重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

推薦で大学を合格した現在高3の者です!
現在、大学で留年しないように今まで高校で勉強した内容を復習しようかと考えているのですが、どうもやる気が出ません。やらなきゃいけないのはわかっているのですが、塾にも行ってないしテレビやパソコンの誘惑に負けてしまいます。そこで推薦で大学を合格した方々に質問です。いったい何をモチベーションにして勉強を頑張っていたorいるのですか?回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

大学2年生です。


質問者さんと同じように、私も推薦受験をして大学に入学しました。
ちょうど私もこの時期に周りの友達が受験で頑張っている中、
質問者さんと同じように悩んでいたので親近感がわいてしまいました。(笑)

私がしたことは、高校で勉強した内容の復習というよりも
大学で勉強することの予習でした。
学校が始まったらこんな授業が取りたい、とか
専門の中でも私が特に興味があるのはここだ、とかが分かったので
大学に入ってからも自分の授業選択の方針がブレることがあまりなく、
楽な授業の誘惑に負けずに(笑)計画な勉強ができています。
質問者さんは、推薦合格ということは第一志望の学部に入るわけですよね?
高校の勉強がつまらないのなら、いっそ自分の好きなことばかりを勉強してみるのはどうでしょうか。
専門の勉強が好きになったら、絶対に留年なんてすることはありませんよ。(笑)

あとしていたことは、TOEFL受験、運転免許、バイトですかね。
教習はなかなか時間がかかるので、高校生のうちにとっておいて正解だったと思います。

他にも友達には、世の中の受験シーズンにはヨーロッパに1人旅にいっていたという子もいました。
時間もたっぷりあるので、こうやって何か大きいことにチャレンジするのもいいかもしれませんね。
残り少ない高校生活、せっかくなのだから充実した時間を過ごしてください^^
    • good
    • 0

質問者様が何学部に進学なさるのか存じ上げませんが、


文系でしたら、私も英語以外は高校までの勉強はほとんど使わない気がしますので、英語を頑張ればよろしいと思います。
あとはパソコン?大学に入るとレポートや発表などの機会があると思いますので、word,excel,power pointあたりができるといいと思います。まぁ入学したらたぶん情報の授業で教えてくれるとは思うんですけどね。
モチベーションの上げ方ですが、やはりその大学を好きになることかな、という気がします。ホームページを見たりしてキャンパスライフをイメージするとかかなぁ。
でも、まぁ大学に入ればよっぽどのことがない限り普通にやっていれば留年なんてしませんよ。
私の高校の時、推薦組はこの時期自動車の教習所に通う人が多かったです。
免許は就職の時にあったほうがいいものですし、免許証一枚だけで身分証明書にもなる便利なものなので。早めに持っていれば、大学のサークルの仲間とわいわい車で旅行もできます。おすすめです。
    • good
    • 0

高校の勉強を復習しておこうという心構えは非常に素晴らしいですね!!



ただ、こんなことを言うと誰かに怒られるかもしれませんが…せっかく人より早く合格が決まったのだから、少しは遊んでもいいのではないでしょうか?
同級生はまだ入試すら始まっていない人がほとんどだと思いますので、くれぐれもそういう方には迷惑をかけずに・・・。
高校生でもできるバイトなんか始めてみるのもいいかもしれませんよ。
大学に行くと生活が一変して目まぐるしくなり、意外とのんびり遊ぶ時間が取れなかったりします。

個人的意見ですが、高校で勉強したことって、あんまり大学では役に立ちません。勉強の“属性”が違う気がします。
ただ、英語だけは違います。これだけは大学、社会人になってからもずっと役立ちますし、勉強しておいて損はないです。
どうしても今何か勉強しておきたいというのであれば、英語を勉強してみてください(^^)
    • good
    • 0

mymy-ymymです。


すみません、合格されていたのですね。
受験勉強のことかと思って回答してしまいました。
 
恥ずかしながら、私の場合、合格後に何か特別な勉強はしませんでした。
合格後にも、進学に備えて勉強しようと思うあなたは、それだけで立派です。
 
やっぱり先の回答と同じ感じになってしまうのですが、進む学校の魅力を探ることでしょうか。
がんばってみよう、という気持ちになれると思うのですが・・・。
 
    • good
    • 0

はじめまして。



大昔に受験生でした。
もう今では、卒業してウン十年・・・。
当時、滑り止めで推薦入学の試験を受けました。
最初は、特に行きたい大学ではないと思っていたので、質問者様と同様、あまりやる気になれなかったのですが、その大学の事を色々調べているうちに、部活動がさかんな事や、有名スポーツ選手の出身校である事がわかったりして、魅力を感じるようになりました。
結局、本命の学校に受かったので、推薦の方には進学しませんでしたが、今でもその学校出身のスポーツ選手の活躍が気になったり、テレビやラジオで学校名を聞くと親近感を感じます。

質問者様も、大学の情報を調べてみたらどうでしょうか。
勉強の事以外にその学校が力を入れていることを知ると、魅力を感じて行ってみたくなるかもしれませんよ。
どうか受験勉強、がんばってください。
くれぐれも風邪には気をつけてくださいね。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!