No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これはとても有名な問題です.
ある分野の数学は
この問題の(1)がベースの一つになってるくらいです
(1)
#r=0またはnのときは
#nC0=nCn=1なのでpの倍数ではない
#これは解には関係ないけど大事な性質
m=1のとき
r=1,2,...,n-1のとき
nCrは(1より大きい)自然数であり
nCr = pCr
= p!/r!(p-r)!
= p・(p-1)・・・(p-r+1)/r!
ここでpは素数であり,rはp未満だから
r!の約数にはpの約数は存在せず
さらにnCr=pCrは自然数なので
結局,
(p-1)・・・(p-r+1)/r!
が自然数となり,
nCr= p・(自然数)でnCrはpの倍数
m>=1として
(a+b)^{p^m} のa^{p^m}とb^{p^m}以外の
項の係数がpの倍数であるとする
m+1のとき(n=p^{m+1})
X=a^{p^m}+b^{p^m}とおく.
(a+b)^{p^{m+1}}
=
((a+b)^{p^m})^p
=(X+ Σ(pの倍数)a^r b^{n-r})^p
帰納法の仮定よりこれは
X^p + (Σ(pの倍数)a^r b^{n-r})^p
+ Σ(pの倍数)X^k (Σ(pの倍数)a^r b^{n-r})^k
と表せる
さらに,X^pについても帰納法の仮定より
X^p
=
a^{p^{m+1}} + b^{p^{m+1}}
+ Σ(pの倍数)(a^{p^m})^s(b^{p^m})^{p-s}
と表せるので,
結局
(a+b)^(p^{m+1})
=a^{p^{m+1}} + b^{p^{m+1}}
+Σ(pの倍数)a^t b^{n-t}
と表せる.つまり
n=p^{m+1}に対して
nCrはpの倍数
したがって,任意の自然数mに対して
n=p^mとして
nCrはpの倍数
#本当はもっとすっきり書けるんだけども
#合同式を使っていいのかわからんので
(2)
2^n - 1 = (1+1)^n -1 = ΣnCr + 1
であり,n=p^m であるので(1)より
nCrはpの倍数
よって,2^n-1をpで割ると余りは1である
ここで,もし,p^k (k>=2)が2^n-1の約数であれば
当然,pも2^n-1の約数になるがこれはありえない.
したがって,p^k (k>=1)は2^n-1の約数ではない.
一方,n=p^mの約数は1以外はすべて p^k (k>=1)の形である.
よって,
nと2^n-1は互いに素である.
回答ありがとうございます。
合同式は習っていないので、上の解き方を投稿してくれてよかったです。
2つほど質問をさせてください。
(a+b)^{p^{m+1}}
=
((a+b)^{p^m})^p
の等式は上の式をどのように変形すればよいのでしょうか。(a+b)をp^m回掛けたものをさらにp倍して・・・とイメージで理解することはできたのですが、式変形で導くことができません。
それともう1つ、読んでいて思いついたのですが
nCr=n!/r!(n-r)!
=n(n-1)(n-2)・・・(n-r+1)/r!
=p・p^m-1(n-1)・・・(n-r+1)/r!
として、pは素数なのでr!と1以外の公約数は持たず
nCrが必ず自然数となることを考えると
p^m-1(n-1)・・・(n-r+1)/r!が自然数となり、pは必ず分母に残る
という証明では不備があるのでしょうか。
No.4
- 回答日時:
No.1です
>という証明では不備があるのでしょうか。
あー,頭とけてるなぁ>自分
それで十分ですね.
もう一個の方は
(a^m)^m = a^{mm} = a^{m^2}
で理解してください.
指数法則を組み合わせただけです.
解法としてはNo.2さんのがきれいでいいですね
ちなみに
>nCrが自然数であることなら帰納法でなんとかなると思った
これはかなり簡単にできます.
nCr = n-1Cr + n-1Cr-1
を使えばほとんど自明です.
No.3
- 回答日時:
No.1です.
>「うまい」変形から導く方法もあります。
あー,この手がありますねえ
フェルマーの小定理と標数pの体の議論が
頭に出てきたので
二項定理で力技しちゃいました.
No.2
- 回答日時:
「うまい」変形から導く方法もあります。
参考にしてみてください。
(1)
(n-1)C(r-1)= r/n* nCrより、n* (n-1)C(r-1)= r* nCrとなります。
この式の左辺は明らかに、n= p^mの倍数となっています。
右辺ですが、rが 1≦ r≦ n-1< p^mであることより、
rは pを因数にもつとしても最大 m-1個までしか持てないことになります。
(rを素因数分解しても、pは高々 p^(m-1)までしか含まない)
ということは、右辺の nCrは少なくとも p^1= pを因数にもたなければならなくなります。
つまり、nCrは pの倍数であることになります。
(2) #1さんが書かれているとおり、
2^n- 1= Σ[r= 1~n-1] nCr+ 1となり、nCrが pの倍数ですので、
2^n- 1= p* A+ 1・・・(1式)
の形に表されます。
ここで、n= p^mと共通の約数をもつと仮定します。
その約数は、p^k(1≦ k≦ m)と表すことができます。
これを(1式)に適用すると、
p* A+ 1= p^k* B
1= p* { p^(k-1)* B- A }
すると、「 1が pの倍数である」という矛盾した式になってしまいます。
背理法により、互いに素であることが示されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近似曲線の数式を手計算で出し...
-
Σの添え字について
-
シグマの記号の読み方
-
Π←これは一体?
-
数学で答えを教えて欲しいので...
-
Σの上が2n
-
19 Σk k=6 の和を求めろという...
-
平面の計算方法
-
ローラン展開と分数の分解
-
Σ[k=1~n]1/{k(k+1)(k+2)・・・}...
-
2変数関数の近似曲線
-
数列の応用の格子点の個数に関...
-
区分求積法の次の問題が分かり...
-
無理数の二項展開について教え...
-
Σk(k+1) k=1 式を教えて下さい ...
-
Σxy=ΣxΣyは成り立ちますか?
-
偏差積和の証明
-
これがだめな理由を教えてくだ...
-
シグマとコンビネーションの高...
-
エクセルによる近似(回帰)直...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近似曲線の数式を手計算で出し...
-
Π←これは一体?
-
Σの添え字について
-
シグマの記号の読み方
-
Σの上が2n
-
平面の計算方法
-
最小二乗法における有効数字に...
-
a1=1,an+1=an+3n-1 この条...
-
x(π−x)をフーリエ級数展開して...
-
Σk(k+1) k=1 式を教えて下さい ...
-
数列の問題です。次の数列の和...
-
2変数関数の近似曲線
-
三乗の公式
-
Z=e^(x+y)について2変数のマク...
-
Σ計算について
-
Σと∫って入れ替えできるんです...
-
Σxy=ΣxΣyは成り立ちますか?
-
Σ(・ω・ノ)ノ の顔文字の意味
-
2重ΣΣのΣ記号は交換可能でしょ...
-
二重和(ΣΣ)の計算方法について
おすすめ情報