重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ホームページを製作してもらう事になりましたが、
ショッピングカートの機能を付けるには18万円掛かるそうです。
一般的な相場がわからないのでビックリしました。
カートの機能を付けるだけでそんなに掛かるものなのですか?
もっと安くしてと言えば安くしてもらえる可能性はあるのでしょうか? 
相場が分からないので強く言えません。
いくら位が妥当な金額なのでしょうか?
でも18万円は…高いですよね?(汗

A 回答 (6件)

18万でしたら安いと思います。


不安なら、他の業者に見積もり依頼をしてみてはどうですか。
下記のリンク集を参考にしてみてはどうですか。

参考URL:http://linkjp2003.hp.infoseek.co.jp/
    • good
    • 0

トータル金額がいくらかわかりませんが、それなりの金額になってしまうのであれば、楽天の方も視野にいれた方がいいのではないでしょうか。



カートだけで18万、法人ですか、個人か?法人であれば安い方かも知れません。
    • good
    • 0

サイト製作・運営代行業務をやってる個人事業主です。


ショッピングカートというものにこだわらなければ
JavaScript等で似たような機能を持たせれば
安価で済みます。
サイト制作業務の中で請け負った1店ですが
JavaScriptとフォームメールを組み合わせて
6000円で作成及び設置しました。
購入金額の値段算出機能がJavaScriptで
注文自体はフォームメールのCGIで動作します。
長所はショッピングカートより動作が速い事ですが
短所としてはセキュリティ的なものがあります。
大規模的な販売予測のあるものならいいでしょうが
中小規模ならこの程度でいいのではないでしょうか。
その製作会社さんに再見積もりしてもらう事を提案致します。
    • good
    • 0

真剣にネットで商売を考えられているなら安い。



まあ、売上になったらいいな程度だったら、
高いとなるでしょう。

制作会社にその辺を理解していただいて
提案していただいてはどうでしょうか。

安くてまあまあ高機能のものをご利用されたかったら、

以下リンク先か下を参考にしてみてください。
http://www.cubit.co.jp/shopgear_system.html

真剣に考えられているのでしたら、
楽天に出店してみるのも手かもしれません。
集客には苦労することはないと思いますよ。

参考URL:http://www.e-shopsolutions.com/
    • good
    • 0

ウェブのシステム構築を営んでいます。



私は相場相応だと思います。
むしろ安い方かも知れません。

ショッピングカートを付けると一言で言っても、ユーザー側のインターフェイスだけのものではありません。

在庫や売り上げなどの管理などバックエンドで行う部分の構築費用も含めた上での値段なんじゃないでしょうか。

#1の方のように、ご自分でフリーのものを付けられるのであれば安く済ませることもできますが、普通は、業種や扱う商品などによってオーダーメイドで作ってもらうことの方が多いはずです。
その際、ゼロから作るのであれば、その開発期間は1日2日でできるものではありません。

その工賃を1日3万/人と見た場合、6日分ですから、妥当な金額ではないかと思いますよ。

私であればもっと高くすると思いますから。
    • good
    • 0

おはようございます。


webデザインをしています。

ホームページ全体で18万円ではなく、カート機能だけで
それだけなのでしょうか。
もし、rinkiy8942さんがご自分で付け足したり出来るのであれば
下記URLのものが安くて簡単そうだと思いました。

いいものが見付かると良いですね。

参考URL:http://www.toku2.com/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!