dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Appleのノートパソコンの購入を考えているものです。
macbook か macbook pro のどちらにしようか考えています。
現在はToshiba SS RX2(windows)を使用しています。

使用目的は
・ネット ・DVD鑑賞 ・資料作成(Office,iWorkなど)
・iphone app開発(macじゃないとできない)

などです。
持ち運びも考えているので、13インチ、バッテリーがある程度持つ(macは同じ?)
ものを検討中です。

そこで
・上のような使用目的の場合、macbookでも大丈夫なのか?
・macbook proのスペック以外のいいところ(悪いところ)
 例:proのほうがアルミボディだから熱放出しやすい->これは私の想像です

などを教えていただきたいと思っています。

よろしくお願いします m(__)m

A 回答 (5件)

現在late2009のMacBookを使用しています。


私は持ち運びは考慮してなかったのですが、同じように両方を検討していたので分かる範囲で。

使用用途ではどちらも問題ないと思います。

ただ、ProだとSDカードスロット・FiweWire・キーボードバックライトが付いています。
又、Proのほうが若干軽いです。(アルミだからでしょうか)
そして、Proは公式搭載メモリが最大8Gまで可能です。(MacBookでも可能ではありますが、公式ではアナウンスされていません)
また、64bitカーネル起動はMacBookでは不可です
まぁ、この点については現時点ではそれほど気にしなくてもいいかもしれません。フリーウェアはほとんど32bitですし、純正のアプリは32bit起動でも64bitで動作していますので。

なのでどうしても
FireWireが必要、SDカードを使用する、なるべく軽いものを
というのであればProがいいかもしれません。
そうでなければ、標準搭載HDDが多いMacBookでも十分いいですよ^^
    • good
    • 0

PowerBookのころは蓋閉じてもスリープしなかったような気がしたけど。


iBook、MacBookはともに閉じるとスリープ(ソフトでスリープしないようにってのはまた別)しますので、これで選択するのが決まる人もいますね。

それと、実用的か否かはあるけど、(toolChainやwinChainその他多数で)iPhoneアプリはWindowsでも開発可能です。


【独り言】
開発環境もここまで来ると本当に○○の一つ覚えだ・・・。
    • good
    • 0

アップル(Apple)


MacBook Pro 2.26GHz Intel Core2Duo 13.3インチワイド [MB990J/A]
 これが良いですね、これは以前MacBookで売っていた様な
気がするんですが、気のせいですか、私もこれ(MacBook)持ってます。
 アルミの方が放熱性が高いのとガラス面が奇麗で上部です、娘は
既に白いMacBookの液晶を壊しました、外部モニターで使用中です。
 持ち歩く上での高級感はMacBook Proにかないません、軽さも2kg
ですからマックとしては軽いですよ。
 私もiPhoneよりiPadが出る事を想定して、MacBookとMacMiniに
iPhone SDKを入れて開発を行っています。デスクトップはG5なので。
 MacBookとProの違いはあまりないのですが、アルミの高級感に
惹かれてしまいました。 Cocoa Touch面白過ぎます。
    • good
    • 0

こんにちは。


今のMacBookはLEDバックライトです。13インチのProならバッテリーの持ちは、ほとんど同じです。確かに放熱はアルミのほうが良いですが、ぶつけたりすると思った以上に凹んだりするので、気になるならその辺も考慮して選択するのが良いと思います。上の使用法なら、大きな差は無いと思いますよ。
    • good
    • 0

>・ネット ・DVD鑑賞 ・資料作成(Office,iWorkなど)


この程度ならmacbookでも問題は有りませんが、macbookpro13インチがLEDバックライトを搭載してます。
(仕様はmacbook13インチと同じです)
この方がバッテリは持ちますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!