
3DCADのsolidworksの学生版の購入を考えているのですが、私のパソコンのグラフィックカードで動くのかどうかわかりません。
http://www.solidworks.com/sw/support/videocardte …
上のsolidworksのページでは3dlabやnVidiaやATIがグラフィックカードのベンダとしてあげられていますが、私のパソコンのグラフィックカードのベンダはこれ以外に思えます。具体的に言うと(DirectX診断を用いました)
名前 Mobile Intel(R)945GM Express Chipset Family
製造元 Intel Corporation
チップの種類 Intel(R)950
DACの種類 internal
ディスプレイのモード 1024×768(32bit)(60Hz)
モニタ プラグ アンド プレイ モニタ
以上です。使うことはできるでしょうか?ご存じの方いらっしゃれば教えていただけないでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
動作はしますし、大規模なアセンブリを使わなければ、問題ありません。
大規模アセンブリでトップダウン型の設計を行うならともかく、
初心者がモデリングの練習や、せいぜいボトムアップ型の設計をする程度なら、
オンボードのグラフィックでも十分作業にたえます。
上を見ればキリがありませんが
NVIDIA Quadro FX3450で、ジグを設計しました。
Mobility Radeon X600のノートで溶接ロボット用のポジショナ・走行装置を設計しました。
Mobility Radeon X1600のノートは、今でも現役で使っています。
グラフィックの性能比較はこちら。
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index …
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
購入してみます。報告だけしたいので評価の方はもう少々お待ちくださいm(_ _)m
もちろん、すべて自己責任で行います。
結局購入はできなかったのですが、知り合いが同じようなスペックのパソコンでソリッドワークスを使ったところ、学生レベルですがうまく動いたそうです。
ありがとうございましたm(_ _)m
No.1
- 回答日時:
Mobile Intel(R)945GM Express Chipset Family
これはチップセットのグラフィック機能ということです。
MobileということはノートPCでしょう。
グラフィックボードはもともと搭載されていなくて
ノートPCでは増設や交換はできません。
OpenGLのドライバが必要なのでnVidiaでもGeForceではなく
Quadro FXシリーズが適しています。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/ …
その他の動作環境は満たしているのでしょうか?
https://supportswj.solidworks.co.jp/pages/servic …
満たしていれば使えるでしょうが
貴方の望むスピードで動作するかは疑問です。
この回答への補足
回答ありがとうございますm(_ _)m
その他の動作環境はおそらく満たしていると思います。
疑問ですか…ではあきらめて、無料のCADソフトを使おうと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
結局購入はできなかったのですが、知り合いが同じようなスペックのパソコンでソリッドワークスを使ったところ、学生レベルですがうまく動いたそうです。
ありがとうございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- モニター・ディスプレイ 新しいPCモニターの購入を考えています。株取引とFX取引。 4 2022/05/01 12:19
- Mac OS MacBook Airに精通されてる方! M2チップ搭載のMacBook Airに買い換えたいのです 2 2023/01/27 18:35
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- ビデオカード・サウンドカード パソコンのビデオチップのIntel UHD Graphics 770のVRAMの容量について 4 2022/04/12 12:55
- タブレット iPadでのSolidWorks使用について 2 2023/01/06 18:05
- モニター・ディスプレイ どのモニターを買うか迷っているのですが、 5 2022/05/03 09:57
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCにモニター3台は繋がりますか? 4 2023/03/04 19:36
- CPU・メモリ・マザーボード Dell製ノートパソコンのメモリ増設についてです! 6 2023/06/10 21:31
- モニター・ディスプレイ HDMI分配器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 8 2023/02/02 20:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AcadAminator 2
-
Pro/ENGINEERとビデオボードの...
-
データベースから多数の契約書...
-
USBメモリ内のフォルダを意識し...
-
Illustrator 8.0.1とにかくよく...
-
iTunes
-
i-tunesを2つ入れるのはXPpro...
-
デュアルブートのOS選択画面(G...
-
画像カラーモードをCMYKで制作...
-
3Dソフト、探してます。
-
なんなんでしょう。(MACOSX)
-
パソコンを購入しようと思って...
-
DVD ファイナライズだけをする...
-
OSのなぞ
-
AutoCAD
-
拡張子".tao"を開きたい!
-
3Dについて教えて!
-
初心者でも扱いやすい3Dソフト...
-
Win2000とWinXPの共有
-
SonicStage Vが起動できません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FreeCADはWindow...
-
shadeレンダリング速度UPする方法
-
JWCADをする上でのパソコンにつ...
-
建築事務所で使用する建築系3DC...
-
JW-CADのDOS版を使用...
-
WindowsのデスクトップpcでGoog...
-
AutoCAD Invent...
-
パソコンのスペックについて
-
SONYの新作ウォークマンNW-S706...
-
3D CADが動作するPCスペックに...
-
AutoCadのVersionについて
-
3DCADが使えるノートPCを探す...
-
JW_CAD最新版Ver8....
-
6年前のノートパソコンにWin7を
-
mayaをサクサク使えるPCスペッ...
-
3DCADが重い…
-
3DCAD fujionを使う際のパソコ...
-
Mother BoardのFBSについて
-
Inventor の動作環境 OS選定
-
デュアルブートのOS選択画面(G...
おすすめ情報