dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前金融会社に努めていた知り合いから、
相手が話中のときに電話をしても繋がらないから、
何かを押すと相手が話が終わったことを知らせてくれる番号があると聞きました。

また、電話の意外な機能があればその番号を聞きたいです。

よろしくお願い致します

A 回答 (3件)

それは159ですね。


使用したことがないので使用した感想はわかりません。

私がよく使用しているのはナンバーお知らせ136です。
通話終了後に136にダイヤルすると、直前にかけてきた人の番号を教えてくれるサービスです。
留守番電話に無言で少しだけ録音されていることがたまにあるので気になって使用するとだいたい非通知だったりします・・・
ナンバーディスプレイを契約すると工事料+毎月の定額料がかかるので、こちらのほうがお手軽かと思います。

料金は159も136も一回当たり30円です。
136でかけてきた相手が非通知で番号の案内がされなかった場合には料金はかかりません。

madchemist

参考URL:http://web116.jp/shop/benri/159/159_00.html
    • good
    • 0

NTT東(西)の「空いたらお知らせ159」です。



ただし、かけられるのは、NTT東(西)の回線で、アナログ回線・ISDN回線のみです。
NTT東(西)のひかり電話と、050・・・・のIP電話からは、かかりません。
● 050・・・のIP電話も契約している場合、NTT東(西)の番号から発信していない場合がある→159の登録が出来ない。


また、相手の番号が、次の場合はダメです。
NTT東(西)以外の回線はダメ。
フリーダイアル・携帯・PHS・IP電話等もダメ
相手がNTT東(西)の番号でも、ひかり電話もダメ。


1回30円です。
NTT東(西)の番号で(このNTT番号からが重要)お話中の音になったら、一旦電話を切ってから、159へ電話して、音声に従って数字を押す。
相手の通話中が、45分以内に終了しなくても、1回の30円はかかる。
45分以内に「お話終了のお知らせ」の連絡の音声があるが、これに出られなくても、1回の30円はかかる。
159の取り消ししても、1回の30円はかかる。
45分過ぎると、「お話は終了しない」と連絡音声で、終了する。
    • good
    • 0

 特に裏技ではありませんが。


http://web116.jp/phone/telephone/index.html?r
こちらの「空いたらお知らせ159」でしょうかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!