dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、突然インターネットに繋がりにくくなりました。
OSはVistaで光回線の有線LANです。
●主な症状
・繋がる時もあるがほとんど繋がらない。
 繋がっても非常に遅く、画像が表示されなかったり
 ログインできなかったり。
・ネットワーク診断をしたところ
 「DSNサーバーに通信できません」や
 「自己修復(?)できない問題があります」や
 「問題は見つかりませんでした」など様々な診断結果がでます。
・無線LANを使用しているノートPCは普通にインターネットできます。
・ネットワーク診断で表示されたアダプタのリセットを行いました。
 
●試したこと
・ローカルエリア接続のプロパティからインターネットプロトコルバー ジョン6(TCP/IPv6とインターネットプロトコルバージョン4TCP/IPv4
 が次のDNSサーバーのアドレスを使うに設定されている事を確認しま した。
・ルーターの電源をリセットしました。
・有線LANケーブルを新しい物にかえました。
・圧縮ファイル以外のウィルス検索を実行しました。・システムの復元を問題が起こる以前に設定して実行しました。
・BNRスピードテストを行ったところ下りが0Mbpsと表示されたり
 0.06Mbps/25Mbpsと表示されたりしました。
 上りは25Mbpsでました。
 
同じルーターに繋がっているノートPCは普通にできるのでルーター周りの問題じゃない気がして、ネットワークの設定を色々調べてみたのですが先ほど上げたものはすべて効果がありませんでした。
Vistaにはインターネットプロトコルバージョンの設定が変わってしまうことがあるらしいですが私の場合は違ったようです。
気になっていることは、完全に繋がらないわけではないことです。
半分以上はこのプログラムでは開けませんと表示されますが
残りは非常に遅いものの読み込みはしてくれます。
BNRスピードテストの結果にも出ていましたが、ある時は0Mbpsある時は25Mbpsといった具合に断続的に接続が切れているのかもしれません。
PCに関しては素人なもので自己解決は望めないと思い投稿しました。
どなたか問題解決にご協力頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

 追加補足拝見しました。

そうなると、PCにインストールされているセキュリティ対策ソフト等の誤動作やネットワーク制限機能等が気になる点ですが、消去法で判断するとそういった結論になりますね。一度お試しにセキュリティ対策ソフト等アンインストールを実施してみて、インターネット接続を確認してみる点、IE等ブラウザ起動時にアドオンで起動するツールあたりを確認する必要があるかと存じます。一度アドオンのセキュリティ関連やツールバー関連等無効化し、ブラウジングしてみる方法ですね。それでもダメな場合、他社ブラウザ(FirefoxやOpera等)にてブラウジングしてみる形ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
OS再インストールを済ませ、解消しました。

お礼日時:2010/01/04 23:02

優先DNSを自動取得に戻して下さい。


IPv4もIPv6も。

DNSは名前解決のために用いられます。
リゾルバー類のツールがインストールされているなら停止もしくは削除しましょう。

リカバリまでは必要ありませんので安心して下さい。
ちょっとしたことで解決できますから。
質問なさるときは、できれば、環境や機器構成の詳細を教えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>優先DNSを自動取得に戻して下さい。
IPv4もIPv6も。
が自分の知識ではよくわかりません。
>DNSは名前解決のために用いられます。
リゾルバー類のツールがインストールされているなら停止もしくは削除しましょう。
一応クリーンインストールしたので問題ないかと思います。
>質問なさるときは、できれば、環境や機器構成の詳細を教えて下さい。
すいません。今のネットワークデバイスはBUFFALO WHR-HP-G54です。

お礼日時:2010/01/10 01:16

今はどうですか? やっぱり遅いですか?


実は、年末、私のところでも同様に遅くなりました。インターネット網には接続されているけどその先で遅くなっているように感じました。接続先によってはすぐにつながるので、一部の経路に支障があったのかな? と思っていました。
ですが、こちらでは年明けにはほぼ解消されています。まだ解消していないようでしたら、なにか対応が必要かもしれませんが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一応問題は解決したのですが
OS再インストールが直接的な解決では無い様な気がします。
OS再インストール後も質問内容と変わらず問題が続いていたのですが、
LANケーブルをLANハブ(?)→無線ルーター(?)に差し替えてしばらくすると解消されました。
ルーター周りは全然わからないのでダメ元で試してみただけなのですが・・・
結論から言うとルーター周りのトラブルの可能性が高かったみたいです。
現状ですが、BNRスピードテストをやってみたのですが
0.4Mbps~36.5Mbps(下り)とやはり安定しません。
しかし以前と違いサクサクと動く場面が多く、オンラインゲーム等も
問題ないので解消されたと個人的に思っています。

お礼日時:2010/01/04 23:11

 お尋ねの件ですが、WindowsVistaのPCと言うことで、確かルーター等ネットワーク機器のファームウェアの問題で一部WindowsVistaのPCを接続するとネットワーク機器が暴走したり、レスポンスが落ちる機材があったと記憶しております。

ルーター等ネットワーク機器のファームウェアを最新版へ更新してみて下さい。
 それと、ウイルス検索されたとの事ですが、ネットワーク通信に対してOSに負荷をかけるスパイウェア等のデータ改変がある可能性もありますので、一般のウイルス対策ソフトですと検索・駆除されない場合もありますので、スパイウェア駆除ソフト(EMSI-Software「A-Squared-Free4.5」やLavasoft「Ad-Aware-Free」等)の最新版にて検索・駆除してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すべて試したのですが、解決には至りませんでした。

お礼日時:2010/01/03 11:36

vista を再起動するとどうでしょう?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
再起動等は頻繁に行っていたのですが
念のためもう一度再起動してみました。
しかし解決には至りませんでした。
クリーンインストールすることにします。

お礼日時:2010/01/02 09:58

セキュリティソフトの設定は調べましたか?


後は、クリーンインストールを行なってみたらいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
セキュリティソフトを一度切ってみましたがだめでした。
クリーンインストールすることにします。

お礼日時:2010/01/02 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!