dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、パソコン(ノート)を起動させると、
いきなり黒い画面になり”A DISK READ ERROR OCCURRED”と表示されました。
インターネットで調べたところ、やはりOSの再インストールがよいと思い、
WindowsXP プロフェッショナル(SP3)をインストールしようとしました。
すると、まさかのディスクエラーでなぜか途中途中に●●のインストールに失敗しました。
スキップするにはEscを押します。再試行するにはEnterを押します。というような警告がでました。
何度Enterを押してもだめだったのでEscを押すと、また同じような警告が出てきました。
20ファイルほどスキップしてしまい、インストールが終了し、確認が行われると、
見事に確認が失敗し、再起動します。と表示されました。
そして再起動するとHDが認識されませんBIOSでも認識されませんでした(なしと表示されます)
また、ケーブルを抜いたりさしたりすると認識されるときとされないときがあります。
ハードディスクからは音が鳴っているので信号がいっているようなのですが認識されません。
これはHDを交換するしかないのでしょうか?

A 回答 (5件)

おそらく、HDが壊れています。

HDの老朽化などが原因ではないでしょうか。
僕の今使っているノートPCも以前、HDが故障したことがあり、現在は新しいHDに換装して使用しています。その時はHDの寿命だったようで、質問者さんと同じ様に、通電しても稼働している音が聞こえるだけで認識されることはありませんでした。
 とりあえずHDを入れ替えて、新しいHDにXPをインストールされてはいかがでしょうか?

また、20以上もファイルをスキップしてインストールが完了した場合、もしも再び起動ができたとしても、また起動しなくなってしまう可能性が高いので、古いHDを使用することはあまりお勧めできません。
    • good
    • 0

続けてNo1です・・・



相変わらず誤字の書き込みが多く申し訳ない

>実行ご治れば政情に使えるかもです。

訂正:実行後治れば正常に使えるかもです。
    • good
    • 0

No1です



>正常にするとはどのようにですか?

修復オプションを付けて chkdsk を実行する。
OSの標準機能です。

>正常にすることはできるのですか?

実行ご治れば政情に使えるかもです。
正常にすること「が」できるだけで保証はないです。

この回答への補足

すいません。
windowsの詳しいことがよくわからないので
手順を説明していただいてもよろしいですか?

ちなみに、ウチにあるもうひとつのPCは

Windows XP HOME Edition (SP2)です。
ドライブはDVD-R対応でFDはありません。
メモリは約800です

補足日時:2010/01/08 17:48
    • good
    • 0

ノートですよね?


メーカへ修理を依頼した方が良いですよ。
自分で直したいならHDD交換から試して下さい。

この回答への補足

はい。そうすればよいのですが、
中古のPCを譲り受けたもので保証書もなくできるだけ安く済ませたいのですが
ほかに方法はありませんかね?

補足日時:2010/01/07 11:35
    • good
    • 0

>これはHDを交換するしかないのでしょうか?



ですね。
最初にご自身で書いていますね。
>A DISK READ ERROR OCCURRED”

HDDに障害が起きているのにそのメディアにOSを書き込んでも回復しませんね。物理的なエラーですからね。

更に
>20ファイルほどスキップしてしまい、インストールが終了し

OSもインストールが完了していませんね、まずHDDを正常にするか交換しましょう。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。

質問ですが、

>まずHDDを正常にするか交換…

正常にするとはどのようにですか?
正常にすることはできるのですか?

補足日時:2010/01/07 11:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!