
以前より使用しているGateway GT5092Jに最近重くなったなぁ、と感じ、いっそバックアップ取ってVISTAを入れなおすんだったら、CPUを換装し、メモリを4GBくらいまで増設したいなぁと考えています。
それで、CPUは「INTEL CORE2QUAD 3.00GHZ」、メモリはDDR2 SDRAM 800MHZを4枚と考えているのですが、はてさて都合よく同じような事をしている人がネット上にあまりいないものでして、もし、何かしら同じような機種で上記のような事をした方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスの程よろしくお願いいたします。
購入時~現在までの仕様↓
OSWindowsVista Home Premium(ウィンドウズビスタ ホーム プレミアム)
CPU Core2Duo(コア2デュオ) E6320(1.86GHz)
チップセットIntel G965 Express(インテルG965エクスプレス)
メインメモリ1024MB(512MB×2)デュアルチャネル対応
PC5300 DDR2-SDRAM 最大4GB
メモリスロット×4(空き×2)
グラフィックシステムGMA X3000(チップセット内蔵)
フロッピーディスクドライブ非搭載
ハードディスクドライブ250GB(SATAII/7200rpm)
光学ドライブDVD±R DL対応 スーパーマルチDVD±RWドライブ
メディアリーダー搭載(15-in-1)
USBポート合計8ポート(前面×2、背面×6)
IEEE1394ポート合計2ポート(前面×1、背面×1)
拡張スロットPCI Express x16×1,PCI Express x1×1,PCIスロット
×2(空き1)
電源容量400W
外形寸法184(W)×419(D)×394(H)mm(突起物含まず)
重さ約10.6kg
因みに、GT5092Jは一切購入時から増設その他もろもろのグレードアップなどはしておりません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Q9000番台はまず乗らない。
965チップセットでQ9000番台に対応してるのは
BIOS更新されてる一部のマザーだけ。
載るのはQ6000番台。今から買って付けるにはコスパが悪い。
やるならメモリだけ。
それ以上お金使うなら本体のみ買い替えたほうが断然良い。
回答ありがとうございます。
そうですか、9000番台は乗りませんか。
結構筐体に愛着があるので、買い替えを除外すると、やはりメモリのフル搭載しかないのでしょうか。
もし、このGT5092Jに乗る限界のCPUがINTELでありましたら、よろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
>このGT5092Jに乗る限界のCPUがINTELでありましたら
先に書いた通りQ6000番台、Q6600やQ6700.
新品はもう殆ど無い上に中古でも15000円は下らないのに加えて
熱対策も考えないといけない。
メモリと熱対策も含めたら25000~30000前後は掛かる事になる。
非常にコスパが悪い。
http://www.pasocomclub.co.jp/htmls/1100000043126 …
そこまでやるならOSも買ってCPU、マザー、メモリ変えて
AMD構成にした方が将来性も今より伸びる。金額的にも大差が無いし。
何度も回答ありがとうございます。
なるほど、紹介されているページのCPUは乗りそうですね。
補足を忘れておりましたが、別にコスト関係については余り考慮しておりません。
このcpuを含めたグレードアップを考えて見ます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード メモリ増設時の違い 32GB X 2 と 8GB X 8 4 2023/02/10 13:34
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設について 6 2022/12/28 06:41
- BTOパソコン 自作pcについて。以下のもので作れるか、分かる方ご教授ください。子供が作るって言うのですが、本当にで 7 2022/08/10 09:54
- CPU・メモリ・マザーボード PCのRAM動作電圧は1.5Vと1.35Vとあるようですが? 3 2022/11/08 14:01
- BTOパソコン マザーボードのチップセットのレーン数について 3 2022/10/13 19:21
- デスクトップパソコン 動画編集やフォトショップ、イラストレーターなど、このスペックで問題ないですか? 7 2022/08/19 18:10
- ノートパソコン このノートパソコンで大丈夫でしょうか? 2 2023/04/22 21:01
- CPU・メモリ・マザーボード hp dc5700SFFについて 2 2022/06/03 10:50
- その他(パソコン・周辺機器) ボイスチェンジャー アプリ、サイトからダウンロードせずにPCで使うのにボイスチェンジャー 変声器を通 1 2022/08/27 15:41
- その他(パソコン・周辺機器) ATX電源の仕様について教えてください。 2 2022/11/03 17:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリ増設→BIOS更新するの忘れ...
-
[IdeaPad 330 81DE02X1JP]に対...
-
DELLのinspiron 1720の中古を手...
-
PCのメモリは家電量販店などで...
-
【メモリの増設】BIOSで認識し...
-
富士通のノートのメモリー増設...
-
Chromebook
-
メーカーの最大メモリより増設...
-
パソコンからショートメールの...
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
至急回答お願いします。 今日会...
-
JW-CADを使用するのに、ノート...
-
パソコンのクローン(HDD→SSD)に...
-
買い替え?それとも買い換え?
-
性能がいいのは圧倒的にiMacで...
-
会社で使ってるパソコンが覗か...
-
スペックについて。
-
パソコンについて買い換えよう...
-
ACCESS2010 プロダクトキーの確...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メーカーの最大メモリより増設...
-
メモリやHDDやCPU交換など交換...
-
一度使ったメモリを別のパソコ...
-
DELLのinspiron 1720の中古を手...
-
デスクトップパソコンに増設し...
-
富士通のノートのメモリー増設...
-
物理メモリが少ない
-
メモリ増設について
-
富士通FMV CE227Dの開け方
-
Chromebook
-
ノートPCにメモリー増設時の注意
-
メモリー増設分が反映されません
-
自作にするか、メーカーか、オ...
-
メモリ増設→BIOS更新するの忘れ...
-
メモリ増設でウェブ閲覧履歴や...
-
ウイルスに感染してる外付けHDD...
-
最大以上のメモリー増設
-
ノートPC CPU使用率100...
-
aspire one d150 におすすめの...
-
Gateway GT5092Jのグレードアッ...
おすすめ情報