dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近液体洗濯洗剤が流行りですが
今までの粉末洗濯洗剤となにが違う?またメリットは?

汚れ落ちが良い?料金が安い?
どないでっしゃろうか?

A 回答 (6件)

最近は洗濯機もドラム式や縦型でも節水型が多くなって


使用水量が少なくなってきています。
粉末洗剤だと水量が少ないと溶け残ったり
衣類に満遍なく作用しなかったりする恐れがあるのですが
液体洗剤だと少ない水量でも溶け残らずに満遍なく作用します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

節水型洗濯機の増加が液体洗剤普及の原因なのですね!

とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/31 09:09

溶けやすいのがメリットで、粉末より割高がデメリットでしょうかね。


汚れ落ちはメーカーによりますが、さほど違いはないはずです。
ただ今も主流は粉末洗剤で、液体洗剤は少しづつ種類が増えつつありま
すが、現時点では種類が少ないのが現状です。
ちなみに男ですが、会社で着る作業服だけは僕が洗濯をしています。

我家では液体洗剤に切り替えるようにしました。汚れ落ちとかの問題で
はなく、粉末洗剤を使うと洗濯機が壊れるので液体洗剤に切り替えるし
かない訳です。以前は全て粉末でしたが、数日前に脱衣場が水浸しにな
りました。販売店で点検をして貰ったところ、洗濯槽の底の内側に粉末
洗剤の溶けなかった物か付着し、外側の洗濯槽の底に穴を擦って穴を開
けたのが原因と言われました。説明に納得していませんが、それ以来は
水浸しを恐れて粉末洗剤は避けるようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

溶けなくて洗濯機が壊れるとは・・・初めてききました・・
参考にします。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/31 09:04

汚れ落ちのよさと安さは粉末に軍配が上がる場合が多いです。


ただ液体も流通量の増加や超濃縮によって価格下落しているので一概に液体が割高とも言えません。
また冷たい水で、節水詰め込み洗い+節水雑なすすぎの最近の洗濯機には液体の方が向いているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冬の間だけ液体を使いたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/31 09:07

ズバリ「溶け残りがない&固まらない」が理由です。


冬は特に溶け残りが目立ちます。こうなると逆に肌に悪いですので液体(ジェル)タイプに変えました。

液体やジェルタイプでもいろいろありますが、そのうちどれを選ぶかは個人の好み。価格・香り・特性・銘柄など、いろいろ理由があると思いますが、ウチの場合は同じ銘柄の単なる粉末→ジェルへのチェンジです。現在は「詰め替えタイプ」で補充しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
洗剤メーカーの開発部の方のアドバイスと内幕情報とても参考になりました。

また、機会がありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2009/12/30 21:10

私の場合、開封したとき、計量する時、投入するときの粉剤の飛び散りが異常に気にかかります。



大概くしゃみが出るので、気管に入って、良い影響がないような気がするのです。

汚れ落ち等はそれぞれお好みがあると思います。
    • good
    • 0

両方とも使用してます。


価格の安い(チラシとか)ほうを買う場合が多いですが(^^ゞ
でも、大物洗い(例えば毛布、タオルケットなど)の時や
多い洗濯量の場合に液体洗剤を使っています。
粉末洗剤だと、きれいに溶けず、残り洗剤がパラパラ付着してる事が多いから。
汚れ落ちはそんなには変わらないように思います。

あくまでも、私の家の洗濯機の場合です。
よろしおまっか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使い分ける事が賢い消費者になるのですね。
これが一番いい結論かもしれませんね。

買い物のプロですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/30 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!