
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
一般的にナビの夜間画面は車のスモールライトの点滅と連動するようになっていますが、その連動をさせない=昼間画面のままにする機能もほぼすべてのナビに備わっています。
ナビの機能設定メニューなどのなかにそれらしい項目があるはずです。スモール連動させてはいるものの空の色だけが昼間>夕方と変化するものもあります。
ソニーのナビだけはつい最近までスモールライトと関係なく、その日の日の出・日の入り時刻と緯度を考慮して地図色+空の色を組み合わせて、自動的に昼間画面>夕方画面>夜間画面>明け方画面と変化させていました。もちろんこれも常時昼間画面にして切り換えない設定もできました。
しかし現行の最新機種では他社と同じく単純なスモール連動になっています。
個人的にはこのソニーの旧方式が一番自然で画面が見やすく、また画面の配色が変化したらそろそろヘッドライト点灯時期だなとかの判断ができて優れていると思うのですが、車メーカの純正ナビがスモール連動一辺倒なので一般市販ナビもこれにならっているのでしょうかねえ。
ソフトで対応するだけなので大したコストではないはずなのですが・・・残念な気はします。
No.8
- 回答日時:
こんにちは!
自分は、トヨタ純正のナビが付いたトヨタ車に乗っていますが、totemosiritaiさんが乗っておられるクルマ
と同じように、ポジションランプを付けた時に、夜間モード表示に切り替わります。
確かに、夕暮れ時などにポジションランプだけ付けて走っている時は見にくいものですよね…。
そこのところは、簡単に設定変更出来るのをご存じでしょうか?ほとんどのナビは設定出来ると思います。
画面表示設定などの項目があると思いますので、そこのところをイジってやることによって、ポジションラ
ンプを付けても、昼間と同じ表示にすることも可能です。
ただし、その場合は夜間も昼間モードになってしまうのが難点です。
一点言わせて頂ければ、昼間にヘッドライトをつけて走っている時に、ナビ画面を見ない方が安全だ!と言
うことです。これ以上は言わなくてもお分かりですよね?
気を付けてナビを使いこなしてください!
この回答への補足
皆様にお教えいただいたことを元に
いろいろ設定を見てみました。
そうすると このナビにおいては
「昼画」「夜画」それぞれについて
「標準」のほか 3つの多少
趣きが変わる設定があり その選択を
することはできるのですが
夜間モード を オフにすることは
できませんでした。
趣きが変わるといっても 多少の
配色が変わると言う程度のもので
どの設定にしても 昼間 夜間モード
になってしまうと 見にくい事に変わりは
ありませんでした。
軽の現行モデルの ディーラーオプション
であり いまだにCD-ROMモデルであることを
見ると コスト的にそんなにかかってないもの
なのかもしれませんが かなり使いづらいな
と言う印象です。
皆さんの回答を見せていただくと
多少メーカーにより違いがあるようなので
実際自分が ナビ単体を購入する際には
夜間モードについては メーカーに問い合わせて
考慮しないといけないなと思いました。
No.7
- 回答日時:
No.5です。
スモールライト連動のナビが多いのは「昼間のトンネルのなか」を走行するときに、どちらの画面がいいのか、ということに一端があるように思います。
照明なしのトンネルだと夜間と同じ状況なので夜間画面のほうがいいはずだ、という考えのメーカが多いのでしょう。
しかしナビとしての画面切り換え機能以外に、モニター側にも周りの明るさに応じて輝度を自動調整出来るものがほとんどですから、これと組み合わせるのなら安直なスモール連動より見やすい画面にできると考えられるんですけどね。
ちなみに私はソニーのCDナビと日産純正のザナヴィDVDナビを持っていますが、ソニーは先に書いたとおり、ザナヴィのは一般的なスモール連動&ディマー輝度独立調整方式です。
この回答への補足
皆様にお教えいただいたことを元に
いろいろ設定を見てみました。
そうすると このナビにおいては
「昼画」「夜画」それぞれについて
「標準」のほか 3つの多少
趣きが変わる設定があり その選択を
することはできるのですが
夜間モード を オフにすることは
できませんでした。
趣きが変わるといっても 多少の
配色が変わると言う程度のもので
どの設定にしても 昼間 夜間モード
になってしまうと 見にくい事に変わりは
ありませんでした。
軽の現行モデルの ディーラーオプション
であり いまだにCD-ROMモデルであることを
見ると コスト的にそんなにかかってないもの
なのかもしれませんが かなり使いづらいな
と言う印象です。
皆さんの回答を見せていただくと
多少メーカーにより違いがあるようなので
実際自分が ナビ単体を購入する際には
夜間モードについては メーカーに問い合わせて
考慮しないといけないなと思いました。
No.6
- 回答日時:
トヨタ純正のDVDナビはライトと連動して昼画と夜画を自動切換えしますが(昼夜同一にもできます)、それぞれの画で独立して映像調整(明るさ、色合い、コントラスト)できます。
夜画を明るめに調整しておくと、昼間のトンネル内や日没前にスモールライトを点灯した時でも違和感が少なくなります。
他メーカーについてはあまり詳しく知りません。
この回答への補足
皆様にお教えいただいたことを元に
いろいろ設定を見てみました。
そうすると このナビにおいては
「昼画」「夜画」それぞれについて
「標準」のほか 3つの多少
趣きが変わる設定があり その選択を
することはできるのですが
夜間モード を オフにすることは
できませんでした。
趣きが変わるといっても 多少の
配色が変わると言う程度のもので
どの設定にしても 昼間 夜間モード
になってしまうと 見にくい事に変わりは
ありませんでした。
軽の現行モデルの ディーラーオプション
であり いまだにCD-ROMモデルであることを
見ると コスト的にそんなにかかってないもの
なのかもしれませんが かなり使いづらいな
と言う印象です。
皆さんの回答を見せていただくと
多少メーカーにより違いがあるようなので
実際自分が ナビ単体を購入する際には
夜間モードについては メーカーに問い合わせて
考慮しないといけないなと思いました。
No.4
- 回答日時:
私はカロッツェリア(パイオニア)のナビです。
基本的にパイオニアのナビには
1、スモールライト連動
2、日出日没時刻連動
3、昼モードのみ
の3タイプが選択できるようです。
私は2番の時刻連動にしています。
これなら、日没時刻になると勝手にナイトモードになります。
ライトに連動していないので、昼にトンネルでライトをつけても
ナイトモードに変わることはありません。
便利ですよ~。
他社は・・・ごめんなさい、わかりません。
No.3
- 回答日時:
自分のナビ(AVN5501(イクリプス)のトヨタ専用のん)には夜間モードを通常モードにする機能がついてます。
この回答への補足
皆様にお教えいただいたことを元に
いろいろ設定を見てみました。
そうすると このナビにおいては
「昼画」「夜画」それぞれについて
「標準」のほか 3つの多少
趣きが変わる設定があり その選択を
することはできるのですが
夜間モード を オフにすることは
できませんでした。
趣きが変わるといっても 多少の
配色が変わると言う程度のもので
どの設定にしても 昼間 夜間モード
になってしまうと 見にくい事に変わりは
ありませんでした。
軽の現行モデルの ディーラーオプション
であり いまだにCD-ROMモデルであることを
見ると コスト的にそんなにかかってないもの
なのかもしれませんが かなり使いづらいな
と言う印象です。
皆さんの回答を見せていただくと
多少メーカーにより違いがあるようなので
実際自分が ナビ単体を購入する際には
夜間モードについては メーカーに問い合わせて
考慮しないといけないなと思いました。
No.2
- 回答日時:
一般的な機能として、表示の自動切り替えは付いています。
また、夜間でも画面が変わらずに、そのままの表示にする
設定も任意で出来るようになっているはずです。
メニュー>各種設定>表示の設定
あたりから入って、変更してみてください。
この回答への補足
皆様にお教えいただいたことを元に
いろいろ設定を見てみました。
そうすると このナビにおいては
「昼画」「夜画」それぞれについて
「標準」のほか 3つの多少
趣きが変わる設定があり その選択を
することはできるのですが
夜間モード を オフにすることは
できませんでした。
趣きが変わるといっても 多少の
配色が変わると言う程度のもので
どの設定にしても 昼間 夜間モード
になってしまうと 見にくい事に変わりは
ありませんでした。
軽の現行モデルの ディーラーオプション
であり いまだにCD-ROMモデルであることを
見ると コスト的にそんなにかかってないもの
なのかもしれませんが かなり使いづらいな
と言う印象です。
皆さんの回答を見せていただくと
多少メーカーにより違いがあるようなので
実際自分が ナビ単体を購入する際には
夜間モードについては メーカーに問い合わせて
考慮しないといけないなと思いました。
No.1
- 回答日時:
私は三菱製のカーナビですが、切り替えができます
夜間モード切りの設定ができますよ
この回答への補足
皆様にお教えいただいたことを元に
いろいろ設定を見てみました。
そうすると このナビにおいては
「昼画」「夜画」それぞれについて
「標準」のほか 3つの多少
趣きが変わる設定があり その選択を
することはできるのですが
夜間モード を オフにすることは
できませんでした。
趣きが変わるといっても 多少の
配色が変わると言う程度のもので
どの設定にしても 昼間 夜間モード
になってしまうと 見にくい事に変わりは
ありませんでした。
軽の現行モデルの ディーラーオプション
であり いまだにCD-ROMモデルであることを
見ると コスト的にそんなにかかってないもの
なのかもしれませんが かなり使いづらいな
と言う印象です。
皆さんの回答を見せていただくと
多少メーカーにより違いがあるようなので
実際自分が ナビ単体を購入する際には
夜間モードについては メーカーに問い合わせて
考慮しないといけないなと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Maps CarPlayを使用している方に質問です。 1 2022/07/02 16:14
- カスタマイズ(車) 車のナビゲーションシステムの精度について不信あり! 5 2023/04/14 09:31
- Windows 10 Windows 10 ノートのディスプレイが暗いです 6 2023/07/16 12:59
- スポーツサイクル ロードバイクを先月購入し別売りのヘッドライドを付けたのですが段差を通る度落ちてしまい、1ヶ月で5回も 2 2023/06/06 14:49
- 国産車 先月末に購入した新車のナビが正確な位置情報を表示しないことで相談します。 症状は、一本ちがう道を表示 8 2022/04/14 14:31
- 国産車 CC25セレナの純正ナビをC26の純正ナビに換装(ポン付け)することは可能でしょうか? 3 2022/10/08 21:01
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- その他(車) この前友達からフォグランプにLEDを取り付けてほしいと言われて取り付けてあげました。車種はハイエース 8 2022/09/17 22:05
- 国産車 CDのタイトル名が表示されない 3 2022/05/15 14:36
- モニター・ディスプレイ LAVIEの明るさが調整できません 1 2023/03/28 17:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
免許に10回落ちて親と大喧嘩し...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
駐車場、駐輪場についてですが...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
友達がすんでいるアパートの壁...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
-
電車の急病のお客様の救護って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報