
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
土壌改良材で代表的な物としてバーク堆肥や腐葉土がありますが、販売
されている価格を見るとバラツキが大きいですよね。
同じ堆肥や腐葉土なのに、どうして値段が違うのだろうと不思議に思わ
れると思います。特売品で安く売られている堆肥や腐葉土は未完熟品が
多く、高い物は完熟品が多いんです。
完熟品は完全に腐熟が完了していますから、土に混ぜても特に問題なく
使用が出来ます。反対に未完熟品の場合は腐熟が完全に終わっていない
事が多く、土に混ぜると再び腐熟が開始されて醗酵熱で植物の根を痛め
てしまいます。また腐熟の際にガスが発生し、このガスも植物の根を痛
める原因となっています。これが値段Nが安いと高い事の違いです。
我家の本家は酪農家で、牛糞堆肥を自家製造販売しています。
袋で買うよりもバラで買う方が安く、軽トラで近所や遠方から購入しに
来られているようです。そのようにバラで購入が出来る所を探されるの
も方法と思います。
No.5
- 回答日時:
排水性を上げるなら、私も1番にもみ殻しかないと思いましたよ。
でも、それでは芸が無いんで・・
竹やササを束ねて地中に埋める。
木炭などを梳き込む。普通に焚火して火が消える前に梳き込む。
もみ殻焼いたものも良いよ。
石灰や貝殻,サンゴ砂を撒く、これは土壌がアルカリ性になるので注意。
No.3
- 回答日時:
ご質問の趣旨から多少ずれますが、
排水性をあげたい というご希望を実現する目的に、牛糞などのいわゆる土壌改良材が適しているとは必ずしも思いません。
堆肥類によって排水性が良くなることもありますが、悪くなることもあり、どちらとも言えないというのが、本当の所でしょう。
排水性不良の原因によって改良対策も違って来ますが、
凹地、不透水層の存在、排水不良、などが考えられる場合は明渠などによる排水改善が第一です。
栽培にあたって、畝立てやマルチをすることも、排水性対策として、大変有効です。
土壌が粘土質の場合は、砂の客土や完熟たい肥の施用も考えられます。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
真砂土の土壌改良の方法
-
落ち葉を畑にすき込む
-
作りたい!腐葉土を!
-
落ち葉で腐葉土を作りたいので...
-
山から取ってきた腐葉土の利用方法
-
庭先で山菜の女王、コシアブラ...
-
スイカペペはこんなに垂れるも...
-
あさがおの根?が・・・
-
刈った芝は堆肥にできるか?
-
切った爪を植木鉢に?
-
紅茶の出しがらは肥料に使える?
-
観葉植物のパキラを育てていま...
-
土の白絹病(?)の浄化について
-
葉の色が薄いのです(家庭菜園)
-
昆虫マットを肥料にできるか?
-
かきがら石灰と発酵牛糞は同時...
-
埃(屋外)の成分には何が含ま...
-
活力剤と液肥
-
納豆米ぬかボカシの温度が上が...
-
シルバープリペットの葉が落ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
落ち葉で腐葉土を作りたいので...
-
うどん粉病に掛かった枯れ葉を...
-
雨上がりの畑の地面ですが、モ...
-
腐葉土に虫が大量発生
-
庭の落ち葉に付く昆虫
-
腐葉土づくり・・・失敗?
-
腐葉土作り・・・青カビ?
-
土にしみ込んだ腐敗(?)臭、...
-
枯草を粉砕するにはどのシュレ...
-
堆肥の楽な撒き方を教えて下さい。
-
犬のフンで肥料を作っているの...
-
嫌気醗酵の堆肥ではまずいでし...
-
ドウダンツツジの元気がありません
-
苦土石灰と腐葉土を撒くタイミ...
-
サツキの育て方
-
土の入れ替え工事費用について
-
1日でしおれてしまったポット...
-
畑の土が枯れて(痩せて?)い...
-
土について!(赤玉土と赤土は...
-
生ゴミdeキエーロのようなコン...
おすすめ情報