
友人のバイクに同乗していて事故にあいました。
すぐに病院に行きましたが、たいした事もなく、全治五日との事でした。
一応慰謝料を支払ってもらう事になったのですが、基準がわかりません。人身事故で保険会社が支払う慰謝料には相場があると言う事は調べて知りましたが、私の場合、人身ではありません。相手に頼まれ、物損事故として処理しました。
人身事故にしてしまうと、運転をしていた友人に対しても罰則があるようです。事故は明らかに向こう側に原因があり、友人の事も考えると人身事故として処理する程の事もないと思いました。
しかし、相手の対応が悪く、誠意も全く感じる事ができません。
そこで、物損事故にした事に対して示談金、あるいは慰謝料を多めに請求する事はできないのかと思い質問させて頂きました。
あまりにも法外な金額を請求して、「脅迫だ」なんて言われても困りますし、この場合どの程度までの金額が許容範囲であるのか知っておきたいと思ってます。
アドバイスをよろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
#2の回答者です。
補足回答ありがとうございます。<5.現場での勝手な判断とはどのような判断ですか?確かにもう少し
慎重に事を運ぶべきだったと思ってます。
これは質問者様とご友人そして相手側のみなさんという意味です。
私も経験ありますし、周りの仲間にも大勢今回のようなケースは
ありました。
・双方にどうみても怪我などの様子がないのに人身事故にして
金を請求しようとした。
・点数や罰金の為に人身にしなかったものの、後日、体調を崩しても
物損事故にした為に保障請求が出来なかった人
などなど見てきました。
つまり、事故現場での安易な判断や、話し合いは後日、結局もめる
原因になることが多いと思っています。そのような見地からの回答で
ありますので言葉足らずであればすいません。
また私の回答内容には情報不足の段階で記入している関係で事実誤認
の部分がありましたらご容赦下さい。
とにかく早急な解決が図られますようお祈りします。
為に
No.6
- 回答日時:
10万なんて恐喝ですよ。
!!!!たとえこれを、人身事故に切り替えても、自賠責基準では、
通院日数X4,200円X2 もしくは 総治療日数X4,200円
の どちらか少ない方です。
人身事故に切り替えても8400円です。
まあ 相手が人身にしたくないと言ってきたので、
足元を見て 5X4,200=21,000円が妥当だと思います。
御返事ありがとうございます。
だいたいそのくらいの金額を提示してくるとは思うのですが、向こう側がちゃんとした金額を提示してくるのかどうかというところから、信用していませんので、だいたいの金額を知る事ができてよかったです。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
質問が帰ってこないのでメールしときますね。
金額で言えば10万がいいとこでしょうね。5日で10万はもらい過ぎですが。普通は2、3万でしょうね。慰謝料計算(強制保険の場合4200×日数)まず相手がいくら払うか聞いてから、こちらを提示したが利口です。示談交渉だから相手が提示する金額で良いかと思いますよ。
返事が遅れてしまってすいません。
何度もコメントをして頂いたようで、どうもありがとうございました。
過失割合は1.5:8.5です。
sweety22さんがおっしゃるように、とりあえず向こう側の提示額を聞いてからにしようと思っております。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
事故に合いお気の毒でした。
以下、非常に冷たい厳しい言い方になりますがご了承下さい。
まず、今回貴方は大きな過ちを犯しましたね?何の理由があって人身事故扱いにしなかったのでしょうか?物損事故で慰謝料は請求できないんですよ?少し整理しましょう。
1・<すぐに病院に行きましたが、たいした事もなく、全治五日との事 でした。
診断書は作成したもらいましたか?
2・<一応慰謝料を支払ってもらう事になったのですが・・・
事故現場で話したのですか?口頭での口約束ですか?
3・<相手に頼まれ、物損事故として処理しました。人身事故にしてし まうと、運転をしていた友人に対しても罰則があるようです。
相手に頼まれ、それを受諾してしまったのですか?相手の思う壺で すね。罰則があるようです?とはどなたのお話ですか?
4・<事故は明らかに向こう側に原因があり、友人の事も考えると人身 事故として処理する程の事もないと思いました。
事故の過失割合はよっぽどのことがない限りは、100:0 なん てありませんよ?向こうに責任があると思っているのはあなただけ で、相手側はそう思っていない可能性があります。合う手に大きな 過失があると考えながら、何故、お友達のことを思い今回のような 処理を考えたのでしょうか?面倒なだけだったのではないですか?
5・<しかし、相手の対応が悪く、誠意も全く感じる事ができません。
そこで、物損事故にした事に対して示談金、あるいは慰謝料を多 めに請求する事はできないのか・・・・
あなた方の現場で勝手な判断をしておきながら、相手の対応を非 難しても後の祭りではありませか?
6・<あまりにも法外な金額を請求して、「脅迫だ」なんて言われても 困りますし、この場合どの程度までの金額が許容範囲であるのか 知っておきたいと思ってます。
許容範囲をしったところで、相手が支払い能力がないとか、なん だかんだと屁理屈を並べて支払ってくれないんではないですか?
事故をいつ起こしたのかは知りませんが、事故直後とかであれば警察に相談して、人身扱いに変更できるか、どうかの相談は出来るとは思いますが、時間が経ちすぎていれば難しいのでは・・・?
どちらにしても、現場で相手側とのやり取りの何らかの記録でもない限りは状況的に不利なことが多いのではないでしょうか?
素人考えで安易な判断をしてしまったのは大きな過ちでしたね。
御返事ありがとうございます。
1.診断書は作成してもらいました。診断書は警察署に提出したのですが、取り下げてもらいました(診断書を提出したら人身事故として処理されるという事を知らなかったので)
2.口約束です。ちゃんと同意書などを作成しておくべきだったと後悔しているのですが....。
3.罰則という表現をするのかあまり詳しくはわからないのですが、例えば物損事故で処理しますと、免許の減点もないですよね。
4.過失割合は1.5:8.5です。これはあくまで保険屋の負担であって、少なくとも私は友人に過失は全くなかったと思ってます。人身で処理すると友人も人身事故の罰則の対象になってしまうので、物損にしました。面倒だから物損にしたわけではありません。
5.現場での勝手な判断とはどのような判断ですか?確かにもう少し慎重に事を運ぶべきだったと思ってます。
6.たしかにそうかもしれません。人身にする事は可能だと聞きましたが、する気はありません。
大変長文の御返事ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
物損扱いにしたなら一切出ませんし、貰えません。
慰謝料が発生するのは人身にしてからです。保険会社(法律)に基づいてですが。貴方みたいな相手がムカつくからお金を請求しようとかいう考えは世間からは削除されますよ。逆にされたらどうですか?嫌でしょ?もしかしたら相手に恐い人が関っているかもですよ。そしたら逆にやられますよ。一番はどのような状況でも下手に出来る頭と、穏便に収めようという気持ちが大事です。請求したいなら弁護士をたてることですね。状況にもよりますが多分、事故全てを考えれば損をするでしょう。良く考えて間違いないという保障がなければ動かない事ですね。
御返事ありがとうございます。
保険会社から慰謝料がでない事は承知していますが、相手が慰謝料を払うと言ってくれています。ただ、それはこちらが向こうの対応の悪さを指摘した結果、向こう側が渋々支払うといった感じです。その金額の基準がわからないという質問です。
ムカつくからお金を請求するというのは、確かに一般的はありえない考え方だと思います。そのような意味で質問させて頂いたわけではありませんし、そういった誤解を相手がしないためにも、基準を知りたいという質問だったのですが.....。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 交通事故慰謝料 この間、相手の車線オーバーにより左から車をぶつけられました。警察も呼んで事故処理も終 2 2022/04/08 14:00
- 損害保険 交通事故 慰謝料の請求は労災か相手保険会社のどちらが多く貰えるのか? 通勤中に交通事故(バイク対車の 2 2022/03/25 17:52
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 損害保険 去年10月頭にバイク同士の交通事故にあい 過失割合は8.5、1.5となり自分は1.5の被害者側で 自 2 2023/01/06 00:11
- その他(悩み相談・人生相談) 慰謝料を請求されている私の疑問? ・慰謝料の請求は相手の言い値なのか? ・相手が定かでないのに私に慰 5 2023/04/30 14:54
- 損害保険 【※交通事故:保険:貰い事故】 数カ月前に自転車で帰宅中にタクシー会社から一切左右確認をせず飛び出 1 2022/09/04 14:23
- その他(お金・保険・資産運用) 交通事故自賠責保険 事故に合い、相手方の保険で治療しています。 自賠責保険から総額120万円出ると書 3 2022/04/23 06:14
- 事故 自転車同士の衝突事故での示談金について 6 2023/07/19 12:09
- 事故 弁護士の成功報酬とは何をさして成功というのでしょうか? 仕事中の交通事故で肩を痛め右肩が四十肩(なっ 5 2022/12/19 15:44
- 訴訟・裁判 慰謝料の請求は匿名でできるか? なぜこんなことを知りたいか? 私がある人を侮辱をしてしまい。 それで 4 2023/04/30 13:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新生銀行でネットから振込みを...
-
交通事故の慰謝料について
-
先程自転車ウーバーイーツの配...
-
払ったが良いですか?
-
【緊急】車と自転車の事故・・...
-
相手が怖い人の場合人身事故に...
-
夕方、警察が家に来ました。
-
ガソリンスタンドで機械のホー...
-
バックしているときに車が来た...
-
双方一時停止交差点での過失割...
-
人身事故の診断書を提出するに...
-
協定って?(自動車保険)
-
対人対物無制限でも・・・
-
修理に出した車が2か月以上帰っ...
-
交差点での車×自転車の事故の過...
-
助けて下さい・・・バイクを壊...
-
自動車事故の損保の対応につい...
-
樋の修理やらを火災保険に直接...
-
パトカーが誘因した事故
-
損害保険の弁護士費用特約を使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が飛び出して交通事故にあ...
-
軽症の事故…人身事故にするべき...
-
人身事故にしないと 自賠責保...
-
人身事故証明書入手不能理由書...
-
駐車場での接触事故について
-
追突事故:私の過失が100%...
-
交通事故、人身事故を物損事故...
-
新生銀行でネットから振込みを...
-
人身事故に切り替えての現場検...
-
人身か物損か(原付どうしの事...
-
人身事故で破損したスマホの補償
-
加害者が医療費の支払いを拒否...
-
交通事故後の対応について
-
子供が観光バスにはねられました。
-
物損事故と人身事故の違いについて
-
ひき逃げにあいました。
-
車と自転車の事故
-
保険会社がOKしないので全額...
-
子供の交通事故
-
事故に遭いました。その時警察...
おすすめ情報