
田んぼの地上げ方法とその概算費用について教えてください。
<現状>
1.地積は1000m2(約300坪)で現在は農地として使用しております。
2.隣接の道路からは、45cm位下がって地面(上面)の状態です。
3.工事でシャベル等の大型重機が必要であれば、隣接道からの搬入は可能と考えます。
<地上げ後の利用>
1.青空駐車場への転用を予定しております。
2.駐車場の仕様は上面を砂利敷きとして、アスファルト舗装等はしないものとする。
<ご質問>
Q1.盛り土の概算費用について教えてください。
Q2.擁壁工事は必要でしょうか?
Q3.見積もりは、どのような業者にご依頼すればよいでしょうか?
一般的なご回答で十分ですので宜しくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
地上げって、埋め戻し?。
買いじゃなくて。自分で所有の市街化の土地を駐車場にしようということですね。
率直に言って、このご時世、土建屋の仕事がありません。値段は交渉できるとは思います。
0.45X1000=450m3強
残土搬入は、今、m3あたり1,000円するかな?
手間は、地域により差がありますが、3,000円/m3(機械込)くらいだったか、残土込でこれで出来るかもしれませんね。(諸経費別)
意外ともっと安いかもしれません。
砂利は再生材なら2,000円/m3くらいと思います。
法を切って終わりという訳にはいかないと思いますので、
擁壁(土留)工事は必要でしょう。
隣地の農地への有害な物質が流出しない措置を書類に明記します。
敷地の仕上がり高さより擁壁の天端を約10cm程度高くするとします。
道路工事をやる元請事業者なら一括でできるはずです。役所の工事をやっているようなところがいいと考えます。
ご回答ありがとうございます。
”所有の市街化の土地を駐車場に”と考えております。
ご回答は、必要な作業と数字が具体的で理解しやすく、非常に参考になりました。
業者への依頼は田んぼにかかわることなので、農協などへの相談を考えておりましたが、アドバイスを参考に地元の業者へ当ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリート打設後数時間後に...
-
前面道路に大型車が通ると家に振動
-
山土と残土の違いを明確にして...
-
駐車場から道路に散乱する砂利
-
鋼材のせん断強度√3の意味について
-
隣家の塀に車をぶつけてしまい...
-
敷地ギリギリに駐車
-
引張鉄筋比が釣り合い鉄筋比以...
-
層間変形角の算出式
-
ブロックの穴あけ
-
ホーローを塗装したいのですが。
-
【頻発する交通事故相談】 本日...
-
ベニヤ合板の耐荷重について
-
机に除光液をこぼしてしまい机...
-
「コンクリート直押」ってどん...
-
人に腰掛けられないようにするには
-
アクリル塗料にウレタン・ニス...
-
アングルの許容圧縮応力度の計算
-
角パイプの耐荷重
-
大丈夫でしょうか?マンション...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリート打設後数時間後に...
-
前面道路に大型車が通ると家に振動
-
謎の穴
-
無断でやられた工事
-
平板ブロックとインターロッキ...
-
下水工事にはいくらかかるんで...
-
ビルトインガレージ内への物置...
-
シルバ人材センタに土間コンや...
-
山土と残土の違いを明確にして...
-
物置、カーポートと土間コンク...
-
アスファルトからスギナが・・・
-
倉庫を立てようと考えています...
-
工事中の仮設道路での車両破損...
-
駐車場コンクリート舗装(27m...
-
RC造建物の施工について教えて...
-
境界線のブロックについて
-
外構工事・完成のイメージが違...
-
ブロック工事の相場を教えてく...
-
側溝の臭いについて
-
木造住宅のベランダの耐荷重っ...
おすすめ情報