
企業に応募書類を送る際に挨拶状を付けるのですが、
その中に書こうと思っている1文についてお尋ねしたいことがございます。
どちらが良いのかご意見を頂きたいです。
それぞれについて私が思うことも記述します。
(1)「是非一度、お話をお伺いする機会をいただければ幸いです。」
⇒”幸い”という言葉をこのような場面で使用することに
少し違和感を感じます。
(2)「是非一度、お話をお伺いする機会をいただければと思います。」
⇒”いただければと”というフレーズ自体が不自然だと思います。
”ば”の後には(1)のように形容詞が続くべきではないのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
採用担当者です。
>(1)「是非一度、お話をお伺いする機会をいただければ幸いです。」
> ⇒”幸い”という言葉をこのような場面で使用することに
> 少し違和感を感じます。
【幸い】
[名・形動]
1 その人にとって望ましく、ありがたいこと。また、そのさま。しあわせ。幸福。「不幸中の―」「君たちの未来に―あれと祈る」「御笑納いただければ―です」
2 運のいいさま。また、都合のいいさま。「―なことに明日は休みだ」
3 (「さいわいに」の形で)そうしていただければしあわせだと人に頼む気持ちを表す。どうぞ。なにとぞ。
’幸い’=ハッピーと捉えてしまうとちょっと違和感があるかもしれません。
「幸せ」と言うと大げさですが
下の『クッション語』の一種と捉えてみた方がいいですね。
人間関係をスムーズにするためにちょっと丁寧に挟む言葉です。
http://www.akya7.com/manners/bk8.html
>(2)「是非一度、お話をお伺いする機会をいただければと思います。」
> ⇒”いただければと”というフレーズ自体が不自然だと思います。
> ”ば”の後には(1)のように形容詞が続くべきではないのでしょうか?
「機会をいただければ」の後に「…」が省略されています。
「言わずとも察する」日本人的悪しき風習です。
というわけで(1)の方が正しいです。
No.2
- 回答日時:
どちらでも良いですが、1のほうが丁寧に感じます。
「お話の機会を頂戴できれば、幸いに存じます。」という書き方も。自分が幸いなのですから使って構いません。
もっとも、書類は面接してもらいたいために送るので、この文面を書いたくらいで優位に立てるわけではないでしょう。
参考までに。

No.1
- 回答日時:
こんにちは
私の国語能力が低いのかもしれませんが
1、2ともに悪い印象が見当たりません。
書類を受け取る人間も「国語」の先生では
ありませんので、よほど稚拙な文章でない限り
悪い思いは感じないはずです。
事実、私も応募書類を目にしていますが、
質問者さんのような文章を添えていただいたとしても
選考には関係してきません。
(実際の選考担当者は、規定の書類を見て判断しますので
添え文を目にすることは少ないと思います。)
御自身の力を全力で発揮できることをお祈りします。
ご回答ありがとうございます。
上記の件についてはあまり気にしすぎないようにします。
他の書類に重要な部分がありますのでそちらの作成に
力をいれようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 お祈りメールへの返信 1 2023/04/25 05:07
- 出会い・合コン 女性の方に向けて、こんな自己紹介どうでしょうか? 6 2022/06/02 17:23
- 転職 リクルートダイレクトからの企業スカウトについて教えてください。 2 2023/04/11 04:37
- 一戸建て 外壁塗装工事の足場設置を隣家に拒否されました。 10 2022/05/27 14:27
- その他(社会・学校・職場) これって好きでも嫌いでもない後輩女性に掛ける言葉なのでしょうか? 2 2022/03/26 10:08
- 就職 会話にならない企業にそのまま応募するか悩んでます。 先日事務のバイトに応募したのですが、まともに会話 5 2023/08/04 11:50
- 片思い・告白 「是非」という言葉 6 2023/04/06 11:42
- 書類選考・エントリーシート 応募書類送付後連絡がない場合 求人票には試験日、開始時間、場所も書いてありました。この場合は連絡等な 2 2022/06/08 16:44
- ハローワーク・職業安定所 今日、先月に一度落ちた 職業訓練の再申し込みをしました。 その時に 私は、ミス2つしてしまいました。 1 2023/04/12 18:15
- 求人情報・採用情報 バイトの面接結果について 3 2022/09/28 10:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
提出書類を人事担当の方に直接...
-
入社書類を書き間違えました(泣)
-
就職試験の合格通知が封筒で届...
-
県警の尊敬を込めた呼び名
-
内定をいただき、身元保証書の...
-
元バイト先へ連絡したいのですが…
-
内定者です。 書類を会社に郵送...
-
履歴書を直接会社に投函するの...
-
履歴書を郵送で送ってください...
-
ハローワークの書類選考…書類は...
-
国籍は「日本」or「日本国」
-
書類の送付忘れの添え状
-
早朝からインターホン 本当に国...
-
書類選考の結果が郵送と書いて...
-
住所「××県○○市△△1000-1」の正...
-
応募書類の挨拶状における言葉...
-
成績証明書とは?
-
応募書類の送信方法
-
専門学校の入試で書類選考って...
-
書類の写しが必要とはコピーの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
提出書類を人事担当の方に直接...
-
入社書類を書き間違えました(泣)
-
郵送する際に相手の名前をフル...
-
履歴書を郵送で送ってください...
-
内定者です。 書類を会社に郵送...
-
住所「××県○○市△△1000-1」の正...
-
県警の尊敬を込めた呼び名
-
内定をいただき、身元保証書の...
-
履歴書を直接会社に投函するの...
-
元バイト先へ連絡したいのですが…
-
ハローワークの書類選考…書類は...
-
Indeedで書類選考後に面接の日...
-
本籍と現住所、同じなら「同上...
-
最終面接で履歴書や健康診断書...
-
早朝からインターホン 本当に国...
-
就活について。 エントリーシー...
-
就職試験の合格通知が封筒で届...
-
履歴書の送付に時間がかかって...
-
家族構成調書の健康状態欄
-
書類選考の結果が郵送と書いて...
おすすめ情報