重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。本日めでたくママになりました。六週目です。今気を付けなければならないことを教えて下さい。一応仕事がある身なので心配です。同じように働きながら出産した方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

おめでとうございます。


私は妊娠7か月まで働いていました。
私は妊娠発覚後から自分の体のことよりも
仕事の方への影響ばかりを考えてしまってました。
そんな中10週頃出血があり、赤ちゃんの存在を
第一に考えることを忘れていたと「はっ」と
させられた覚えがあります。
今はやはりお腹に宿ってくれた子を大事に思い、
お母さん自体がリラックスして変なストレスをためずに
普通に過ごすことが一番なんだと思いますよ。
神経質にならずに「普段通り」です。
これからつわりも出てくるかもしれませんが
それで出てくる欲求にも素直に応じていいと思います♪
    • good
    • 0

ちょうど2年前の今くらいの時期に妊娠しました。



仕事もしてましたので安定期まで働きました。

まずはつわりがあるかないかでだいぶ変わってくると思います。
これからつわりもでてくるでしょうから、職場への報告をどうするか
考えた方がいいと思います。
それによって、質問者様の気持ちに余裕が出てくるかどうかも
変わってきますし。(隠しながらつわりにも耐え、は相当ストレスです)

冬の時期は体を冷やさないよう、どんな仕事かわかりませんが
力仕事は気を付ける(ほどほどに)、睡眠食事は十分取って
風邪を引かないように。神経質になりすぎるのもいけませんが、
普通に気を付ける+αくらいでいいと思いますよ。

ちなみに私が一番つらかったのは「朝仕事に行きたくてもつわりで
体が動かない」ことでした。当日欠勤は悪、と思って仕事してましたので
職場に電話するのも断腸の思い。自分の不甲斐なさ(本当はそうではないんですけど)に電話口で何度も泣きました。
妊娠中で精神的に不安定な時期があったから尚更なんですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。職場への報告を少し考えてみたいと思います。今の職場はタバコ吸われる方が多く良く気持ち悪くなってしまいます。早めに報告し理解して頂けるようにしたいです。

お礼日時:2010/01/10 01:05

私も同じくらいの週数です。

働いています。
重いものを運ばないようにすることと、寒いのでなるべく暖かくしていることくらいです。もちろん、激しい運動はしてませんが・・・
つわりはないですか?私は食べつわりなのですが、食べたいものを食べたいだけ食べてます(笑)体重は増えましたが、今は何よりも健康な赤ちゃんを産む事だけに集中したいので、まあいっか~くらいに思ってますよ。実際は不安もありますよね。一番はストレスをためないことです。多少わがままでもいいと思います。
お互い頑張りましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。仕事上多少の重いものを持たなければいけない仕事ですが、いまの職場には男性が多くよく手伝っていただけるのでなんとか回避出来そうです。良くストレス発散をしながら元気な赤ちゃんを生みたいと思います。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/01/08 21:51

私は現在6ヶ月に入っていますが、まだまだ働いています。


幸い、あまり忙しくない職場での事務仕事ですので無理することもないのですが・・・

職場へ報告するまでは、バレないようにと・・・
悪阻がほとんど無かったので、全く気付かれていませんでした。
ただ、4週に入る頃から半月ほど、猛烈な眠気に襲われ辛かったですね。

あとは、体を冷やさないようにすること、重いものは持たないこと、廊下で滑る場所などは気をつけること、くらいしかしていません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!