dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社外のホイールを装着しています(メーカー不明)
そのホイールは、リムと口金(材質はアルミ)が接近していて
エアーコンプレッサの口が接続できません。
近所のタイヤ屋でタイヤ交換した際、
アダプタらしき物を口金につけ、何事もなく空気を入れていました。
直接聞いた所、この様なホイールには購入時にアダプターらしき物が
付属されているらしいのですが、
知人からホイールのみを入手した為ありません。

このタイヤ屋さんが持っていた様なアダプターが欲しいのですが、
どこで入手できるのでしょうか?
また、名称はなんと言うのでしょうか?
ちなみにそこのタイヤ屋さんでは、わからないと言われました。

所有しているエアーコンプレッサでエアーをこまめに入れたいので、
そのタイヤ屋に行けば?という回答はご遠慮ください

A 回答 (3件)

お探しのものは、エクステーションバルブ(延長バルブ)といいます。


入手方法は、装着されているアルミホイールの裏側に
刻印されている、ホイールメーカー名をご覧になって、
タイヤショップで、お取り寄せが可能かと思います。
もし、刻印が無い場合でも、ショップにいけばホイール名がわかると思いますので、ホイールを取り扱っているタイヤショップへご相談されるとよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ホイールのメーカーを調べ
近くのショップで購入するつもりです。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/28 11:50

昨日回答したのですが、名前を入力ミスしていました。


すみません...
エクステンションバルブです。
検索エンジンでも色々でてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん色々ありがとうございました。
1000円程度で購入できそうなので
早速購入しに行って見ます。

お礼日時:2003/05/29 21:29

メーカーによって呼び方は様々だと思いますが、エアバルブアダプターとか、アタッチメントと言った呼び方だと思います。



デザイン重視から、独自のエア注入口を採用していたりしますが、基本的にこれらのアダプターは、新品ホイールに付属していますが、紛失した場合は、メーカーでリペアパーツとして取り寄せが出来るのが普通ですので、タイヤショップで、お使いのホイールのメーカー、型式を伝え、取り寄せて頂くと言った手順になるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
この名称がわからなかったので
検索エンジンで調べようにも調べられませんでした。

やはり、ホイールメーカーを調べ
専用のエアバルブアダプターを購入しなければいけないんですね。
勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/28 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!