dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて投稿させていただきます。よろしくお願いいたします。
昨年、夫の不貞行為により離婚をいたしました。
結婚して分譲マンションを購入。
前夫と私のそれぞれ2分の1持ち分という形で連帯債務でのローンを組みました。

購入当初、前夫と私で100万円ずつ、夫の親が600万円を貸してくれ頭金を支払いました。
現在総額約2400万円のローンが残っています。
ローンの名義も何もかもそのままにしてあります。

離婚の際に、私はマンションを売却することを申し出ましたが、前夫は赤字になる(ローンが残る)ことを嫌い、賃貸にしてしまいました。

現在、家賃15万円で貸しており、ローン返済が月10万、残りの5万程はどうなっているのか知りません。
(前主は頭金に借りた親へ返済していると言っています)
思いの外、人気物件で今後も家賃収益は見込まれるマンションです。

しかし、このまま何十年も連帯債務という形を取っておくのはいかがなものかとも思い。。
このような場合、私はさっさと前夫にマンションを譲るべきなのでしょうか?
わずかですが、家賃収入があるのならば、私もその分は貰いたいなという気持ちもあります。。(せこくてすみません)

けど、家賃収入がどうこうで揉めた場合、もう売却したいと思っています。
離婚時にもっと強く要求すればよかったのですが。。
離婚した今でも、前夫に売却の要求をのんでもらう方法はあるでしょうか?
要求に応じてもらえない場合、私の持ち分(2分の1)だけ売却なんて変なことはできないですよね?

困っています。どなたかご教示ください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

権利関係がそのままなら貴女にも余剰金を受け取る権利が在ります。


離婚の時に結婚後の財産は半分づつになるのですよ。この時代・・・売却してもローンが残る物件が多い事も事実です。現実的に賃貸と言う事もありえますね。ローンが残れば当然あなたにも支払い義務がありますよ!いやでしょ!
貴女の仰るように自分の持ち分(2分の1)だけ売却となると・・・前夫に売却する以外ないでしょうね。そして売却金額が赤字になるなら貴女の取り分は無いでしょう。

家賃収入、15万円、年間180万円の収支を前夫に出して貰ったら如何ですか?

60万円の余剰金から、所得税、固定資産税、修繕積立金、両親への返済、空室になった場合のリスクを引いたら実際問題余剰金は無いだろうな・・・
私も、実際に建て替えで実家に入り住んでいたマンションを賃貸に出していましたが・・・この程度の利益では殆ど利益は出ないと言っていいと思います。賃貸に出す時のリフォーム費用など入れたら赤字に近いかもしれません。私は、結局売却しました。購入時より1300万円安い売却額です。10年間の家賃と思って諦めましたよ。

でも、譲る必要は在りませんので、また、時期が良くなったら色々な方法があると思います。
でも、今の所は収支を毎年貰うという事で決着を付ければいいと思います。
貴女の権利もあるのですから、貴女もローンを支払っているという事ですよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授ありがとうございます。
離婚後、マンションに関しては前夫に任せたままで(というより権利を握られた。。)
何も言い出せずにいました。

KEKEKO2008さんのおっしゃるとおり、私にも権利があるので、収支を明確にしてもらうことはできますよね。
赤字だろうが黒字だろうがとんとんだろうが明細的なものを出してもらい自分でもきちんと管理してみたいと思います。
とりあえず、今は黒字になっているので、その件に関して前夫と協議したいと思います。
揉めそうで気が重いですが、頑張ります。

助かりました。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2010/01/19 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!