dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Internet Explorer 8.0で新しいページを開くときに、次の3つの開き方があると思います。
(1)別ウインドウを作って新しいページを開く。
(2)別タブを作って新しいページを開く。
(3)それまで見ていたタブに新しいページを開く。

(1)は、target="_blank"と書けばそのようになると思います。
(3)は、何も書かなければそのようになると思います。

(2)の書き方が分かりません。どう書けばいいのでしょうか。

A 回答 (3件)

こんにちは。



「他のプログラムを・・・」の設定は他のプログラムが起動したときに利用される設定ですのでリンクとは違うと思います。
(何か起動しているのかな?)

>上記のいつも(1)で開くページやいつも(2)で開くページのソースを見ても、難しくて分かりません...。
まだ見たこと無いので教えていただければソースから調査してみます。
差し支えなければですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返事が遅くなり申し訳ありません。

(2)の用に開くページをかなり探したのですが、見つかりませんでした。そんなページを見たと思っていたのですが、思い違いだったようです。

「ソースから調査してみます」と言っていただいてチマナコになって探した結果、思い違いだったことがやっと分かりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/28 22:34

> (2)の書き方が分かりません。

どう書けばいいのでしょうか。
target="_blank"とすれば新しくウインドウを作るか、新しいタブで表示します。
どちらになるかは、ブラウザの設定次第です。
(ユーザーが設定するものではなく、ブラウザベンダー(メーカー)が設定した物から変更できない物もあります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返事が遅くなり申し訳ありません。

そういうことなんですね。
やっと分かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/28 22:35

こんにちは。



別タブに開くか新規にウィンドウを開くかはクライアントのブラウザ設定次第ですので指定することは出来ないと思います。

この回答への補足

現在は「インターネットオプション」の「他のプログラムのリンクを開く方法」を「現在のウインドウの新しいタブ」にしてありますが、これでいろんなページを開いてみると、(1)で開くページはいつも(1)で開きます。(1)で開くページが(2)で開いたり(3)で開いたりすることはありません。

(2)で開くページはいつも必ず(2)で開きます。
(3)で開くページはいつも必ず(3)で開きます。

したがって、htmlを書くときには、(1)~(3)のどれにするかを指定できるのではないかと思うのですが。

上記のいつも(1)で開くページやいつも(2)で開くページのソースを見ても、難しくて分かりません...。

補足日時:2009/12/19 21:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返事が遅くなり申し訳ありません。

そうなんですね。
(2)のような開き方が指定できると思っていたのですが、どうも勘違いだったようです。だいぶ探したのですが、(2)のような開き方をできるページは見つかりませんでした。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/28 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!