています。
その熱を逃がす為、外気放出する為、2台のフアンで逃がしています。
さらに、グラフィックボードの冷却の為ファンレスのヒートシンクをさらに1台のファンで冷却しています。
フロントからファン冷却で、基盤の表側と裏側に空気が流れるように1台ファンを取り付けています。
電源側も、発熱を押さえる為、裏側出口に1台ありましたけど、電源ケース自体が熱を持つ為、反対側に大きな穴をあけて、電源ヒートシンクを強制冷却しる為、ファンを1台追加しました。
ファンの音は、プレイステーション2やドリームキャストよりは、静かになっています。中域から高域を発生するファンは、使用せず
ある程度評価の高い、低域音重視の低中速ファンで冷却しています。
今回暴走した時、マイクロソフトのフォントエクスプレス2.0を起動して文書作成していました。
IE5.0と5.1しかソフトが内臓されていないソフト使用中でした。
前回起きた時、アウトロックエクスプレス6.0でメール作成中おきました。
前々回は、メモ帖で文書作成中おきました。
オンライン接続していた、掲示板作成中にも起きた事もあります。
いずれも、文書作成中に起きています。
No.2
- 回答日時:
仕事でパソコンの機能評価をしているものです。
sin_cyaさんのパソコンがどういう状況かはわかりませんが、一般的な話をします。
PS/2仕様のキーボードやマウスは、規格にのっとって設計されていますが
この規格自体、余裕度を大きく持つため、かなりラフな設計でも「仕様は満足」してしまいます。
つなげれば動く、と当たり前のように考えられていますが
こまかいデータのやり取りタイミングや、パソコン側のチップ(Super I/O)などの特性により、
いわゆる「相性」の問題が発生します。ドライバを最新版に更新したり、再インストールをしても問題が解決しない場合は解決は困難だと思います。
相性は「やっかいで」、販売店に文句を言っても、受け付けてもらえない場合も多いです。
できるだけ発生した時の状況を詳しく説明をして、他社製品に交換してもらえるよう
交渉するのが得策かと思います。
>他社製品に交換して
他社製品に交換しても、時々こういう現象は、起きていました。マザーボードが違っていても。
マザーボード選びも結構むずかしいんですよね。
インテル系チップセットの場合、動作は、速いけど。オンライン上でmpeg4再生するとパフォマンスが低下する為、音切れが発生しサウンドがオンボードなのに別にPCIのサウンドボードの増設が必要になっていました。
VIAチップセットの場合、多少動きが遅いが、動作がやや安定しやすい。初心者向きかなと思います。流通量が多いい為、価格がインテル系と比べると安い。
他のチップセットといえば、ALiとSiSがありますけど、こちらのチツプセツトもかなり流通量が少ないみたいで店頭で見る事は、少ないです。
CPU選びも結構やっかいです。
ペンテアム4の純正ヒートシンクは、高さが高すぎる。
他社メーカーのペンテアム4用ヒートシンクは、流通量が少ないです。
マザーボード価格が高い、純正ヒートシンクの高さが高すぎる、速さが早いけど、ソフトによっては、インテル系チツプのマザーボードで計算間違いをして、ソフトが異常終了する事も多いにありました。
マザーボード選ぶ時は、
価格やメーカーより、チップセットを優先して選びます。
次に価格です。
No.1
- 回答日時:
マウスとキーボードが「暴走」???
聞いたこと無いですね。
「OS」か「アプリ」の暴走で、入力機器が使えなくなっただけでは?
再セットアップして治っているなら、マウスとキーボードは関係ないでしょう?
キーボードとマウスの「ドライバ」も、特殊な機能を使わない限りはWindows標準ドライバで動作するはずですし、変なドライバを入れてコンフリクトする方が恐いです。
9x系の頃にたまに聞いた「暴走」という言葉ですが、
あれは本来「CPUが誤った命令を実行してデータやプログラムを破壊する」とか「CPUが意味の無い命令を繰り返して止まらなくなっている」…といった意味で、一般にはハードウェアに使う言葉ではありません。
CPUやGPUは別に「熱暴走」という言葉がありますが、あきらかに意味合いが違います。
9x系Windowsはソフトが使うDLLとWindowsが使うメモリ範囲に置いているので、ソフト側にバグがあるとCPUは先ほど書いたように無限ループに陥ったりして、OS自体がフリーズしたり、落ちたりします。
原因は多岐にわたるため、根本的な解決にはなりませんが、OSの再セットアップが一番の解決策でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
- その他(パソコン・周辺機器) 2つのPCを行き来する 2 2022/06/15 01:59
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- Word(ワード) surfaceの画面を別モニターに映す方法を教えてください。 3 2022/05/19 17:06
- その他(パソコン・周辺機器) Bluetooth 機器を二つ以上つなぐとつないだ機器が使えなくなる 2 2022/08/20 17:43
- マウス・キーボード キーボードが動作しなくなりました。 4 2022/04/29 09:49
- ノートパソコン 最近、PCがおかしくなっています。 (HPのデスクトップライゼンセブンを使用) 今まで何ともなかった 10 2022/12/04 17:11
- ノートパソコン ノートパソコン キーボードが反応しない 突然、ノートパソコンのキーボードが反応しなくなりました。 外 5 2022/08/05 07:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フリーズ+ビープ音
-
パソコンの電源が入りません
-
何もしない時にカリカリ動いて...
-
BIOSのパスワード入力をは...
-
SAFEモ-ドになってるんですが・・
-
なぜ??
-
XP SP1のディスク作成について
-
WIN98で起動時にCDを読み込みま...
-
95がインストールできません
-
メモリ診断中にフリーズしESCキ...
-
Windows7でRuntimeとゆうエラー
-
CanBeへのWin95再イ...
-
Excelのプロセスが消えません
-
システム修復ディスク 読み込...
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
Msimnエラー、explorerエラーで...
-
コンピュータの初期化ってでき...
-
バイオスでの警告メッセージに...
-
突然の事件…!!!!
-
Windows11でシムシティ4は出来...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フリーズ+ビープ音
-
何もしない時にカリカリ動いて...
-
パソコン起動時の問題 パソコン...
-
Ctrl+V が急に効かなくなり困...
-
セーフモードでマウスが動かない
-
マウスとキーボードが反応しま...
-
セーフモードでの起動
-
1回クリックで大量のウィンドウ...
-
デスクトップパソコンのUSB接続...
-
セーフモードでしか起動しない
-
起動しても動かせないんです。
-
パソコンスリープモードにして...
-
再起動が繰り返される。
-
マウスが動かない本体からバッ...
-
USBレガシーサポートについて
-
リカバリ後マウス、キーボード...
-
Win98なのですが、キー操作をう...
-
Windows7のログイン画面でキー...
-
パソコンが勝手に再起動
-
起動時に msmouse.vxd の表示...
おすすめ情報