dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠7ヶ月の妊婦です。
妊娠前は実父と関係は良好でしたが、
妊娠してからというもの、何故か父に苛立ちを感じてしまいます。
どうしたら父に優しく(今までのように)接することができるのかアドバイスをお願いいたします。

現在、夫と私(31歳)は都内で2人暮らし中。
実家までは40分程度の距離です。
出産予定の病院は、私の自宅から10分くらい。
実家から30分くらい。
出産までは夫と2人で過ごし、出産・退院後は2,3週間実家にお世話になる予定です。
私は一人っ子で、父も母も初孫の誕生を喜んでいます。

苛立ちを感じた主な出来事
・インフルエンザ対策のため、人ごみではマスクをしている私をみて毎回「マスクなんてしてどうしたの?」という。
・年末年始にまぐろを食べる機会が続き、水銀が気になって、後半マグロを避けて食べていると、「ずいぶん、気にするんだねー」という。(その前日に水銀について説明済)
・私が禁酒をしていると、「昔は妊婦でも酒も煙草もきにしていなかった。自分は娘の前でも平気で煙草を吸っていた」と自慢げに発言。
煙草については、妊娠前からよく喧嘩していました。(私は嫌煙家・父はヘビースモーカー)

・・・と、書き上げれば些細なことなのですが、
その時にはカチンときて父にきつい口調で返してしまいます。

妊婦に配慮のない父親にイライラしてしまうのです。
他の人にはそうでもないのですが、夫と両親には配慮されて当たり前と自分で無意識に思ってしまっているのかもしれません。

この前の休日、「風邪ひいちゃったよー。看病しに来て。」と父から(元気な声で)電話がありました。
本気ではない(ふざけている)のはわかっているのですが、カチンときて
「マスクして予防している妊婦によくそんなこと言えるね。信じられない!」
と冷たく言って電話を切ってしまいました。

出産後の2~3週間には、おそらくGWがあり父が家にいます。
それを考えるとうんざりしてしまいます。
「お茶入れて」など言ってくることが目に浮かびます。(半分ふざけてですが・・・)

父は、外では仕事をバリバリしていますが、家ではかなりの甘えたがりです。
母曰く、「娘が甘える時期(小学校低学年くらいまで)は子供にあまり関心がなかったのに、
娘が甘えさせてくれる時期(小学校高学年くらい?お茶を入れたり、ご飯の用意をしたり)になってから娘をかわいがるようになった」と。
もちろん、母も大げさに言っているのです。
そう言われてしまうくらい家の中での父は甘えっこで自分勝手なのです。

バリバリ仕事をしてきた父に感謝をしていますし、甘えっこな父もかわいいと思います。
でも、今はどうしてもイライラが勝ってしまうのです。

これからも父と仲良くするためにはどうしたらよいでしょうか。

A 回答 (2件)

48才既婚、男性です。


甘えん坊なお父さんですね。(気に障るかもしれませんが、ほほえましい親子関係に思えます)
出産間近の娘にお茶を入れに来いと言いそうなところがすごいです。
多分、妊娠中の心理状態なので、むしろ気に障るなら、お父さんと接触しない方がいいと思いますよ。
その時の悪い印象は、一生忘れられなくなりますから。
私は、妻が妊娠中に煙草を吸うのを止めただけで、あの時吸っていれば煙草をやめられたのにと今だに言われています。(妻は高齢出産で、初産だったので、どうしてもやめさせたかったんです)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。とてもうれしいです。

妊娠前はいい親子関係だったと思うのですが・・・。

私はイライラする。私にきつく言われ、父も嫌な思いをする。
それなら、できるだけ接触しないほうがいいですよねー。
でも、父が構ってくるのです。。。できるだけ、避けてみます。

出産してイライラが直るまで、父には寂しい思いをさせますが(笑)

お礼日時:2010/01/14 13:17

妊娠中は正常な状態ではない場合が多いので、出産すればイライラなどは直るでしょう。

(妊娠して嫌煙家が喫煙するようになったり、壁を食べたくなったりすることがある)

>GWがあり父が家にいます。それを考えるとうんざりしてしまいます

「私の産褥期間は長いの」と寝ている。父親の用事は「身体に悪い」としない。母親に甘える。(大切な期間です)

参考URL:http://www.shussan-yoteibi.net/sango/sanjyokuki- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
長々と書いてしまったので、どなたにも回答いただけないかと思っていました。
とてもうれしいです。

父親の用事はしない。と決めておくのがいいですね。
何言われても、「今はやらないよー」って言っておきます。
やさしく言えればいいのですが。

お礼日時:2010/01/14 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!