dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本当に相談(というか愚痴に近いです、すみません)なのですが・・・
私は今17歳の女です。二歳年上で大学生の兄が嫌いです。
「可愛がっている両親」もあまり好きになれません。他の時は良いのですが。
思春期や反抗期だから嫌いなのか、正直自分でも解りません。
この時期はそう感じてしまうものなのかもしれませんが、同じ空間に居ると思うだけで苦痛です。
小学校の時は普通に喧嘩をするくらいだったのですが、中学校にあがると、もう気持ち悪くて堪らなくなりました。特に高校受験の時などは、本当に消滅して欲しいとさえ思いました。
私は、結構自由に育てられ、我侭で精神的に弱いので、一緒にご飯を食べるのすら我慢できずにヒステリーを起こしたこともありました。自分で自分がバカなんじゃないかと思うようなこともしました。(兄のものを捨てたり、水槽のガラスを素手で割ったり等です)
「仲良くしなさい」「我慢しなさい」という両親(特に母親)を憎んだ時期もありました。(やっぱり最初の子供が可愛いんだろう、とか、長男だから可愛いんだとか思ったので…)
それも兄が大学に進学し、遠方で独り暮らしをし始めてからは落ち着いて、両親も疎ましく思わず、普通に過ごしていました。
しかし、兄は休みの度に帰ってきます。しかも毎日両親は電話しています。電話する姿を見る度に、心臓を誰かに鷲づかみされたような感覚になります。
兄は成績が悪く、高校・大学と私立です。私はそんなに成績のことでは苦労せず、普通の公立高校に通っています。
やはり両親は最初の子供が可愛いものなのですかね
手間のかかっている子供のほうに目がいくのでしょうか・・・解りません。
私のように兄や弟(兄弟関連で両親)を嫌われていた・嫌っている方はいらっしゃるようですが、意見を聞きたいです。兄嫌いは治るものでなのでしょうか・・・
勿論私は両親に愛されてると思っていますが、それでも凄く不安です。
上手な文章ではないですが、読んでいただきありがとうございます。

A 回答 (3件)

家は兄と弟がいました。



弟は大好きでしたが、兄とは本当に喧嘩ばかりしていて、一度は包丁を持ち出して『殺してやる!』という喧嘩をしたこともありました。

今人の親になって、何であんなにイライラしてたんだろうと可笑しくなります。
それが思春期っていうものなのかもしれませんね。

今では普通に会話もしますし、もちろん喧嘩はしませんよ。

あなたも、大人になってお兄さんが好きになるかどうかは分かりませんが、これから社会に出て色んな人に出会い、色んな苦痛や色んな楽しさを味わえば、兄弟のことを考えている暇はなくなります。
その間に、お兄さんに関してどうでも良くなってくると思います。

というより、どうでも良くなるくらい充実した日々を送るべきです。
お兄さんのことは、家庭という小さな小さな世界で起きていることです。
これから、もっと大きな世界があなたを待っています。

あまり考えすぎず、家庭も大切ですが外の人間関係も充実させて、素敵な女性になってくださいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
包丁…小学校の時に持出しましたね…

私も精神的に成長していきたいとおもいます!

回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/12/24 14:36

そういう時期は絶対にあります。


うちの娘は今22ですが、まだ若干反抗期が残ってて、クソ生意気(笑)です。中3~高校卒業するまで特にひどかったです。
あなたも今はつまんないことでキレたりむかついたりするでしょうが、そのうち収まりますよ。むしろそういう時期がないと、きちんとした大人にはなれないと、昔学校の先生が言ってました。
ただ心配なのはそれが度を越した時。
前に兄が妹を殺害した事件がありましたね。
どんなに弱そうにおとなしそうにみえても、兄は年上の男です。
あなたの苛立ちが暴走してると、我慢してる兄もいつかキレるかもしれません。思春期もほどほどにね!
あと、長男で出来が悪いってのもありますが、基本特に女親は息子を愛します。気持ち悪い位(全員ではありませんが、すみません)。
でも母親にとって息子は分身で恋人みたいな感覚でいるのもよくあるそうなので、そういうものだと納得した方がいいかもです。
甘えたければあなたはお父さんにするといいかもですよ?おこずかいゲットできやすい。
兄を嫌いなら嫌いでもいいと思います。無理に好きにならなくても。
でも、好きになりたいと思ってるなら、自分が落ち着いてからでいいので、少しずつお兄さんとの距離をつめてください。
1言2言普通に話すことから始めて。
兄弟ですから、そうしていけば仲良くなれると思います。
すべてあなたの行動からですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり思春期や反抗期というのも大きいですよね。

兄が妹を殺す…聞くたびに、いつ起こるかと不安です。
過去、兄に喧嘩で首を絞められたことがあります。
遊びとか脅しではなく、子どもゆえに力加減も分からなかったのか…呼吸もできず、本当に死ぬかと思いました。
子供のころの話ですが、私自身が兄を嫌う大きな要因であると思います。
また、兄は私の首を絞めたことを自慢げに「あぁ、そんなこともしたなあ」とたまに自ら話してきます。
和解しようと試みたこともあるのですが、ちょっと話しているうちに生理的に涙が出そうになります。
更に兄は「妹から嫌われている俺」みたいなので格好つけていますね(笑)無限ループです(笑

回答者さんの娘さんの反抗期にちゃんと終わりが見えているので、私の反抗期も22歳くらいにはそこそこおさまっているはず…とりあえず安心です。

ちなみに父は中立で、わりと私に甘いと思います。
そうやってバランスとってるのかもしれません。
回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/12/27 16:19

最初の子供というよりは、デキの悪い子の方が可愛いのです。


特に母親というのは「この子は私がいなくちゃダメ!」というターゲットを設定して溺愛します。

お兄さんが嫌いで、お兄さんを溺愛しているご両親が嫌いなのでしょうか?
それとも、ご両親に愛されているからお兄さんが嫌いなのでしょうか?
お兄さんのこういうところが気持ち悪い、というのがありますか?
ここが嫌、ここが気持ち悪いというのがなければ後者なのではないでしょうか。ご両親の目にも「変なヒステリー起こして毛嫌いしてる」くらいに思われているでしょう。

母は何かと甘え上手で要領の良い弟を贔屓してきました。
母の気を引くのが上手く、私が同じことをすると怒られる。
そんな私を見て「フフン♪」と笑う嫌な弟でした。
一度決めた事を駄々をこねて自分の良いように変更し、明らかに私だけが不利益を被っているのに「(弟を)泣かせたらうるさいんだから我慢しなさい」と我慢させやすい子に我慢をさせて上手く子育てしている私♪に酔っている母が大嫌いでした。
高校~20歳前後くらいには毎日後ろから刺して段ボールに詰めて海に流そうかと思っていました。

大人になったら弟は自立しました。
母が愚痴を言ってもスッパリ切って捨てるので今では母の心はすっかり私のものです。
正直後悔しています…家から出られません(物理的な意味で)
質問者さんのご両親も子供に依存するタイプだと思うので、お兄さんのことは大学くらいまで我慢して、家そのものから距離を置くことをオススメします。
今は弟とそんなに険悪ではありませんが、好きか嫌いかといわれるとやっぱり嫌いです。
要領良く利用するだけ利用したら切り捨て、その不利益を被るのはやっぱり私なので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
愚痴っぽくなってしまいますがすみません

兄は俗に言われる「ヲタク」で、パソコンの前でブツブツ言ったりします…はっきり言って気持ちが悪いです…
さらに、学校に友達ができない⇒楽しくない⇒学校はクズばかりなどといって、自分で選んで高い学費の私立に通っておきながら、受験生の私に「高校は楽しくない」とずっと言い続けてきました。さらには学校から逃げるために精神病のフリみたいなのをして病院行ったり(兄は中途半端なオタクだったため友達もおらず、陰口を言われてたようです)。私が本当にノイローゼになるんじゃないかと思いました。
うちの親は基本的に放任主義といいますか、あまり兄にも私にも干渉してきません。
顕著な男女差別もないです。兄も普通に怒られています。
ですが、兄は「馬鹿」という立場で許されることがあります(同様に私は「妹」という立場で許されることもあります)。
回答者様の立場だと、多分私は弟さんの立場に近いです。長男である兄に家のことを押し付けようと思っているので。

長々とすみませんでした。

回答、参考にさせていただきます!
実際、今考えている進路は、大学進学なのですが、若干遠くて家を離れてるべきか悩んでいるので。

お礼日時:2009/12/25 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!