
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おめでとうございます。
私は妊娠7か月まで働いていました。
私は妊娠発覚後から自分の体のことよりも
仕事の方への影響ばかりを考えてしまってました。
そんな中10週頃出血があり、赤ちゃんの存在を
第一に考えることを忘れていたと「はっ」と
させられた覚えがあります。
今はやはりお腹に宿ってくれた子を大事に思い、
お母さん自体がリラックスして変なストレスをためずに
普通に過ごすことが一番なんだと思いますよ。
神経質にならずに「普段通り」です。
これからつわりも出てくるかもしれませんが
それで出てくる欲求にも素直に応じていいと思います♪
No.4
- 回答日時:
ちょうど2年前の今くらいの時期に妊娠しました。
仕事もしてましたので安定期まで働きました。
まずはつわりがあるかないかでだいぶ変わってくると思います。
これからつわりもでてくるでしょうから、職場への報告をどうするか
考えた方がいいと思います。
それによって、質問者様の気持ちに余裕が出てくるかどうかも
変わってきますし。(隠しながらつわりにも耐え、は相当ストレスです)
冬の時期は体を冷やさないよう、どんな仕事かわかりませんが
力仕事は気を付ける(ほどほどに)、睡眠食事は十分取って
風邪を引かないように。神経質になりすぎるのもいけませんが、
普通に気を付ける+αくらいでいいと思いますよ。
ちなみに私が一番つらかったのは「朝仕事に行きたくてもつわりで
体が動かない」ことでした。当日欠勤は悪、と思って仕事してましたので
職場に電話するのも断腸の思い。自分の不甲斐なさ(本当はそうではないんですけど)に電話口で何度も泣きました。
妊娠中で精神的に不安定な時期があったから尚更なんですけど。
回答ありがとうございます。職場への報告を少し考えてみたいと思います。今の職場はタバコ吸われる方が多く良く気持ち悪くなってしまいます。早めに報告し理解して頂けるようにしたいです。
No.3
- 回答日時:
私も同じくらいの週数です。
働いています。重いものを運ばないようにすることと、寒いのでなるべく暖かくしていることくらいです。もちろん、激しい運動はしてませんが・・・
つわりはないですか?私は食べつわりなのですが、食べたいものを食べたいだけ食べてます(笑)体重は増えましたが、今は何よりも健康な赤ちゃんを産む事だけに集中したいので、まあいっか~くらいに思ってますよ。実際は不安もありますよね。一番はストレスをためないことです。多少わがままでもいいと思います。
お互い頑張りましょうね。
返答ありがとうございました。仕事上多少の重いものを持たなければいけない仕事ですが、いまの職場には男性が多くよく手伝っていただけるのでなんとか回避出来そうです。良くストレス発散をしながら元気な赤ちゃんを生みたいと思います。アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私は現在6ヶ月に入っていますが、まだまだ働いています。
幸い、あまり忙しくない職場での事務仕事ですので無理することもないのですが・・・
職場へ報告するまでは、バレないようにと・・・
悪阻がほとんど無かったので、全く気付かれていませんでした。
ただ、4週に入る頃から半月ほど、猛烈な眠気に襲われ辛かったですね。
あとは、体を冷やさないようにすること、重いものは持たないこと、廊下で滑る場所などは気をつけること、くらいしかしていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 3児の母です。長くなりますがお許しください 自営業ですが、毎日育児、家事、仕事には休みに決まりがなく 6 2022/10/16 08:03
- その他(悩み相談・人生相談) 今クラブで働いて1年ほど経ったのですが 辞めようか迷っています。 未経験で本入しお世話になりました。 4 2022/04/23 02:48
- 会社・職場 ズル休みを繰り返す従業員って。愚痴です。誰にも話せずモヤモヤしているので聞いてほしいのです。 当方小 8 2022/06/07 16:59
- その他(妊娠・出産・子育て) LINE 誘ってきて返さない人 4 2023/04/06 12:27
- その他(悩み相談・人生相談) ママに大切にされていると自己肯定感というものが高くなるんですか?よく日本人は自己肯定感っていう言葉を 2 2023/08/10 16:29
- その他(社会・学校・職場) スナックのママがキツくなった 6 2023/06/12 18:44
- 会社・職場 スナックのママにお客様の前で叱られます 10 2023/06/26 00:37
- 子育て ママ友グループLINE抜けたい 9 2022/05/30 10:09
- 子育て 二世帯同居しています。夫は単身赴任中です。 4歳の子どもがいるのですが、おばあちゃん、おじいちゃんが 1 2023/08/13 23:26
- その他(悩み相談・人生相談) 幼稚園の時からのママ友に困っています。 そのママ友は本性がどんどん出てきていて、図々しさが増していま 4 2022/09/30 09:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実家依存なのでしょうか??現...
-
会社で私の送別会を開いてくれ...
-
つわりと風邪のダブルパンチで...
-
妊娠して、飲食店のバイトはキ...
-
未産婦ですが 妊娠中に子宮とい...
-
つわりが消えた!?
-
つわり中 上の子の行事について
-
妊娠3ヶ月の教師です つわりで...
-
つわりが突然なくなりました
-
つわりを理由に食事会を断るか...
-
妊娠初期の時、つわりで寝たき...
-
先輩ママ色々教えて下さい。
-
つわりがひどく、インスタント...
-
息子夫婦に 年賀状に宛てるひと...
-
男の子と女の子で、つわりの違...
-
妊娠初期の温泉って大丈夫?
-
排卵後3日目からの腹痛、吐き気...
-
つわりがひどいのに引継ぎ
-
妊娠中の出張
-
つわりが無い!赤ちゃんは大丈夫?
おすすめ情報