dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させてください
私はこの1年の間に2度目の流産を経験した30代です
子供はいません
3度目は大丈夫!と思いたいのですが
もし不育症だったら。。。ととも考えてしまいます
そこでもし知っている方がいましたら

(1)夫婦合わせて費用はどれくらいかかるのか?
(多めに見積もってかまいません)

(2)どれくらいの期間で受診したか?
(3日前に流産の処置を済ませたばかりなのですぐ行っていいものなのか?)

(3)どのような事を行うのか?

上記3点について分かる方がいましたらよろしくお願いします

病院にも検査希望を伝えたのですが
2度という事はまれにあることですし
次に子供が出来たらお薬(幼児用バファリン)を
飲みながら様子をみていきましょうと言われ
不育症についての検査はあまりすすめてはきませんでした

A 回答 (4件)

こんばんわ。


6度流産(死産1回含む)を経て去年出産したものです。
1年で3回流産したこともあり、6度の間に2度転院して名古屋の青木先生のところで再検査、治療の末、無事出産に至りました。

不育症といっても、血液凝固系以外にホルモン異常や子宮奇形、染色体異常などいろいろ原因がありますよ。もちろんそれぞれ治療法が異なるので一概に低容量アスピリン(バファリン)、ヘパリンで治療できるわけじゃありません。原因にあった治療をすることになります。

私は2度目の流産後に不育症検査を勧められ受けましたが、異常なしと言われました。3度目に無治療でチャレンジしたものの流産で1度目の転院をして再検査、今度は原因不明と言われ、4度目の妊娠中にバファリンを服用したものの死産。5度目も6度目も流産したので、2度目の転院で青木産婦人科で再検査、いろいろ原因がわかりました。
 私の経験では不育症検査と一口にいっても病院によって項目が全然違います。大事なのは病院選びと医師選びです。不育症は日本ではまだまだ医療として確立されてません。検査結果1つとっても異常と診るか正常範囲ととるか医師によって異なります。不育症と謳っていても実は不妊治療の延長の患者集めだったりします。なので、一番の近道は不育症で実績がある病院、医師の所へかかることです。横浜の杉先生、大阪の藤田先生、名古屋の青木先生あたりは個人病院で有名です。他に日医大、東大、東海大、慶応大、名市大あたりです。

(1)夫婦合わせて費用はどれくらいかかるのか?
健康保険範囲内での不育症検査だと1万~2万くらい
保険適応外の精密検査だと、3万~10万くらい
但し、保険範囲内だけだと異常が出にくく原因が見つかりにくい

(2)どれくらいの期間で受診したか?
流産後、月経周期が整ってからがいいと言われてますのでヒトによって異なります。

(3)どのような事を行うのか?
主に血液検査。エコーで何か見つかれば、子宮卵管造影など

不育症を専門的に診ている様なところだと、流産児を妊娠している時のエコー写真から一般産婦人科医師ではわからないような異常が見つけられることがあります。それによって疑わしい所見の検査を追加してもらえることがあります。
 なので、不育症検査をお勧めすることはもちろん、日本では数少ない不育症専門医のいる病院へ行かれることを強くお勧めします。

参考URL:http://maternity.blogmura.com/fuiku/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pinkygold様

何度も辛い目にあった様ですが無事出産との事で
おめでとうございます 良かったですね
また希望も持てます

実績のある病院早速メモしました
一般的な不育症検査を受けて異常がなかった場合
不安要素が残っていたら上記にある
医療機関を受診しようとかんがえております

エコー写真より異常をみつけられる事があるという事で
落ち着いたら供養しようと考えていましたが
もうしばらく持っていてもいいのかなと
思っています

お礼日時:2010/01/25 12:44

続けての流産辛かったですね…


私は30才で、これまで5度の流産をしています。
現在6度目の妊娠が発覚したところです。

3度目の流産後、次は予防としてアスピリンを飲んでみましょうと言われ
4度目は飲みましたがやはり悲しい結果となってしまいました。

私の場合は不育症専門病院で検査しました。
「杉ウィメンズクリニック」というところです。
HPに費用など載っていますのでご覧になって見てください。

私は夫婦の染色体以外の検査をし6万円くらいでした。
結果原因がわかり治療出来ることになったので満足しています。

すべて1度の採血で済みました。
私は遠方から来院したので1度目に採血、2度目に結果を聞きました。

初診は流産後1度生理が来てからが良いと言われました。

関西ならば大阪の藤田先生、名古屋の青木先生が不育症にはとても詳しいです。

どの先生もメールで無料相談に載ってくれますので問い合わせしてみるのも良いかと思います!

参考URL:http://www.sugi-wc.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bapy_rab様

回答ありがとうございました
5度の流産。。。想像を絶するとても辛い経験でしたね
6度目は大丈夫!健康で丈夫な子供が生まれますよ

アドバイスを元に調べていきたいと思います
お互い頑張りましょうね

お礼日時:2010/01/23 13:32

残念でしたね。


3日前に処置されたばかりとのこと、お身体は大丈夫ですか?

私は夏に不育症の検査を受けたばかりです。
ご参考までに、私の経緯をお話ししますと……、
 30歳前後で2度流産。
 「次に流産したら不育症の検査をしましょう」と医師と相談。
 しかし、幸い3度目の妊娠で出産に至る。
 (切迫流産&切迫早産で長期入院。バファリン等は使っていない)
 その後、第二子を希望しつつも、またもや化学流産&初期流産。
 不育症を専門にしている大学病院を紹介され、検査を受ける。


流産の2週間後に、夫とともに不育外来へ行きました。
まだ流産後のホルモンバランスの乱れがあるだろうということで、
生理再開の後に検査を開始することになりました。
男性はいつ採血してもよいので、夫はその日に採血してもらいました。
(夫の血液検査は染色体異常を調べるものです)

私は生理再開してすぐと、高温期中のタイミングで2度採血しました。
(周期ごとのホルモン、自己抗体、染色体を調べるためのもの)
本来、子宮卵管造影も項目には入っていましたが、
私はひとり目を帝王切開で産んでおり、
医師が生の子宮を観て異常を指摘していないので、今回は見送りました。
(希望すれば検査してもらえたのですが)

検査結果は、最初の受診から2ヶ月弱の頃でした。
初診から検査結果まで、夫婦で合計3万円ほどでした。
(大学病院で、しかも造影検査をしていない場合の金額です)


というわけで、
1、3万円程度
2、生理再開前に受診、生理再開後に検査開始して結果まで1ヶ月半
3、夫は採血のみ。私も造影検査をしなかったので、採血のみ。


今回の検査を受けるにあたり、他にも不育症を扱う病院を調べましたが、
採血による検査項目が多かったり、カウンセリング等がある病院もあり、
設定金額も様々の様です。
受診予約をしてからすぐに受診できる病院もあれば、
半年待ちという病院もあるようですし。

もし気になる様でしたら、不育を専門に扱う病院に、
電話で受診の予約状態や内容を問い合わせてみてはいかがでしょう?
私自身が、調べたりしていた方が気が紛れたので……(汗)。


心身ともに養生なさって下さいね。
体調も、こどものことも、良い方へ向かいますように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yorunomori様

回答ありがとうございました
また身体のお気遣いもありがとうございます

数回残念な結果になってしまった様で
同じ立場として心が痛みました

回答参考になりました
これからPCで不育症取り扱っている医療機関を
調べてみたいと思います

やはり少しでも不安要素を減らしていきたいですし
気がまぎれそうですよね

お礼日時:2010/01/23 13:42

こんばんは。



不育症は簡単に言えば血液凝固なんですよ。
一口に凝固といっても、どの凝固因子で凝固しているのか?
なんですね。
なので個人で不育症といっても因子や細胞名が違います。

それらをざっととりあえず解決するのが着床まえの
バファリンです。

言えばこの初期では不育症の方誰もがバファリンでいいのですよ。
すぐに血液はサラサラになります。

この間に不育症検査をしてどの因子がそうなのか暴き、
どの因子でもヘパリン(カプロシン)投与になります。

なのでさきに凝固因子が変わるかもしれない検査をして
妊娠を待つよりは、妊娠されてからすぐさまバファリンでもいいのですよ。

DEERは10回重くも軽くも流産ばかりで、歳も歳ですし
自分の血がサラサラだとは到底思えず
フライングで排卵から9日目で妊娠を知ってから、
すぐさまバファリンを買いに走りました。

そして医師にそれを云い胎嚢が見えた頃、よく機転が利いたねと
ちゃんとした小児用バファリンを処方してもらい
不育症検査をしてくれと頼んだら医師も以心伝心、同じ考えで
実行、結果ループス抗凝固因子がやや高めと言うだけで
不育症と見なしてくれて、ヘパリン自己注射をすることになりまして。

おかげで本日臨月突入の46歳です。

(1)夫婦合わせて費用はどれくらいかかるのか?
(多めに見積もってかまいません)

DEERは2000円とか?なんですよ。
人によれば20万とか6万円とか病院によって様々すぎますね。

(2)どれくらいの期間で受診したか?
(3日前に流産の処置を済ませたばかりなのですぐ行っていいものなのか?)

血液検査なので、3日間。
これはDEERの病院自体に検査機関があるから
安くて早いのかもしれません。
人によれば大体1週間とか?


(3)どのような事を行うのか?

物凄く細かく丁寧に小難しく調べる病院や、ある程度の目安をつけて
血液検査とか、様々だとおもいます。

行ける病院に直電話をして不育症検査はいくらですか?と聞いた方が早い気がします。

DEERは過去も今回も2回検査しているんですよ。
2~3000円くらいだったといえばそれは不育症検査ではない!と
云うお声も戴いたのですが^^;いいえ、確かに不育症検査だったのです。
病院内で検査機関があるからとしかいえない・・・。^^;。
なんで安いのかな??^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DEER様
回答ありがとうございました

>不育症は簡単に言えば血液凝固なんですよ

今回心拍確認後の流産だったので担当医にも
「なんらかの形で血液凝固し胎児にうまくおくられなかった可能性もありますね」
と言われたので納得しました
喫煙者なので(妊娠を期にすぱっとやめるのですが残念な結果になると吸い出す。。。)
血液サラサラとは到底思えないので

自らバファリンを買いにいくとはすばらしい機転ですね
バファリンと平行して不育症検査を行うか
不安要素を取り除く為にも早めに医療機関に向かうか
検討していきたいと思います

>おかげで本日臨月突入の46歳です。

健康な子供が産まれることを願っています
お母さん頑張ってくださいね!

お礼日時:2010/01/23 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!