
ADSL環境(050使用なし)での電話モジュラー増設について教えて下さい。
我が家の電話配線ですが、集中配線ボックスに外からの引き込み線がきており、それがボックス内のスプリッタにつながり、そこでボックス内のADSLモデムと電話機行き(メタルケーブルが壁内に)とに分岐しています。
電話機は現在一部屋にしかなく、メタルケーブル配線もそこのモジュラにしか繋がっていません。
しかし各部屋にモジュラジャックは装備しており、配線ボックスからは各部屋に空配管が通っています。
部屋は5部屋あります。
このたび各部屋でも電話が使えるようケーブルを通したのですが、配線ボックス内ではどのような方法で分岐するのが適当かをお伺いしたいのです。
他に必要な情報などありましたらその旨お知らせ下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#4です。
1
2回線用は4個/3回線用で有れば2個組み合わせれば2次側(電話機側)が5口出来ますね
(そうやって使っているのを見た事有りますが、動作は保障出来ません。)
2
ホームテレホンかビジネスホンを取り付ける。
これから配線するのでしたらHUBからのLAN配線でipにしたら良いと思います。
1が比較的安価なのですが、2は結構な予算が必要になります。
お勧めはコードレスフォンなんですけどね
(下記URLの機種は増設すれば子機6台いけるみたいです。)
参考URL:http://panasonic.jp/phone/gp62/index.html
しばらく放置ですみませんでした。たびたび回答有難うございます。
電話でしたら確かにコードレスフォンなんですが、今時はテレビだかデッキだかゲームだかに電話回線つなげてナンタラという使い方があるようでして、そのために各部屋に配線したようなところもあります。
なかなかコレといった決め手がないようですが…電気設備屋さんはこういうケースではどうしているのでしょうかね…そんな珍しいことではないとは思うのですが。(愚痴みたいな書き方ですみません)
No.4
- 回答日時:
電話機を移動させて使うのですか?
親子電話には接続台数に限界が有ります。資格が有れば理解できるはず。
素人さんは自動転換機でググってみると解決するはずです。
若しくは子機が何台もあるコードレスホンにしてみてはどうですか
回答ありがとうございます。
資格・知識をお持ちのようですのであらためてお伺いしたいのですが、
1.自動転換機で5口のものはあるのでしょうか。
2.例えば一戸建て新築時など、5つの部屋に電話モジュラがあってすべての部屋でそのモジュラが使えるようにする場合、どのような機材でどのような配線にするのでしょうか。
たびたびお手数ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
スプリッタ(以下SP)下部~電話機間の途中で分岐を作り、各部屋へ配線すれば問題ないです。
反対にSP上部で分岐をすると、雑音、ADSLリンク不安定等トラブルを起こします。モデムの信号も分岐されすべてに流れ、ADSLリンクを保つことができなくなるためです。
回答ありがとうございます。
>スプリッタ(以下SP)下部~電話機間の途中で分岐を作り、
とありますが、具体的にはどのような機材を使って5部屋分の分岐を作ったら良いのでしょうか?
単純に分岐すると電話接続台数が限定されますし秘話も保てませんし、自動転換機も3口くらいのものまでしか見当たりませんのでどうしたものかと悩んでいます。
No.2
- 回答日時:
モジュラジャックを使用しての分岐は物理的に可能ですが、
ADSLを使うとなれば別の問題が発生します。
受話中にハウリングが起こる可能性が大です。
PCでのインターネット接続速度に影響はありませんが、
ハウリングが許容範囲ではないと思われます。モジュラジャックはそんなに
高いものでもないので一度試してみるのいいかも。
許容範囲外であれば、対策として電話はコードレス機を複数準備するのがベターです。
将来的な話ですが、各部屋でインターネットをしたいという要望も
出てくるのでは。そうなればADSLでは足りず光にした方がいいかも。
光にした時はハウリングついては不明です。
ご回答有難うございます。ハウリングが起きますか…
そうすると、新築工事などでADSLの各部屋モジュラ配線などがあった場合、業者さんはどのようにしているのでしょうかね?もしご教示いただけるようでしたら引き続き宜しくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
ボックス内のスプリッタ出口(電話線側)に分岐コネクタを使います
この様な製品です
TEL-AD3CNF【フェライトコア内蔵3分配アダプタ(クリア)】RJモジュラージャックを3分配するアダプタ。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=T …
ご回答・ご紹介ありがとうございました。
これは、どこかで電話を使っているときに、別のモジュラーに繋がっている電話を取ると会話が聞こえてしまう感じでしょうか?もしお分かりでしたらお教え下さい。
また、後の回答者様からは、ハウリングの問題があると指摘がありましたがその点についてもご存知でしたらご教示賜りたくお願い申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- その他(暮らし・生活・行事) DIYでのLAN配線の時につまづいてます! 4 2022/11/11 08:42
- 郵便・宅配 マンションなどの宅配ボックスの利用方法について 4 2023/03/17 21:47
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- 電気工事士 第一種電気工事士実技試験の配線の寸法に関する欠陥について、 寸法(器具にあっては中心からの寸法)が, 1 2022/12/09 20:10
- Wi-Fi・無線LAN 自宅のLANケーブルの現状について 10 2022/12/05 13:44
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- 電気工事士 電源ケーブルについて 3 2022/10/12 22:57
- 分譲マンション オートロック内に宅配ボックス 3 2023/05/16 10:17
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話で通話中にピポパポ音やF...
-
大至急です!!固定電話で通話...
-
電話機を移動したいのですが、
-
昔の電話配線について
-
壁の電話線の差し込み口を使え...
-
電話線を引くのはNTTに頼む...
-
電話回線の「直収」とは?
-
親機2台に子機を登録できますか?
-
ひかり電話、PCと電話を別の場...
-
6極4芯RJ-11と12の違い
-
電話 引込線の撤去
-
固定電話の故障の事で教えて下さい
-
11日に電話開設工事をすること...
-
ひかり電話使用時、相手の声は...
-
NTTホームテレホンSの配線
-
インターホンの配線
-
一つの回線を分岐して二台の電...
-
二世帯住宅で電話番号を2つ使...
-
相手の固定電話に電話するがい...
-
しまった!!受話器があがった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大至急です!!固定電話で通話...
-
インターホンの配線
-
11日に電話開設工事をすること...
-
電話で通話中にピポパポ音やF...
-
一つの回線を分岐して二台の電...
-
ひかり電話使用時、相手の声は...
-
壁の電話線の差し込み口を使え...
-
複数の部屋で電話番号を共有したい
-
電話 引込線の撤去
-
新築の電話回線(モラージュジャ...
-
固定電話の配線の移動はどこに...
-
6極4芯RJ-11と12の違い
-
NTTホームテレホンSの配線
-
電話線の接続場所から離れたと...
-
電話回線をオン/オフするスイッチ
-
電話回線の「直収」とは?
-
親機2台に子機を登録できますか?
-
NTT仕様準拠
-
光電話で離れた場所に着信音を...
-
電話線を引くのはNTTに頼む...
おすすめ情報