dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

17日にバイクで事故に遭いました。事故の状況から相手の保険会社も過失割合100:0ということになりました。事故の際に私のバイクが破損したため相手の保険で直すということになり、バイクを私が指定するお店に預けその後相手の保険会社に見積もりをFAXし、相手の保険会社が破損状況を確認し修理してもらいました。一週間前にお店から修理が完了したと連絡があったので引き取りに行きました。バイクを引き取る際に修理費用を払わないと引き渡せないので修理費用を私が立て替え、その日の内に相手の保険会社に請求の電話をしたところ「破損状況を確認した報告書がまだ来ていないのでこちらから電話します。」とのことだったので電話を待っていますがまだ電話がきません。今日あらためて電話をするつもりですが、修理費用を私が立て替えのが時間が掛かっているのかと思うんですが修理費用を立て替えた場合何か問題はありますか?

A 回答 (2件)

立て替えは問題ありません。



ただ下記回答NO1さんのような懸念があります。
修理代が時価額を上回われば全損 時価額賠償になります。差額修理代は自己負担

修理代が時価額を下回るなら分損 この場合は修理代がそのまま支払いされます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。電話をして確認した所立て替えについても問題無く全額賠償されるみたいでした。ただ相手の契約上の問題で賠償が遅れるとのことでした。

お礼日時:2009/12/28 17:13

バイクの時価が問題となります。


バイクは修理費用よりも時価が低い場合が多々ありますので、修理費用をご質問者が立て替えしたとしても、全額保険会社から賠償されないケースがあります。

一般的には、バイク屋に入庫し、バイク屋と相手保険会社とで価格協定をして、その結果修理代が補填されることを確認した上で、修理着工し、代金はバイク屋と保険会社でやりとりすることになりますので、ご質問者が立て替えしなければいけない状況が、すでにイレギュラーの処理となります。
その辺りがバイク屋と保険会社との間でどのようなやりとりがあったのか確認下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。電話をして確認した所全額賠償されるみたいです。立て替えについても問題無いとのことでした。

お礼日時:2009/12/28 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!