dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在4人家族(自分、妻、子供2人)です。今社宅内のトラブルで困っています。最初は子供同士のトラブルが家族、さらには会社内まで広がり、裁判を起こすとまで言われました。相手側は最初から話し合いをすることもなく、トラブルの直後から親子共々こちらを無視し、周りの人から自分達の事を調べ、些細な事も大袈裟に周りの人から会社内まで話しているようで…。しかも周りもその人の話を鵜呑みにしているみたいで、最近妙によそよそしくなっています。職場の上司に相談したのですが、自分達の方が不利みたいです。この場合どうしたら良いのでしょうか?本当はどういったトラブル細かく言いたいのですが、長くなりますので、聞かれたい方は返事をお願い致します。
解りづらい文で申し訳ないですが、皆さんのお知恵お願い致します。

A 回答 (3件)

子供同士のトラブルで裁判を起こすというのは


やはり尋常なことではないと思われます。

話し合いをすることなく。。。というのは、
相手が一方的にそうなのか、
こちらの対応にも落ち度があったのかなどにもよります。

こちらのほうが不利。。。というのは、主観であって、
誠意のある対応をすれば解決するということにはならないでしょうか。

いずれにしても、トラブルの詳細が分からなければ、
解決の方策も見つけにくいでしょうから、
一度締め切られて、新たに質問を立て直されたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

どうぞ、微力ながらご相談にのります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
細部なのですが、私も嫁から聞いた話なので、判断しかねるのですが、事の始まりは娘(小1)と相手の娘(同じく小1)とのトラブルなんですが、相手の言い分だと学校から帰るときに待っていたら娘が教室から出てきてその子を見た途端に踵を返して逃げたらしいのです。聞いたときは確かに家の子が悪いと思っていたのですが、嫁にそのことを聞いてみたら(たまたま学校で運動会の事前作業があり、学校に居たみたいです。)最初に相手の子が出てきて、校門へ走って行った後家の子が出てきて、娘と帰ったみたいです(他のママ友と一緒に)。その後から相手の無視が始まりました。(挨拶をしても無視。ましてや話しかけようとしても逃げていくだけ)相手の言い分としては防衛手段(?)でしていたと言っていました。家の子も相手の子に挨拶をしても無視され、嫁に「何で無視するの?」と聞くようになりました。そのような状態が続く中、とうとう嫁が我慢できなくなりました。ある日嫁と娘が外に居ると相手の子が外に出てきました。その時も挨拶をしたらしいのですが、相変わらす無視。娘も困ってしまって嫁にどうして?と聞いたみたいです。
すいません。まだ続きます。

お礼日時:2009/12/23 11:54

片手落ちと言うか、欠席裁判と言うか、こういった場で相談にのるのですから、回答者はあなたの側から考えるのが普通ですから安心してください。


やはり内容が判らない事にはアドバイスも難しいですが、現状では証拠固めもなされていないようなので名誉毀損の訴えを起す訳にも行かないでしょうし、訴えを起す事で社内の反感を買う恐れもありますので慎重に成らざるを得ないでしょう。
しかし一般論で申し上げると日本人は判官贔屓ですので、今はじっと耐えていれば一挙に逆転の目もやってくるとは思います。
恐らくは他人にとってはどうでも良い、はっきり言えばかかわりたく無い類のトラブルでしょうから、相手に100%味方する人もそうはいないと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます。もしよければ細部も相談したのですが、よろしいでしょうか?

お礼日時:2009/12/23 09:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!