アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

古物商の認可を受けている個人事業主がオークションで
まとめ売りしているゲームソフト販売目的で落札、購入した
ゲームソフトを同オークション内で一本ずつ出品し毎月の利益を
得る行為には違法性があるのでしょうか?
もしあるようでしたら

※中古ショップの場合(店舗)
来客したお客からゲームソフトを買い取る。(仕入れ)
買い取ったソフトを店舗内で販売する。(利益を得る)

※個人事業主の場合(無店舗)
オークションでまとめ売りしているソフトを落札。(仕入れ)
落札できた物を同オークション内で出品。(利益を得る)

この二つの違いを教えてください。

A 回答 (3件)

古物商の免許あれば転売は問題ないと思いますけど。

コンサートや野球なんかの切符を転売するときダフ屋さんと思われると問題あると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チケットを転売するダフ屋のイメージが強いせいか
「転売」という言葉自体もあまり良いイメージを持って
いないように思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/31 20:11

販売する物品を仕入れるルート自体には制約はないので、違法ではないと思います。


ただ、元の出品者にバレると、マナーの問題として取り上げられる可能性はありますね。
事実、ヤフオクでも、「あいつは別のIDで転売している」とかいって結構話題になっていますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も掲示板で転売のことを見かけたことがあります。
ただ掲示板で転売の事実を見つけて騒ぎ立てるのは
ほとんどの場合当事者でなく第三者のように思います。
なぜ転売の事実に憤慨するのか私には理解できない部分があります。
いらなくなったゲームソフトを出品して、その落札者が
それを売って利益を得た場合もソフトの出品者は気分を
害するものなのでしょうか?
私が出品者だったら落札者がそのソフトを捨てようが
何しようが全く気になりません。
入金があった時点で落札者に所有権があると思っていますので。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/31 20:26

以前、古本などの古物をオークションで販売代行する為にに


古物商免許を取得しました。
その時警察に言われたのは
「買い取りは対面してなきゃ駄目だ」という事でした。
盗品・違法品の場合にその買取元がきちんと
わからないと犯罪の助長になるからでしょう。
中古ショップで一般に身分証の提示を義務づけてるのも
こういった理由からだと思います。
でもいい加減な古物商は買取依頼の際に
名前すらなくても買い取っちゃうところも
あったりはしますが・・・オススメはできません。

ちなみに、まとめ売りしてるのを落札して
後で1本づつ売っていくのは経験済みですが
あまり効率的ではなかったです。
ゲームソフト関係ならある程度売れ筋タイトルを
メモっておいてそれを近くの中古ショップで探す方が
粗利が高かったです。
ある程度やるとその地域にネタがなくなるのが
欠点ですけれど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「買い取りは対面してなきゃ駄目だ」という事でした。
>盗品・違法品の場合にその買取元がきちんと
>わからないと犯罪の助長になるからでしょう。

たしかにその通りだと思います。
店頭で買い取ることとネットで買い取ることの違いをはっきりと
知ることができました。
また中古品販売を完全にネット上だけで行うことがフェアでは
ないことも同時にわかりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/31 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!