電子書籍の厳選無料作品が豊富!

windows7に搭載されている「Aero」はどれくらいグラフィック・メモリを消費するのでしょうか?

例えば1024*768の大きさのウインドウを表示させたとして、どの程度なのでしょうか?
市販の主にノート型のPCはメインメモリをグラフィックの一部として共有するタイプのものが有り、どれくらいか疑問を持ちました。

また専用GRAMを持っていて512Mな場合、溢れてしまうことはあるのでしょうか??

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

何処かでベンチマークを見た様な気がしたのですが、メインメモリの消費量に関しては幾つか見られるものの VRAMに関しては測定データまで掲載しているところは見つからない様ですね。



Vistaと 7の Aeroの大きな違いは、複数のウィンドウを開いた際のメモリ消費量の様です。
Vistaが累積して使用量が増大するのに対し、7では一定量のメモリ消費となるそうです。

Vistaの場合でも、128MB程度の VRAMがあれば、100ウィンドウ程度開けるという記事もあるので、VRAM容量に関しては余り神経質になる必要は無い様な気もします。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/vista_feature/0 …

むしろ、グラフィックチップの性能・機能の方が影響が高いかも知れません。
特にノートPC用のチップセットに統合されたグラフィックコントローラーの性能には余り期待できませんから。

参考URL:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノートPCの場合、メインメモリとシェア型の物が多く、これである程度快適に動くのかなぁ?と思いまして。

> Vistaの場合でも、128MB程度の VRAMがあれば、100ウィンドウ程度開けるという記事もあるので

大変参考になる情報ありがとうございました。100個も開ければ実用上全く問題ないですね!

お礼日時:2010/01/26 00:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!