dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんはお洗濯の時 洗剤は液体ですか?粉末ですか?
イマイチどちらがコスパが良いのかわかりません
特売で粉末の方が安く売ってるような気がしますが、液体の方が少ない量で洗えるような・・・

A 回答 (5件)

粉末の方が、安く汚れ落ちも良い。

空回しして、きちんと溶かしてから洗うのが基本。簡単なのは、液体。無洗米と普通の、お米みたいな関係かなぁ。ちなみに酸素系ハイターも、粉末の方が、強力です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先に溶かすひと手間が大事ですね(^-^)

お礼日時:2017/11/07 14:29

コスパだけで見るのでしょうか


洗剤単体のコストでいえば、粉のほうが安いです。

ただ、液体はすすぎを短縮できたり、回数を減らせたりしますし
水道代がどれぐらいの地域かでもその辺違うのでは?

私は気になるから液体でも2回すすぎますが、それでも粉のときよりは短い設定にしています

粉の洗剤で、溶け残りを一度経験してから基本は液体にしています
当時、蛍光増白剤不使用の洗剤にしていたので(小さい子がいたので)
ビーズぐらいしか。しかしこれが溶けのこりやすいとネットでも…
液体は増白剤不使用ですので

しかし液体洗剤はまだ粉より少数派の時代
コンパクトタイプ、すすぎ一回もない頃でしたし
コスパは悪かったですよ。今はコンパクトの大容量とかいろいろ出ていて
私の中では総合コストは高くないです。

しかし粉だと周りに細かい粒子が飛び散ったり溶け残ったりするのも嫌だったので。
液体をほぼメインで使っています。
ただ、洗浄力は粉のほうが上なので、時々粉も使っています

色あせや、素材がごわごわする、という欠点も粉にありますね
液体のほうがマイルドです。(洗浄効果がその分低いとはいえ)
柔軟剤が好きじゃない私と、バリバリに仕上がるのが嫌いな家族の
お互いの妥協点としても液体洗剤のほうが、という感じでもあります。

クスミが気になってきたり、運動会の練習の時期などは
粉を入れて、そのかわり服の量と水量に余裕を持たせて洗う
など使い分けをしています
でも余裕を持たせて洗うと、うちの洗濯物だと
1回で済むところ2回分回さないといけなくなりますから
洗剤単体では粉のほうが安くても、コスパがいいという感じはしませんね…
洗剤の量を減らして溶けるようにする人もいるようですけど。

そんな感じで特徴に合わせて使い分けて、主に液体です


洗剤の金額だけでいえば、おそらく粉のほうが安いことが多いのでは?
回数で金額を割らないと正確な金額は出ませんから
自分でその時の売価から計算して一回当たりの金額を出さないと
正確な比較はできませんが。

水道の高さ、置くスペース、泥や砂汚れなのか皮脂よごれなのか
洗うものはデリケートだったり傷みは気にするのか
節水型や横ドラムなら、水量が少なく粉が溶けにくい可能性が高い

トータルで考えて特徴に合わせて選ぶといいでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね確かに洗剤単価は粉が安いですが 洗濯のやり方によってコスパは変わってきますね

私も雨がつづき 部屋干しが多い時は液体の方が部屋干し用や抗菌タイプの物が種類があるので液体を使います
両方上手く使い分ければいいんですよね (^-^)

お礼日時:2017/11/07 23:28

私も溶け残りが嫌なので液体派です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

溶け残りでまた洗うのは面倒ですよね うちも寒くなってくると液体に変えたり(^_^;)

お礼日時:2017/11/07 14:27

私は、2槽式洗濯機を使用しているので、粉末洗剤を使いますが、液体洗剤も使用します。

主人と息子の強烈な匂いのする靴下等は、粉末洗剤で洗わないと落ちません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我が家も息子が二人なので臭い気になります(>_<)

お礼日時:2017/11/07 14:26

液体を使っています。

以前は粉も使ってましたが冬に粉が残っていることがありそれからは液体派になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなですよね 特に冬場は粉が残りがちです(^_^;)

お礼日時:2017/11/07 08:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!