dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Lavie LL750/5で当初は256Mで最大1Gまでの増設可でしたので、ELECOMのED333-NS512Mを本日増設しましたが、増設後に480Mとしか認識されません。ELECOMに電話すると、BIOSが480Mまでしか認識しないのではないかとの返答です。NECのサービスは電話を2時間近く掛けてもつながりません。BIOS設定が本当の原因なのでしょうか、だとしたら、どういう風に変更したらよいのでしょう?又、注意点はよろしくおねがいします。

A 回答 (5件)

256Mのノートに512Mを増設して、768Mにしたのに、実際は480MしかOSで認識してないのですね。



ED333-NS512M
http://www2.elecom.co.jp/products/ed333-ns512m.h …

残念ながら、上記は対応してません。

エレコムで対応してるのは、こっちです。

ED333-N512M
http://www2.elecom.co.jp/memory/ed333-n/
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/keyword. …

チップ構成が異なるので、バンク制限で増設したメモリの半分しか認識されていない状態です。(256+256で512M迄認識)
そして、他の方も記載しているように、チップセット内蔵ビデオ機能の為に、ビデオメモリ32MB分が引かれて、480MBと成ってます。

購入時には機種対応や仕様をちゃんと確認しましょう。

ちなみに、LL750/5ってのは、NECの公式ラインナップには見あたりません。
恐らく量販店モデルか、大学生協モデルあたりだと思いますので、マニュアルに記載されてる仕様をご確認の上、ベースとなったモデルで調べて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な解答有り難うございました。ネットショッピングで、安かったので対応機種の確認を勘違いしてしまったようです。今後は十分気をつけます。

お礼日時:2006/09/21 07:20

>256Mのノートに512Mを増設して、768Mにしたのに、実際は480MしかOSで認識してないのですね。


そういうことだったんですね。
256MBを512MBに交換したのだと思っていました。
よく理解せずにコメントしてしまいました。
お詫びします。

ということで、
>もしそうなら、それで正常です。
これは撤回です。

非対応のため半分しか認識しないと言うのは良くあることなので、
No.4さんに一票です。
それでは勿体無いので、他に流用するか、オークションででも
処分して対応品を買われることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な解答有り難うございました。ネットショッピングで、安かったので対応機種の確認を勘違いしてしまったようです。今後は十分気をつけます。

お礼日時:2006/09/21 07:20

その PC に適合するメモリは


ED333-N512M で S が付いてませんよ。
ED333-N512M はメモリ構成が 32Mx128bit で
ED333-NS512M は 64Mx64bit です。

http://www2.elecom.co.jp/support/memory/series.a …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な解答有り難うございました。ネットショッピングで、安かったので対応機種の確認を勘違いしてしまったようです。今後は十分気をつけます。

お礼日時:2006/09/21 07:21

補足ですが、ビデオメモリとは画面の表示に使用するメモリです。


ノートの場合、メインメモリの中から必要な容量を割り当てる場合が多いです。
BIOSで割当値を変更できる場合もあります。

もしそうなら、それで正常です。
    • good
    • 0

ビデオメモリに32MB使用しているのではないでしょうか?


ノートの場合、そういうタイプが多いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!