
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
イカを薄切りの短冊に切って、玉ねぎやセロリと炒めるのが簡単に美味しく食べられるかと思います。
セロリとイカは相性がいいですし、玉ねぎが入ると甘みもプラスされて美味です。オリーブオイルで炒めて(ニンニクや生姜のチューブ入りのがあればちょっと加えると簡単に風味アップ)、シンプルに塩胡椒の味付けでもいいでしょうし、ケチャップを加えて味を濃いめにするとイカのまずさが消されるでしょう。
もう少し手を加えるなら、薄切りにしたイカに小麦粉をまぶして多めの油を引いたフライパンで揚げるように炒め焼き、唐揚げ状態になったイカを一度取り出してから野菜を炒め、イカを戻してケチャップ等で味付けすると、ボリュームが出てイカのパサパサ感も感じなくなるかと思います。
No.2
- 回答日時:
おそらくロール烏賊の戻し方を間違えたか、高温で長く≪家庭の冷凍庫では冷凍やけをします≫保存していないですか?
取りあえず、天婦羅をしてみてください
? 白っぽくなっている所が有ったら、≪冷凍やけした部分は他の白さと違いますので判ると思います≫そこを切り落として、表面に格子状に傷を付けてください
そして一晩キッチンペーパーを引いて冷蔵庫に入れて、水分を吸収させてください、≪これをやらないと油が跳ねます≫
? 卵小麦粉水を1時間以上冷蔵庫に入れて冷やしてください
? ?の内の卵≪出来れば卵黄だけですがもったいないので卵白も入れて下さい≫と水を卵の卵白のつながりが無くなるまでかき混ぜてから、小麦粉をふるって入れてかき混ぜてください
この時に混ぜ過ぎないように表面にだまが残るぐらいに混ぜてください
? 冷蔵庫からいかを出して表面に小麦粉を塗して余計な小麦粉を叩いたら天婦羅の衣に浸けて、手前から前に向って170度の油の中に入れてください
? 菜箸を衣に入れて油に散らすと花が咲きこれもいかがはねなくすることにもつながります
後フリッターですと、衣を完全にといて、ベーキングパウダーを入れてあげてください
フライでも良いですね(^-^)いずれもキッチンペーパーでくるんで、一晩おけばかなりはねなくなります
頑張ってください
後表面に切れ目を入れた烏賊を茹でて他の野菜とチキンスープなどで調えてとろみを付ければ何でも合う案になりますね(^-^)
No.1
- 回答日時:
・すり身にして練り物系にする。
・濃い目の煮付けにする。
・カレー風味でなんとかする。
――とか。
検索してみるとそんな感じのような。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%86%B7 …
手軽そうなのはカレー炒めかしら。
フードプロセサをお持ちなら、シーフード団子も良さそう。
早速のお答え、ありがとうございます。
「おいしくない」を検索ワードに入れる・・・思いつきませんでした!
カレー炒めですね、なるほど。フープロがあるので、時間があってやる気が満ちているときに、シーフード団子にトライしてみたいな~とも思っています(あまり料理得意でないんですよね・・・)
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 冷凍時代 3 2023/05/28 12:24
- 食べ物・食材 足のもうれつに速いナマモノ、夏場は冷凍保存もキビシイですか? 1 2022/06/25 06:48
- レシピ・食事 イカの調理 腸を捨てる? 3 2023/06/02 11:19
- 食べ物・食材 冷凍庫の中に賞味期限切れのものを半年ぐらい置いたままにしてしまいました。 イカのはしまき、みたいな冷 2 2023/01/06 15:58
- 食べ物・食材 氷点下以上の冷蔵保存で溶けてしまった冷凍食品をどうすべきか 3 2023/07/06 19:31
- 食べ物・食材 冷凍 かつおのタタキ(真空パック)の食べ方 10 2023/05/10 20:57
- お菓子・スイーツ 至急! プリンケーキを購入したのですが冷凍の状態です 解凍方法が『一般の鶏に比べ卵を産む数が少ないた 1 2023/03/02 09:49
- 食べ物・食材 2日前にスーパーで買ったお惣菜のタコとイカの唐揚げは、今日食べられますでしょうか?別容器に入れ、冷蔵 5 2022/07/04 18:37
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
- 食べ物・食材 冷凍された野菜の使い道 職場の方から、野菜が余ったからもらって欲しいと言われ、頂いたのですが、 その 2 2022/04/22 11:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行者にんにくのてんぷらの衣が...
-
天ぷらの衣は何日ぐらい日持ち...
-
余った小麦粉、どうしていますか?
-
シラサエビの天ぷら、大量にし...
-
唐揚げの衣を厚くしたい
-
なすの天ぷらはそのままで大丈...
-
「譲」と「喪」の下の部分の「...
-
天ぷらをカラッと揚げる方法
-
カマンベールのフライのコツ
-
とんかつに小麦粉ってなぜ必要...
-
豚カツが黄色くなる
-
オニオンリングの作り方を教え...
-
小麦粉は腐りますか
-
いまだによく分からないのです...
-
とんかつを揚げる際、小麦粉、...
-
コロッケを作りたいのですが・・・
-
てんぷらの衣に卵を入れなかっ...
-
沖縄の魚のてんぷらって?
-
おいしい「イカ天」の作り方
-
棺衣の読み方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天ぷらの衣は何日ぐらい日持ち...
-
小麦粉は腐りますか
-
粉と水はどちらが先に入れて混...
-
サーモンフライの小麦粉忘れた...
-
とんかつに小麦粉ってなぜ必要...
-
唐揚げの衣を厚くしたい
-
余った小麦粉、どうしていますか?
-
フライで卵・小麦粉・パン粉の...
-
イカの天ぷらの衣
-
ホタテのフライが水っぽくなる
-
衣に使った卵の「その後」・・・
-
コロッケのたねが柔らくなりすぎた
-
てんぷらあげるときってベーキ...
-
シラサエビの天ぷら、大量にし...
-
唐揚げを袋の中で漬け込み、そ...
-
真っ白な衣の天ぷら
-
かにクリームコロッケ
-
市販の豚カツのような分厚い衣...
-
いかフライの衣が取れてしまう
-
とんかつを揚げる際、小麦粉、...
おすすめ情報