
壊れたテレビを所持していたら(実家から引っ越してくるさい2つあったうちのずっと使われていなかった片方のテレビを「映るか分からないけど」といわれ渡されたが案の定映らなかった為)
ある日NHKの集金人が来て
「テレビはありますか?」と聞かれたのでテレビそのもの自体はあるので「はい」と応えたらそこからもう契約状態になってしまい払い込み書が届くようになりました。
契約して約2年程で現在約35000円の滞納があります。
解約すれば請求は止まるということと、受信機能を果たしていないならそもそも払う必要はないという事を知り、先ほど解約の電話をしましたら、解約自体はわりとあっさり済んだのですが、事情を話しても未納分は払えと言われ、解約届けと一緒に未納分の請求書も送ると言われました。
契約の時にきちんと状態を説明しなかった私も悪いですが、職員の男の方からもきちんとした説明はなく開口一番いきなりテレビはあるか?と言われたら、まずありますと答えてしまうのが普通だし(ないと言われる方もいらっしゃるかもしれませんが)そのあと見れる状態なのかというきちんとした流れもなくいきなり「じゃあサインして」で契約&料金発生です。
解約に対応してくださったペレーターは若い女性の方で(私もですが)、事情を話しても、言葉につまりながら「解約の届けを頂いたら停止で、その前までのは料金が発生してますので。。」と
あまり攻めるのもかわいそうなので分かりましたと言ってひきましたが
納得いきません。どうして払わないといけないんでしょう?
払わなかった場合また集金人が押しかけて来たり等の請求行為があるのでしょうか?
けれど払わないからと言って罰せられるわけではないですし、私は受信機がないのだから払う義務もそもそもないはずですよね。
これから届く解約書を送り返した時に未払いがあっても受諾はしてもらえますよね?
それと、年末の大掃除の機会に友人にテレビを譲渡したので(直して使えるかもと思ったらしいです)
その旨を話したら、解約書に友人の名前、住所を書いて下さいといわれたのですが友人に迷惑がかかりそうですしNHKのやり方も腹立たしいので遠慮したいんですが、書かない、もしくはデタラメでも大丈夫でしょうか?
以上ご教授お願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
法律(放送法)に詳しくはありませんが実体験を参考にしてください。
衛星放送の契約後、契約破棄、前納金返納をしたことがあります。
事情があり仕方なくケーブルテレビにしています。
無条件にBSが配信されていますが当家では観ることがありません。
私が留守のとき、1ヶ月でいいという条件で家人が言うがまま契約をしてしまいました。
以前より、『ケーブルの方から調査しています、印鑑下さい』と
詐欺まがいの押印を要求してきたこともありました。
そのような経緯もあり、早速、その会社に連絡をし、
『国家を代表する会社がこのような手法で契約をするとはどういうことか』と説明を求めました。
もちろん、このことに答えを持っているわけでもなく、きっちり945円を返してもらいました(その後、歌合戦の不祥事が・・・)
この時には一般放送は契約をしていることを伝え、当方の個人情報が
その会社にあることを確認した上で、逃げも隠れもしない態度で望みました。
要は
解約書ではなく、契約破棄--契約がなかったことにすることです。

No.2
- 回答日時:
「壊れて映らない受像機」なら契約する必要はなかったでしょう。
質問者さんの説明不足があったとしても錯誤による契約無効を主張できると思います。(集金人の説明不足もありますが、だからといってANo.1の回答にあるような詐欺とは言えないでしょう。)
しかし、「契約時点で受像機が故障していた」ことを質問者さんが証明しなければなりません。
それが証明できないと契約は有効で未納分の支払い義務から逃れることは難しいと思います。
No.1
- 回答日時:
未納金は払う必要はないと思います。
テレビが壊れて受信機能が果たせてないのに
受信料を払えなんて詐欺ですよ!
NHK受信料の集金って、相手が女性だと
特に強気に出てくるんですよねぇ・・・
私の時もしつこかったです。
それに、壊れたテレビを譲った友人の連絡先を
教えろというのもおかしな話です。
今後もし聞かれたら、正直に答えず
「テレビは処分しました」と答えましょう。
いちいち調べたりはしませんよ。
それでもしつこく払えと来るようなら、
消費者センターに相談しましょう。
もしくは男性の友人や彼氏などに頼んで
代理でキッパリ断ってもらいましょう。
私の場合は、彼氏に頼んで断ってもらいましたが、
あっさり引き下がり
それから来なくなりましたよ。
頑張ってくださいね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金銭トラブル・債権回収 NHKの受信料について 1 2023/01/12 20:13
- 夫婦 旦那がブラックリストでした。 先日 住宅を購入使用として、ローン審査をしました。 ローン審査前に 担 5 2022/06/28 16:28
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) はじめまして! nhkの契約についてです。 4月から、進学する為に1人暮らしをしていてマンションを借 4 2022/04/23 19:45
- YouTube 何日にGoogle用のYouTubepremiumを解約するのがお得 2 2023/08/23 05:40
- 消費者問題・詐欺 情報商材関連のクーリングオフについて 1 2022/10/30 20:44
- 医療保険 医療保険を(保険会社から)一方的に解約させられました 医療保険にトータル5社入ってるのですが、数年た 2 2022/12/13 10:15
- その他(暮らし・生活・行事) NHK 受信料 についてお尋ねします。 私の83歳の実母がずっと一人暮らしをしていたのですが、4月か 10 2022/03/23 21:25
- OCNモバイルONE 困っています。ソフトバンクairの二重契約で一年以上5000円を支払っていました 新しいスマホを買い 10 2022/05/20 10:46
- 借地・借家 賃貸の違約金と更新について 4 2023/08/25 00:29
- 消費者問題・詐欺 うまい話には気を付けろ 2 2023/01/14 08:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビが壊れているのに契約さ...
-
新聞の購読を解約
-
ご回答よろしくお願いします。
-
内閣支持率調査の電話かかって...
-
連帯保証人の勤務先に確認の電...
-
待ち合わせ場所に友達がこない...
-
お客からaさん宛にずっと連絡が...
-
意味が分かりません
-
身元保証人を確認する電話はか...
-
初めて質問させていただきます。
-
損害賠償を請求されています
-
助けて!助けて下さい。ご意見...
-
変な電話が来ました
-
追突事故被害の休業補償について
-
法律 交通事故の示談交渉
-
050の携帯番号からかかってきた...
-
昨日、妻がコンビニの男女兼用...
-
事故を起こした後
-
隣人トラブルについての損害賠償
-
急に間違い電話が増えた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
契約期間が終わっても新聞が届く
-
新聞の購読契約について。
-
新聞契約の時の景品、および言い方
-
新聞契約時のお約束って守らな...
-
新聞購読の解除について教えて
-
日経新聞電子版の家族同時利用...
-
内閣支持率調査の電話かかって...
-
NHK?からしつこく電話がかかっ...
-
身元保証人を確認する電話はか...
-
連帯保証人の勤務先に確認の電...
-
待ち合わせ場所に友達がこない...
-
00531-11-3886は詐欺の電話番号...
-
日本の警察はこんなもんですか...
-
間違え電話をかけてしまって、...
-
ありえない羅列の番号から着信...
-
昨日、妻がコンビニの男女兼用...
-
0671676603は詐欺電話ですかヾ(...
-
隣の家との境界にある排水溝を...
-
宅配便の車がうちの前に停まる
-
0180で始まる電話番号は
おすすめ情報