dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

H14年式フィットです、今月自動車保険(全年齢担保)満期なのですが、車両保険(エコノミー)も更新しました(限度額¥25万)。熟慮したつもりですがこの保険料は¥15000くらいです。今では惜しい気もします(いや、子供が主に運転するのでまあ、よいかとも思いますが)。自分としてはあと2年は(場合によっては4年)乗る気なのですが・・私の決断は間違っていたでしょうか?

追伸:来年はきっぱりとやめます

A 回答 (7件)

 私も迷うところですね~~。



 自損事故でなければ、25万から相手の過失分を支払ってもらった金額が差し引かれたものしか受け取ることができないですし。

 しかしながら、この不況で相手が任意保険未加入と言うことも増えています。
 全損した場合の25万は、一時金としては必要かなぁ。

 ただ、2~3万の物損事故だった場合には、保険料の値上がりのことを考えると使わない可能性も高いです。
 私だったら、5万以下の事故だったら、自己負担してしまう(翌年の保険料を考慮して)つもりで免責5万にして保険料を安くすることを考えるかも。
 今から保険内容を変更(保険料は短期率で計算なので割高ですが)することもできます。
 更新日がまだ来ていないようでしたら、保険料はそのまま返してもらえますよ。
 
    • good
    • 0

NO5です。


中古に180万円つけられたので、今日保険屋さんに聞いてみたら、
向こうのミスだったそうです。

基本今の車の価値の車両保険がつくそうです。
うちのフィットは30万円なので、25万というのはごく普通なんだと思います。
これからどんどん下がっていくんでしょうね。

間違いとか、そういう問題ではないようなので、気にしないでいいと思います~~
    • good
    • 0

質問拝読しました



あと2年か4年乗るつもりなら入っていても惜しくないと思います

私はまず保険料のバランスを考えますが…

数年前に家の裏道の雪で滑りました

(薄いシャ-ベット状)

その頃,クルマ屋さんでタイヤ交換の話をしていたんです

『値上がりする前に買おう』



そんな話をしたばかりでやっちまったです

前方にクルマがいてブレ-キが効かない→オカマになる→ヨシッ!!電柱なら害はない

でわざとハンドルを右に切りました

結果もちろん廃車

買い換えに¥300000

イタイ出費でした
    • good
    • 0

同じ年式のフィットを子供が乗ってます。


30万円の車両保険をつけてましたが、つい最近事故して、
今日修理屋さんにあずけました。
高速道路で事故したので、不幸中の幸いの事故だったと思います。

中の骨組みが曲がってるかどうかで修理代も変わってくるそうですが、
中古の部品も使いながら、30万円で収まるようにはできるといってました。
安い修理屋さんなので、ディーラーだったら倍以上かかるかもしれません。

下の子の中古の車に、保険屋さんが勝手に180万円の車両保険をつけ、迷惑してます。
変更してもらう予定ですが、25万円ならまだいいですよ~~。
    • good
    • 1

あと2年間ぐらいは事故の時に修理してでも乗りたい


のなら、「車両全損時修理費用特約」をつけておかないと
車両保険の意味は半減しますよ。

車両保険が25万円なら+50万円の75万円の修理代
まで保険で支払われますからね。

車両保険を付けるかどうかは、個人で判断することで
正しいとか間違ってるとかの問題ではありません。
    • good
    • 0

No.1です。


限度額=時価(算定額)のつもりだけど。
つまり今回の場合は、大きな事故で、修理費が高額になっても限度額25万までしか出ないという意味。
25万でも出ればいいというなら、車両保険をつければいいんじゃないの。
    • good
    • 0

更新する前ならともかく、更新したんでしょ?


聞いてどうする?
10~20万くらいの価値しかなくても、事故ったときに修理費がほしいとおもうなら、ありなんじゃないの。
但し、車の価値以上の修理費は出ないから、自分ならつけないけどね。

この回答への補足

決して時価以上は出せないと言うのではなく、時価額が¥5万、保険金額¥10万なら10万まで出ますよ、保険会社も同意して保険金額を決めていますから。

補足日時:2013/05/20 08:05
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!