重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先日、原付バイクで走行していたところ
右折してきた車に衝突させて救急車で病院へ搬送されました。
翌日警察から電話があり、物損事故として扱うとの連絡がありました。
「人身事故にしたいなら、連絡をしてください」
と、言われました。
過失割合は私が15で相手が85です。

警察が人身事故にしない理由は何故でしょうか?
また、私は強制保険に未加入で、ノーヘルメットでした。
強制保険未加入で6点の加点とノーヘルメットの加点1点で免停になり
50万円以下の罰金は支払う事になりますか?

A 回答 (6件)

はじめまして。



その後お体は大丈夫でしょうか?
それにしても、救急車で運ばれたのに最初から人身事故になってないなんて、逆にびっくりです。

ちなみにノーヘルメットは現行犯なので、切符を切られて無いなら大丈夫でしょう。

罰金に関しての連絡などはその後警察からありましたか?後、切り替えてないなら、早く人身事故に切り替えてください。

気になることがあるなら、放置しないで、自分からガンガン警察などに質問しましょう。

この回答への補足

擦り傷と打ち身程度で済んだのでまだ痛みますが大丈夫です。

一切警察からは連絡が来ていません。
人身事故に切り替えたとすると、私に何かメリットがあるのでしょうか?

警察にあまり突っ込んだ質問すると
無保険、ノーヘルの事を言及されそうで怖いのですが…。

補足日時:2010/02/02 09:48
    • good
    • 0

 物損事故だと、調書をとって終わりですが、人身事故の場合、調書をとって事故の検分を行い、加害者を書類送検までしなければならないので、警察にとっては仕事量がずいぶん違います。



 警察としては、口が裂けても「めんどくさいから人身にしないでくれる?」とは言わないでしょうけど、本音としては、できれば人身にしてほしくはないでしょうね。

この回答への補足

調書を取るのは加害者だけですか?
警察官も結構面倒くさがりなんですね。

補足日時:2010/01/31 00:55
    • good
    • 0

人身事故 物損事故であろうが、民事賠償問題にかかわりなく、あなたの違反は道路交通法にかかわるもの 担当した警察官次第です。



>警察が人身事故にしない理由は何故でしょうか?
単に、交通事故として物損なら簡単に処理できる、人身事故になると事務上の手続きが煩雑になる 面倒だからです。

この回答への補足

前に強制保険未加入を見逃してもらったので
警察官次第なんですね。

なるほど。職務怠慢ですね。

補足日時:2010/01/31 00:53
    • good
    • 0

人身事故そのものは民事ではありません。


刑法上の業務上過失致傷罪ですよ。
賠償そのものは民事ですが・・・

また、自賠責未加入は12カ月以下の禁固または50万円
以下の罰金です。

過失割合は誰が決めたのですか?
相手の保険会社の判断ですか?

この回答への補足

その後警察からの連絡が無いんですが・・
事故から既に12日経過してます。

過失割合は相手の保険会社の判断です。

補足日時:2010/01/31 00:51
    • good
    • 0

>警察が人身事故にしない理由は?



面倒だからです。
極めて純粋にそれだけが理由です。

>強制保険に未加入で、ノーヘルメット

その場で切符を切られていなければ
お咎めは無いのでは
と想像します。

この回答への補足

なるほど。

気付いたら救急車に乗っていて
警察と救急隊の人と加害者の人と少し話しましたが
何を話したかは、覚えてないです。
次に気付いたときは病院でしたので
切符を切る暇が無かったのかと…。

補足日時:2010/01/31 00:48
    • good
    • 0

はじめまして、よろしくお願い致します。



>50万円以下の罰金は支払う事になりますか?

そんなはした金は無視しましょう。

それより、人身事故にしないとあなたが今後後遺症で病院にかかる場合は自腹になります。(交通事故は10割です)

なので、当然人身事故扱いにしないと将来損をします。

警察が人身事故にしないわけは、人身事故は民事だからです。
警察は刑事事件のみ扱うからです。

明日、すぐに加害者に連絡しましょう。

この回答への補足

恥ずかしながら、私にとってははした金ではないのです…。

三井住友海上という保険会社から電話が来て
物損事故でも人身事故でも、同じ保険がおりるらしいのです。
休業補償、治療費、バイクの修理費等
まったくの無知で、よくわかりません。

1番気になるのは罰金と免停です。
加害者からは事故のお詫びの手紙が送られて来ましたが…。

補足日時:2010/01/30 22:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!