dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日買う予定です。
電気屋に言われたんですが、壊れた時修理に5万かかるから5千円で5年保障に入ったほうがいいと言われました。
あとmacは普通に使ってても壊れやすいですか?

A 回答 (7件)

通常の場合、購入から1年間は修理代は無料です。

(Appleの純正保証)
ただし液晶のドット落ちやノートPCのバッテリの劣化、故意の破壊等wは対象になりません。

上記の保証を購入から3年間(つまり2年延長)にするのがApple Care Protectionです。
はっきり言って、ちょっと高いですね・・・でもノートPCならお守り代わりに入って良いかと!(デスクトップ機は・・・個人の好みでしょうか)

問題はApple Care Protectionに加入しない場合の2年目以降と、した場合の4年目以降の修理代です。

壊れたものをそのまま送って、診断箇所の特定&修理をやってもらう(つまり丸投げ修理)が5万のコースです。
これはぶっちゃけ「限りなく新品に近い状態に戻してくれる」コースで、例えばノートPCのケースまで新品に治してくれる場合があります。(実はiPodにもあります。)
しかし故障箇所が例え安価な部品でも、その分安くはなりません。一律の修理代金です。

もう一つは、故障箇所を自力で特定し、その部品だけをAppleから取り寄せる方法です。この場合は部品代だけの請求になり、比較的安価に修理出来ますが、その故障箇所の特定と分解・交換にスキルが必要です。Apple以外の修理屋さんに頼む場合も、ほぼこの方法かと。

どちらの場合もAppleに修理部品が無くなるまで受け付けています。だいたい5年間ですね。



質問者さんがMacBookProをどういう目的で使うのかによりますが、持ち運びが多いのならば純正AppleCareProtectionはアリです。ただしこれは「購入1年後以内」に加入すれば良いので、ヤフオクで「AppleCareProtection(MacBookPro用)」を安価で見つけて購入>加入というテもあります。


販売店の5千円のヤツは、気休め程度に入っておいて良いと思います。
なぜならば、AppleのCareProtectionは「保証」であり、販売店がやっているのは「保険」であって、実際には販売店がAppleに修理に出して、その代金を補填するシステムなので。


「壊れやすいかどうか」については、「普通の使用法」の個人差があるので何とも・・・ですが、壊れるというか、初期不良によるトラブルは、購入からほぼ1年以内に出てくるものだと、自分の経験からお伝えしてきます。
    • good
    • 0

中古のG5を買ったとき一度だけ修理を依頼したことがあります。

Mac歴は8機種位です。
アップルに電話して症状を聞かれたので伝えました。
 電源が入らない。ケースから液体(冷却液)が漏れている。などと。
「PowerMacですから51,450円かかりますけどいいですか?」
と言われたので、もう一度考えます。と答えてサービスプロバイダに電話しました。そこでは
「どこが壊れているか見てみないと解らないし、交換部品に依っては51,450円より高くなるこ
ともあるので、ピックアップ&デリバリーの方がいいかも」ということでした。
結局、ピックアップ&デリバリーを頼んだのですが、CPU2個、電源、ロジックボードが交換さ
れてすぐに返ってきました。速い!! しっかり51,450円でした。
数千円位の部品を交換しただけでも51,450円かかるのかは判りません。
他の機種は2~3年位の使用期間で壊れたことないです。全部デスクトップ機だからかも。
5,000円は安いですが保証内容次第です。
    • good
    • 0

>壊れた時修理に一律55万かかるから5千円で5年保障に入ったほうがいいと言われました。


単なる謳い文句ですね。
本体の故障なら5万円必要な時も有るけど、逆に5年経ったらその時に
ソフトもすべて買い替えなければ成らなく成りますよ。
数台以上Macを使ってますが、修理にお世話になった事は有りません。
尚:現在修理はすべてメーカサービスへの搬入で、電気店が修理する事は有りません。
    • good
    • 0

>修理代一律5万かかるらしいのは本当ですか?


そんなわけありません。
ちょっとした修理だけで5万なんて取られません。

>電気屋に言われたんですが、壊れた時修理に5万かかるから5千円で5年保障に入ったほうがいいと言われました

それって電気屋がやってる保証サービスですよね…。
本当に5000円だけで5年間無償修理してくれるのですか??
(保証内容をきちんと読んだ方がよいかもしれません)

個人的にApple購入で保証サービスつけたいなら、AppleCareをつけたほうがいいかと思います。
一般には1年以内の故障なら無償で受けられますが、AppleCareを購入することで3年保証になります。
期間中に発生した故障は無償修理になります。

まぁ3万程度追加でお金が必要ですが…。

10年以上Appleをつかっていますが、AppleCareをつけたことはありません。

>macは普通に使ってても壊れやすいですか?
あなたのいう普通というものはどういうものでしょうか…。
私は普通!に使っていますが、壊れたことはありません。
まぁノートだと電池がへたってくるとかはありますがね…。
    • good
    • 0

 昔のMacはラッチが壊れたり爆弾が出たりしたもんだけれど、最近のは壊れる部分がないデザインになったというか、洗練されたというか。

OSも9までよりはずっと安定してますし。壊れにくいと言ってもいいんじゃないでしょうか。
 AppleCare Protection Plan を追加すると、\30,800かかるから、5千円で5年保障に入るのも悪くないと思います。
    • good
    • 0

あっ、サービスプロバイダに送って修理してもらう。

という方法もあります。
これは一律ではなく故障箇所に依ります。
5万以上かも知れないし以下かも知れない。

http://www.apple.com/jp/support/provider/
    • good
    • 0

ピックアップ&デリバリー修理サービスのことですね。


http://www.apple.com/jp/support/pickup/index.html

こういうのもあります。
http://store.apple.com/jp/product/MC258J/A?fnode …
高いけどオークションでは半額以下で売っていたりします。---どうなってるんだろ?

量販店の保証は1年ごとに保証金額が70%, 50%・・・と減っていくものがあるので
よく聞いてから決めて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!