アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

年賀状と寒中見舞いについて教えてください。
本日、年賀状を出していない友達から年賀状が届きました。
この場合、私は年賀状ではなく寒中見舞いとして出すべきでしょうか?

白紙の年賀状がありますので、今から作成しても
明日の朝、投函することになります。

私も相手も、喪中ではありません。
寒中見舞いは、喪中の方からもらう印象だったので迷っています。
もし寒中見舞いで出すなら、
「あけましておめでとう」を「寒中お見舞い申し上げます」に変え、
子供の写真や、「本年もよろしく」等の文章はそのままでも良いですか?

周りに聞くと、友達だから年賀状でよいさ、とも言われ、
どうすれば一番失礼にあたらないでしょうか?
至急、教えていただきたいです!よろしくお願いします!!

A 回答 (2件)

 年賀で大丈夫です。


 寒中見舞いは次の場合に出します。
 1.葬儀が出た場合に年賀の欠礼として出す
 2.上記の連絡が出来ずに来た年賀に対する欠礼
 下手に寒中見舞いを書くと大変な事になりますので松の内(成人式の前)までに年賀が遅れた事のお詫びを添えて書けば問題はありません。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
今回は、年賀状が遅れたことのお詫びを添えて、
寒中見舞いを作成してみました。

お礼日時:2010/01/08 10:51

年賀状はの内(1月7日)までに出すものですから問題はないです。


 お正月後の寒中ハガキを出す時期は、松の内が過ぎれば出しても問題はありませんが、お正月が明けて(1/15日を過ぎて)1月中に投函されることが望ましいです。
 さらに遅れてしまっても、2月の節分までには届くように投函するのが良いとされています。

 寒中見舞いは年始の挨拶状というより冬の最も寒い時期に書く便りです。下記のように出すことが出来ます。
・一般的な季節のご挨拶として
・年賀状の返礼を松の内に出していない場合
・喪中の方へのごあいさつとして
・不幸を知らずに年賀状をくださった方に欠礼をお知らせする
・喪中の方に年賀状を出してしまった場合
・立春を過ぎてもなお寒さが続く時に出すのが「余寒御見舞い」(2月下旬ごろまで出せます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
今回は、年賀状の遅れのお詫びを添え、
寒中見舞いとして作成してみました。

なかなか、きちんとしたマナーを知らずに生きていたので、
少し勉強しようと思いました。

お礼日時:2010/01/08 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!