No.3ベストアンサー
- 回答日時:
世界で最も低い死海付近は海抜-400mで、大気圧が5%程度高くなります。
1000mでは10%程度です。
トンネル内でも深さに応じて気圧が上がって行くと考えられます。
この場合、地上で我々の頭上にある空気層の重さに加えて、
地上からのトンネル深さの分だけの空気層の重さが追加されると考えていいと思います。
何か影響があるかについてですが、2000mとかの高地に住む人が平地に降りてきて、
何かあるとは聞いたことありませんので、問題ないと思います。
おそらくちょっと気圧が高い位のほうが調子が良いと思います。
No.5
- 回答日時:
気圧は上がりますが、気圧差はさほどにないでしょうね。
ただ、150mでも、エレベータで短時間に移動すれば耳に違和感がありますね。これを頻繁に繰り返せば耳の弱い人には影響があるかもしれません。でも、トンネルでも移動であればエレベータのような短時間ではないので影響は心配ないのでは? と思います。
飛行機の客室乗務員で、耳の弱い人に影響が出た例はあるようです。
No.4
- 回答日時:
100メートルの深さだと気圧は1ヘクトパスカル位高くなりますね
日常受ける気圧変動よりも小さいです
気圧変動は東京タワーに上るよりも少ないですね
旅客機に乗ると200ヘクトパスカル位の気圧変動を受けます
それに比べればわずかなものです
No.2
- 回答日時:
またまたこんにちは^^。
>大気圧はトンネルの出入り口を介してトンネル内に入ってこないでしょうか?
はい、その通りです。これは「パスカルの原理」にて証明されている事実です。
『とじこめられた流体の一部に圧力を加えると,その圧力の増加分は同じ強さで流体のすべての方向につたわる。これをパスカルの原理という』
今回の場合、加えられる圧力とは、大気圧ですね。
ここで問題になるのは、海底トンネルの出入り口の標高です。
私たちが住む地上での圧力は、1013.25hPaです。
この標高からトンネルを掘り始めれば、トンネルの出入り口にかかる圧力は1013.25hPaですから、トンネル内もこれに準じます。(重力の影響で圧力は少しばかり高くなると思いますが)
ところが、地上部分に大きな縦穴を掘り、地上から1000mの深さからトンネルを掘り始めた場合、トンネルの出入り口にかかる圧力は1113.25hPaです。(10mで1hPa増加するそうです)
ですので、トンネルの掘り始める位置によって圧力は変化する・・・という答えで、良いですか?
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
こんにちは。>ジブラルタルトンネル
すごいですね~ アフリカとヨーロッパをつなぐトンネル・・・。
さて、私はこう思います。
確かに地球のコアに近づけば近づく程、重力は大きくでしょう。
ところがトンネルの場合、大気圧と水圧はトンネルの天井が受け止めてくれます。
例えていうなら、私の上に力士(相撲取り)が直接乗られたら、それはもう苦しくて苦しくてどうしようも無いけれど、机の上に力士が乗って、机の下に私がいたら、机が壊れるのではないかと心配はするものの、苦しくはありません。
とはいえ、海峡トンネルの場合において厳密に言えば、重力が少し大きいので、トンネル内の空気がやや重くなっています。しかし、トンネル内の空気層は大したことは無いので、悪影響は無い・・・、と。
これが私の意見です^^。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
地上にいるときと地下にいる場合人間にかかる気圧は変わりますか?
その他(教育・科学・学問)
-
海底トンネルの中の気圧は、1気圧と考えて良いのかな?
物理学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
なぜ前線は低気圧にしかできな...
-
漏れやすさ?
-
温かい空気はなぜ上にいくので...
-
雪の日の夜に空が赤みがかって...
-
大量の脱気水の作り方
-
【中学理科】寒冷前線と温暖前...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
圧力とノズル径から流速を求め...
-
この真空膨張の問題で なぜピス...
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
サージングとキャビテーション
-
湿った空気と乾いた空気、どち...
-
風って温度の高いところから低...
-
この世で一番安い物質はなんで...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
温かい空気はなぜ上にいくので...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
【中学理科】寒冷前線と温暖前...
-
ボイラ煙道の構造
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
灯油をススを出さずに燃やす方法
-
漏れやすさ?
-
熱湯を入れた密封容器を振ると...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
なぜ醤油さしは孔が二つないと...
-
ANRって何ですか?
-
空気が入って浮いてしまってい...
-
お風呂の中に普通にふくらませ...
-
大量の脱気水の作り方
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
おすすめ情報