
メロンの種を購入しました。
下のURLのものを買ったのですが、中間地ハウスでは1月から2月ごろとなっていますが、露地で栽培する場合はいつごろに種まきすればいいでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/green-depot/a0109/
メロンは高温を好むみたいなので4月ごろに種まきでいいでしょうか?
種まき後はホットキャップ等で保温する予定です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
すごく冷たい言い方になりますが、ネット系のメロンをポリキャップで栽培して収穫するのは至難の業だと考えてください。
最低でも畝幅1m以上のトンネル栽培が必要ですし、直播ではなくポットに播種して、加温(25?程度必要)して発芽させ、本葉4枚程度で移植することが必要です。
トンネルもしなくて露地で栽培できるのはマクワウリかプリンスメロン程度ですよ!
http://www.pref.nara.jp/nogyos/nousou/kateisaien …
移植栽培とトンネル栽培の必要性
春メロンの発芽温度が露地ではとれませんし、生育期から収穫期に梅雨を迎えますので、葉が病気になったり、糖度上昇期に雨のため糖度が上がらない。
この辺を参照してください。
http://north.fromc.com/meronn_iku.html
これだけでは申し訳ないので、無難な方法としては
本州では6月ぐらいにプランターに種をまいて、9月ごろに収穫する。プランター立体栽培あたりを考えてみてください。
参考
http://okwave.jp/qa/q5088775.html
皆さん回答ありがとうございました。助かりました。
スイカも作ったことがない私には無謀な挑戦だったようです。
だめもとでベランダで作ってみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
ネットメロン・・・最高に難しいですね。
露地ならやはりトンネルしないと、無理。
トンネルしないと、雨とウリハ等で簡単に全滅します。
地方によりますが、関東なら、3月上旬に
芽だし&ポット撒きから始めます。
60日で丈夫な苗に育てて、GW辺りにトンネルを造り、苗付け。
6月上旬までに開花・結実・・・7月中~下旬に収穫がベストですね。
梅雨が長引くと、大幅に計算が狂ってしまいます。
畑とも要相談。乾燥しやすい水はけのよい場所が適です。
水分調節が難しい作物なのですが、成功した時は嬉しいものです。
5年位頑張れば、コンスタントに作れるようにはなります。
ここのサイトさんは参考になるかと。
http://netmelon.skr.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 外国産のメロンの種 5 2023/05/23 05:29
- 食べ物・食材 めろん 6 2023/06/11 23:43
- 農学 約1坪のビニールハウスを組み立てたのですが、乾燥と高温すぎで使い方に困ってます。 成功したのは、メロ 2 2022/06/24 18:41
- 農学 作物の収穫を遅らせる方法ってあるのでしょうか? 1 2022/06/08 21:58
- 農学 種苗メーカーの市販 種袋 をホームセンターで購入しての栽培です。 家族や親戚におすそ分けする分以外に 3 2023/04/03 15:17
- ガーデニング・家庭菜園 丈夫で耐寒性の高いランを教えて下さい。 ランの栽培に興味を持ったのですが温室を持っておらず冬は室内で 5 2023/03/27 16:55
- Visual Basic(VBA) vbaマクロについて 次のようなマクロを組みたいです。 自分は初心者なので全くわかりません。 詳しく 8 2023/05/18 18:38
- au(KDDI) iPhone 12 pro(au povo) から iPhone14(買い換えるならPro) に機種 7 2022/09/08 19:53
- 糖尿病・高血圧・成人病 4回目ワクチン接種についての質問です。 45歳で現在、血圧が高いため月1回血圧安定のため近くのクリニ 3 2022/07/16 08:08
- ガーデニング・家庭菜園 トウモロコシの抑制栽培。9月前半くらいに種をまいて11月中に収穫できた、なんていう人おられますか? 2 2022/09/04 20:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
プランターの土の中から写真の...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
バジルとシソをいっしょの鉢で...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
隣家より落ち葉を落とさないよ...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報