dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヶ月の赤ちゃんがいる新米母親です。
わけあって出産は里帰りせず、1人でなんとか頑張っています。
とは言え初孫であるうちの娘を両親に会わせたくて、5月(GWあたり)に数日帰省しようと思ってますが大丈夫でしょうか?
そのころ娘は4ヶ月になり、飛行機で一時間ほどの距離です。
皆さんは新生児を連れて遠出や旅行などしましたか?

A 回答 (4件)

在香港で妻が日本で出産し、2ヶ月の時に香港に連れ帰りました。


5ヶ月の時にはセブのホテルに行き海水浴やプールで遊びました。

使用する航空会社や空港の子供向けサービスなどを丹念にチェックしていきましょう。(結構見つかりにくい)
免疫はまだ母親譲りだと思いますが、新型には利かないでしょうし、飛行機内は乾燥しているので掛かりやすい事もあるので、手指の消毒は十分に行い注意しましょう。

気圧の関係で赤ちゃんは吐くこともあるので、親子ともども着替えを持ち込みましょう。
席は前の席が倒れてこない壁前の席が楽ですよ。(普通は赤ちゃん連れ優先になっています。)

まだ耳管が広くて短いので耳が痛くなることはまずありませんが、いざという時のために白湯を用意しておくと良いです。
飲ませるとあごが動き耳管が通ります。最悪中耳に入っても炎症が起こりにくいです。
事前に要望しましょう。
    • good
    • 0

主人の仕事の都合でアメリカへいき、アメリカで出産しました。


生んで最初の里帰りは3ヶ月のおわりでした。
飛行機は片道13時間(実家までは+10時間)ありましたが、赤ちゃんはぜんぜん大丈夫でした。
もちろん元気に生まれ、病院の先生にも問題ないか確認とりました。
ただ泣いて他の乗客の方にご迷惑をかけないように、ずっと抱いていたので、それは疲れましたが・・・
あと飛行機の気圧で耳が痛くならないように、飛ぶときとおりるときに、ミルクや白湯を哺乳瓶であげるようにはしました。

そして、1ヶ月の日本滞在中に、温泉旅行へも行きました。

なので、出産して、お母さんと赤ちゃんの体調がよければ
問題ないと思います。
    • good
    • 0

新生児というのは、生後0ヶ月の赤ちゃんのことですよ。


4ヶ月であれば、新生児とは言いません。

4ヶ月くらいであれば、里帰りなどで赤ちゃんを連れて帰る人も多いですから
大丈夫だと思いますよ。
首もしっかりしてきて、授乳間隔も空きますし
動き回るわけでもないし、あやすという方法が通じるので
比較的動きやすい時期です。離乳食もまだいらないですしね…。

ただ急な病気などの時は潔くキャンセルすること。

私の友だちも私自身も地元を遠く離れて育児していますが
大体それくらいの頃に一度帰る人が多いですよ。
里帰り先から帰るのに飛行機に乗って帰る人もいますし。

頑張ってくださいね。

事前にまた、必要なもの、持って行くと良いものなど確認してはどうでしょうか。
お仕事の都合などなければ、GWのお休みよりは少しずらした方が
混雑とかを考えると良いのかもしれませんが…。
    • good
    • 0

新生児は生まれて3ヶ月くらいまでは脳が非常に柔らかいので、あまり振動を与えてはいけないそうです。


しかし、お話では4ヶ月になるようですし、交通手段が飛行機なら、車のような激しい振動はないので、まず問題ないでしょう。
もし車に乗せる場合は、必ずチャイルドシートを「新生児対応」の方法で装着して使用して下さい。後部座席で、横置きで固定するのが普通かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!