dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハトが換気扇の隙間に来るようになって困っています。

捕まえるなどの虐待的な方法はやめて下さい。

聞いたことがある方法は
ハトは体の中にコンパスのようなものがあり
磁石を近づけられるとそれが乱れるので来なくなる。
というものです。
かなり信頼していた物理の先生だったので
あっていると思いますがどうですか?

後は、近所の人でCDをぶら下げている人がいますが
これは効果がありますか?

他にも方法があれば教えて下さい。

A 回答 (2件)

鳩が隙間を通るのを邪魔してやれば、来なくなります。



隙間をナイロン糸で数センチの間隔で網状に張って、鳩は出入りが出来なくしてやると来なくなります。

糸は釣りに使うものが、換気の邪魔にもならず、近所の人の目につかず、また丈夫で強いので最も良いです。

鳩を殺すこともないし、そのまま置いておけば、毎年鳩が来るのも防げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

網が一番ですかね・・・

針状のものあを置いている家もありますが

お礼日時:2010/01/16 13:17

 家の近所の寺院では細い針金をかけてあり、それより先にハトやカラスが入らない様にしてあります。

また、鉄道の駅等にはハトや野鳥が入らない様に様々な方法が採られており、嫌がる音を流したり、入ったら逃げれない仕掛けがしてあります。

 聞かなくなったCDや視なくなったDVDを使うのはカラスがこれらの反射により、眼が眩み近づけない様にする為につけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、CDはカラスですよね。

磁石の方はどうですか?
渡り鳥はコンパスを持っているらしいですが
ハトは渡り鳥ではないですよね?

お礼日時:2010/01/16 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!