
先日の夕方、小学二年生になる息子が車と接触事故を起こしました。
公園近くの信号機のない小さな十字路で、息子が自転車でスピードを出して十字路を右折した時、一時停止してから直進してきた車の左前方にぶつかってしまいました。
息子は相手の女性(近所の方)に連れられて家に戻ってきましたが、幸いけがは軽く、私も気が動転していて警察も呼ばずに相手には修理代払いますのですみませんと謝り、その場は別れました。
相手の方はその後すぐに車屋に行ったようで、車屋さんを連れてきて車の修理(きずを全部直せば12万かかるが、大きいところだけでいいから5万でいいと言われました)の説明をされました。相手は飲み屋さんをやっている方だったので忙しい中ご面倒をかけてすみませんと菓子折を持って謝りに行きました。
息子の方は精神的にショックだったようでご飯もいらないと横になりました。夜おしっこをしようとしたら血が出ており、おしっこにも血が混じっていたので、びっくりして急いで救急外来を受診しました。おちんちんが腫れて赤くなっていましたが、ぶつかって内出血を起こしているだけでしょうと言われ家に戻りました。
三日後また病院に行き診察してもらったところ、傷は軽く大丈夫なようでした。警察に連絡をしケガも軽かったので物損扱いにしたのですが、相手の方が「保険屋を通したくない、子供が飛び出してきたんだから修理代を全部払って欲しい」と言ってきました。わたしは、過失割合などもあるだろうから保険屋さんを通して欲しいとお願いしたのですが、相手から今のところまだ返事はありません。
うちでは、家族の事故に使えるような保険には特に入っていません。自転車もかなり中古でどこが事故で傷ついたのか分からない状態なので、特に修理代を請求するつもりはありません。
このような場合、今後どのように対応していけばよいのでしょうか。近所の方なのであまりもめたくないのですが・・・。
良いアドバイスをお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
自転車:自動車では、自転車が有利に扱われます。
また、被害者が大人か子供かでも違います。(幼児か児童かでも違います)
弁護士が著者となっている交通事故関連の図書を見ても明らかです。
過去に知人が子供(飛び出し)と接触事故を起こしましたが、10:0で完璧に車が悪くなりました。優先道路を徐行していた自動車が完敗です。(ごねずに即了解したので、10:0で決着です)
>一時停止してから直進してきた車
一時停止して安全確認していれば、直進しなかったはず。
相手の主張は疑問が残ります。
相手は動いていたんですよね?
とすると、出会い頭の事故ではありあせんか?
火災保険に個人賠償保険と言うのがついていませんか?
通常生活の中で発生する損害賠償に対して有効です。世帯主が加入していれば、子供も対象だったりします。
または、自動車の保険に「人身傷害特約」をつけていませんか?
自転車に乗っている時の事故もカバーされます。子供も対象かは?ですが…。
ご回答ありがとうございます。
その後、私が加入している保険屋さんに相談してみました。やはり自転車対自動車だと自動車の方が悪くなる。交通弱者保護だとかで12才以下の児童だとさらに守られると。今回のケースで基本は30:70ぐらい(こちらが児童と言うこともあり25:75ぐらいかな)とアドバイスを頂きました。あくまでもその保険屋さんの見解です。
それをたたき台にして話し合いを持ち、人身事故にしないのを条件に
なんとかそれで納得してもらいました。話が決まりほっとしました。
治療費は自分で自賠責に請求できるということだったのでそうしたいとと思います。
本当にありがとうございました
No.9
- 回答日時:
>治療費は自分で自賠責に請求しようと思います。
人身事故にしないのなら、自賠責(治療費)は使えません。
治療費は自腹となるはずです。
今回、No5さんがおっしゃるように、警察に届けて人身事故扱いにするのが普通です。
内出血しているだけならいいですが、予期せぬ後遺症が残ってしまっても、後からはどうにもなりません。
特に睾丸は大丈夫でしょうか、障害が残ってしまって大人になってから「精子ができず、子供ができない」なんて可能性は考えられませんか。
近所の方のようですし、もう人身事故にしないと言ってしまったので、今後、万が一接触事故で怪我をしたら、迷わず人身事故にするべきです。
ご回答ありがとうございます。
人身事故にしないと自賠責に請求できないのですか。知りませんでした。とりあえず今回は相手ともう話もすんでいるので高い勉強代としてあきらめます。
どうもありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
>うちでは、家族の事故に使えるような保険には特に入っていません。
賃貸住宅あるいは分譲マンションで火災保険に入っていれば自転車での賠償事故補償に知らないうちに加入していることがあります。
自分の自動車保険の人身傷害補償特約で息子さんの治療費その他を補償してもらいましょう。
ご回答ありがとうございます。
いろいろ調べたのですが、家を建てたときに入った火災保険にはそのような保証がないようでした。車の保険もです。
今回のことでいい勉強になりました。すぐにでも人身傷害補償特約などにきちんと加入しておこうと思います。子供は何をしでかすか分からないですからね。
本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
#1です
ほかの方がすでに適切な回答をされてますが…。
自転車だから過失割合が有利ということはありません。
自転車も車両ですし、道路交通法を守らねばなりません。
今回のケースがどうなのか、実際の現場等を見てないのではっきりしたことは言えませんが、最悪自転車(あなたの息子さん)の過失が7~8になる可能性もあります。
「息子さんは右折してぶつかった」、「相手は一時停止後直進してきた」。
これだけでは判断がつかないですからね。
どちらが優先道路なのか、相手は本当に動いてたのか(動いていても第三者の目撃がなければ止まっていたと証言する人はよくあること)
仮に7割として、
相手12万円の修理代の7割=84000円を相手に支払うということになります。
逆にお子さんの治療費のうち3割を相手からもらう。
その差額が5万円を超えるなら、相手の言うとおり5万円払ったほうが早いですよね。
どちらにせよ相手が保険を使おうが使うまいが、その保険屋と示談交渉するのはあなたでは?
あなたのほうには使える保険がないのでしょう?
弁護士などを使うことは可能ですが、さらに支払いが増えるだけ。
適切な判断を。
ご回答ありがとうございます。
その後、私が加入している保険屋さんに相談してみました。いろいろと調べてくれ事故例などから30(自転車):70(自動車)こちらが児童と言うこともあり25:75ぐらいかなとアドバイスを頂きました。
それをたたき台にして相手と話し合いを持ち、人身事故扱いにしないことを条件になんとかそれで納得してもらいました。
治療費は自分で自賠責に請求しようと思います。
本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
貴方が運転免許をお持ちでないのならやもえませんが。
。。事故は怪我に関係なく警察に届けをだします。
悪い事は言いません。
診断書を書いてもらい 警察に届けてください。
遅れた理由を 相手が黙って欲しいと言われたでよい。
止まってる車にぶつけた訳ではないようなので
相手にはかなり問題があります。
ご回答ありがとうございます。
そうですよね。
事故の時すぐに警察に届けなかった自分の対応の悪さをすごく反省しております。
今後はこういう事故にも対応できる保険に加入し、なおかつ子供にも十分話して聞かせたいと思います。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
当然のことながら過失相殺事故 あなたの認識で間違いはありません。
理路整然と理屈をこねても、それを素直に受け取る人、そうでない人、相手によりけり・・・。
書き込みから、相手はかなり被害者意識と共に難しい人間性をおもちのようですね。
負けるが勝ちも愚者の知恵
感情的にいがみあうトラブルも避けたいもの その程度で収まるなら、円満解決 示談するのがこの場合最良策のようにも感じました。
ご回答ありがとうございます。
その後、私が加入している保険屋さんに聞いてみたところ、いろいろと調べてくれ事故例などから30:70(こちらが児童と言うこともあり25:75ぐらいかな)とアドバイスを頂きました。
それをたたき台にして話し合いを持ち、なんとかそれで納得してもらいました。
治療費は自分で自賠責に請求しようと思います。
本当にありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
自転車と車がぶつかった場合、ほとんどの場合で「車が悪い」です。
なぜなら、車は死なないが、人は死ぬからです。強い者の方が責任が大きくなるのは当然です。今回の事故の状況の、お話がそのまま真実だとしたら、お金をもらうのは貴方の方です。(止まっている車にぶつかったのではないので車側にも過失があります)
また人身事故ですので警察に届けると、罰金と免停が来ます。それらを考えると、貴方の方が「治療費を全額払えば、示談にしてあげます。」という強い立場です。
なお事故は必ず警察に届け出るべきです。
ご回答ありがとうございます。
今回のことで自分の対応の悪さを身にしみて感じました。
今度何かあったときは(何かあっては困るのですが)冷静に対応できるようにしたいです。
本当にどうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>私も気が動転していて警察も呼ばずに相手には修理代払いますのですみませんと謝り、その場は別れました。
最初に自分でこういっているんです。
そのとおりにするのが一番スムーズにことが進むとおもいます。
>自動車対自転車だと自動車側が悪くなると聞いたのですが、
一概にそうとは言えません。息子さんがスピードの出しすぎのうえに、歩道を走っていたり、逆走をしていたりなど、交通規則を守っていない場合はそうとも限りません。
右折して左前方に当たったということは逆走していたということになるのではないでしょうか。
最近は自転車に対する扱が厳しくもなっているので。
向こうが動いていたら0:10は無いですが、スピードを出して逆走をしてぶつかったとなれば自転車側がかなり弱くなる可能性もあるでしょう
12万で考えたら5:5でも今のほうが良いことになりますよ。
もめる気があるのなら人身事故に切り替えて争った方が良いでしょうが、
今更人身事故に切り替えるとしたら、警察からも色々言われることになるとおもいます。
今後は、お子さんに自転車のちゃんとした安全な乗り方を教えることが一番大事だと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
子供には安全な自転車の乗り方をきちんと教えていきたいと思います。
今回のことで私もすごく勉強になりました。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
保険屋を通すかどうかは関係ありません。
相手と直接示談交渉して、お互いの過失割合を決めればいい。
保険屋の示談交渉は契約者本人に代わって行ってくれるだけで、保険を使わないなら本人がすれば良いだけ。
息子さんの怪我による治療費がいくらかかったのか知りませんが、相手が5万円といってるのならそのまま払われては?
保険屋通せば、12万円を元に過失相殺になるでしょうから。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
相手の言うまま5万円支払って終わらせるのが一番いいのでしょうか。
自動車対自転車だと自動車側が悪くなると聞いたのですが、この場合は違うのでしょうか。
個人で示談するには私にあまりにも知識が無く、過失割合を決められません。相手は100%こっちが悪いと言うのですがそうなのでしょうか
。
保険屋さんを通せば感情が入らずに冷静に過去の事故例などで割合を決めてくれると思ったのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 物損事故の後、謝罪に伺いたい 9 2022/06/25 08:59
- 事故 娘が追突事故を起こしてしまった。 6 2022/05/17 23:15
- その他(悩み相談・人生相談) 交通事故での過失割合、後遺障害等級に詳しい方お願い致します。 35歳男性、妻子もいます。 夜21時頃 1 2023/06/09 19:34
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 交通事故に詳しい方。困っています。 7 2022/05/09 20:20
- 事故 事故対応や保険に詳しい方教えて下さい 1 2022/05/02 20:36
- 事故 はじめまして! この前自転車と事故をしてしまいました 歩行者信号が点滅から赤に変わるぐらいのタイミン 2 2022/12/23 23:21
- 事故 交差点出会い頭の車同士の事故です。 相手側が優先道路で私が一時停止です。 お互いに直進、私達が確認し 2 2022/07/15 12:12
- 損害保険 交通事故について。任意保険も入っておらず、自賠責もなく、車検も切れている車に、駐車場でぶつけられまし 5 2023/04/23 14:57
- 事故 旦那が交通事故に遭いました。 バイクと自転車の事故で、友人はバイクです。 少し細い道を通り一時停止線 3 2022/11/27 09:21
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 事故の請求額について 昨日、ゲーセンの駐車場でバックしてる時に、停まってる車にぶつけました。 中に人 5 2023/05/11 04:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新生銀行でネットから振込みを...
-
交通事故の慰謝料について
-
先程自転車ウーバーイーツの配...
-
払ったが良いですか?
-
【緊急】車と自転車の事故・・...
-
相手が怖い人の場合人身事故に...
-
夕方、警察が家に来ました。
-
ガソリンスタンドで機械のホー...
-
バックしているときに車が来た...
-
双方一時停止交差点での過失割...
-
人身事故の診断書を提出するに...
-
協定って?(自動車保険)
-
対人対物無制限でも・・・
-
修理に出した車が2か月以上帰っ...
-
交差点での車×自転車の事故の過...
-
助けて下さい・・・バイクを壊...
-
自動車事故の損保の対応につい...
-
樋の修理やらを火災保険に直接...
-
パトカーが誘因した事故
-
損害保険の弁護士費用特約を使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が飛び出して交通事故にあ...
-
軽症の事故…人身事故にするべき...
-
人身事故にしないと 自賠責保...
-
人身事故証明書入手不能理由書...
-
駐車場での接触事故について
-
追突事故:私の過失が100%...
-
交通事故、人身事故を物損事故...
-
新生銀行でネットから振込みを...
-
人身事故に切り替えての現場検...
-
人身か物損か(原付どうしの事...
-
人身事故で破損したスマホの補償
-
加害者が医療費の支払いを拒否...
-
交通事故後の対応について
-
子供が観光バスにはねられました。
-
物損事故と人身事故の違いについて
-
ひき逃げにあいました。
-
車と自転車の事故
-
保険会社がOKしないので全額...
-
子供の交通事故
-
事故に遭いました。その時警察...
おすすめ情報