dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の場合の失業保険について教えてください。

半年前に紹介派遣として働き始めました。
しかし、つい先日業績悪化のため継続して雇用することはできないと言われました。
1月23日に解雇になります。
継続して雇用できないと言われ日から就職活動を行い、書類審査に合格し、1月上旬に面接を行います。

上記の面接に無事合格し、もし1月25日から働いてほしいといわれた場合は失業保険はもらえないのでしょうか?
知人から早く決まっても残りの期間の何割か就業手当としてもらえると聞きました。

損をしない失業保険のもらい方を教えてほしいです。

ちなみに私の月平均給与は20万です。
25日に決まって就業手当がもらえる場合、いくらもらえるのでしょうか?

A 回答 (2件)

・失業給付を受けるにはハローワークで手続きが必要です


 手続きには、退職する会社から貰う離職票を提出しなければいけません
 この離職票が手元に届くまで、退職後1週間から2週間位掛かります
 (退職日にすぐ貰えません、早くても1週間位はかかります)
・1/23に退職して、1/25に再就職なら、手続き自体が出来ませんから、失業給付及び再就職手当等の支給はされません

・会社都合の退職なら
 ハローワークで手続きをして(その時点で再就職先が決まっていない事:決まっている場合は失業給付は受けられない)、その日から7日間は待期期間で失業である事の確認期間になります(この7日間に再就職をした場合は給付の対象外)
 その翌日以降の再就職なら、再就職日の前日までは失業給付が支給され、入社日以降は再就職手当として一時金が給付されます
 例:2/1に手続き(待期期間:2/1~2/7の7日間)、2/15に再就職の場合・・2/8~2/14の7日間は失業給付が支給、残りの日数(90日が支給日数なら残の83日)×50%×基本手当日額が再就職手当として一時金で支給されます(支給は入社後1ヶ月以上先になります)
 ・・上記は概略なので詳細は要件、事例により違ってきますので参考程度に・・
    • good
    • 0

>知人から早く決まっても残りの期間の何割か就業手当としてもらえると聞きました。



再就職手当のことですね。
再就職手当は下記の条件で受給できます

http://www.nararoudoukyoku.go.jp/02seido/03koyou …

その6にあるように「求職申込みを行い、受給資格決定を受けた日前にすでに採用が内定していた事業主に雇用されたものでないこと。」と言う条件があります。

>上記の面接に無事合格し、もし1月25日から働いてほしいといわれた場合は失業保険はもらえないのでしょうか?

その場合は

>1月23日に解雇になります。
継続して雇用できないと言われ日から就職活動を行い、書類審査に合格し、1月上旬に面接を行います。

と言うことになれば少なくとも23日解雇で、それから離職票が発行されまでに4,5日掛かりますしその後に手続きをするとなると当然25日は過ぎてしまうであろうと思われるので、そうなると再就職手当は難しいでしょうね。

ただ離職日の翌日から1年間の中で、基本手当や再就職手当などをまったく受給せずに再就職した場合は、前の会社での被保険者であった期間と再就職後の被保険者期間が通算されます。
ですから質問者の方も1年以内に転職して雇用保険に再度加入していれば被保険者期間は通算されます。
つまり被保険者期間が全て無効になるということではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!