プロが教えるわが家の防犯対策術!

いくつかイライラに関する質問が続いていますが・・・。
1歳3ヶ月の子がいます。
念願の子を授かったので、幸せ極まりないのですがどうしてもイライラする時があります。
もともと短気で、ヒステリックです。
実家にいた時は両親に八つ当たり、結婚してからは主人にヒステリックを起こし
先日は食事を投げつけ落とす子供に大人気なく激怒。
「イライラしてはいけない」と思ってても、その我慢がプツンとなり
「投げないって言ってるでしょ!!!!!!」と大声を出しました。
子供はびっくりして大泣きしましたが、これ以上関わると自分自身いけないと離れました。
離れても私を探し追ってくる子供・・・

今が私の短気を直すことが出来るチャンスなのでしょうか。
腹が立つと思った瞬間「1・2・3・・・・」と数を数え気持ちを
落ち着かせようとするのですが10を超えると余計我慢できません。
抑えるどころか怒りのカウントダウンになっている気が・・・。
先日までは何かあっても「ケセラセラ~♪」と歌ってみたり
「しょうがないなぁ~^^;」とまず口に出して「そうだよね。
まだ小さいもんね。」とか自分で気持ちを落ち着かせていたのですが
どうしても感情を抑えきれない時があります。
理性を抑えられません。

子供は赤ちゃんの時から今もそうですが、よそのお子さんと比べて本当に育てやすい子だと思います。
(思いますし、回りからもよく言われます)
主人も比較的育児も家事も協力的です。
私が悪いだけなんです。ホント、人間出来ていません。
子供のために色々してあげて「いいお母さん」なんていわれるけど
それって自分の自己満足の為だけなのかも。

子供にしてみたらいつも優しい(自分でいうのも何ですが)お母さんが
急に化け物のような顔になり鬼のような声になる・・・
萎縮させてしまっているのは確かだと思います。
そんな風にさせてはいけないと思うものの、「それはいけないよ」の声が段々大きくなっていきます。
たぶん反省しているようで、私は本当に理解できていないんだと思います。
主人はそういう時に「無になればいい」と言います。
確かに主人と喧嘩したときは主人は無になり、自分の視界から私は消され
私の声も届きません。そんな態度だから余計私がヒートアップするのですが。
でも今の私には子供にイライラした時には「無」が必要かもしれません。
その他イライラを抑える方法を教えてください。
この前イライラはしていないのに、気持ちが重く沈んだ日があります。
何があったわけでもないのに、気の落ち込みようが半端なかったです。
自分でも「このままこれが続くと育児ノイローゼというのか」なんて思ったりもしましたが、
2日で直りました。(子供の笑顔を見て重い気持ちがふっとんだ)
育児ノイローゼになるほど育児に困ってないくせに・・・
もっと子供のために強くなりたいです。子供に怖い思いをさせたくないです。
他のママを見て一番使いたくなかった「うるさい!」という言葉も言ってしまいました。

・・・どうしたらいいのか、教えてください。

A 回答 (6件)

30代既婚者?です。


私の妻も子供に対してきつい態度で接することに
自己嫌悪を繰り返しています。気性が激しく子供だけではなく
私や、妻の母に対しても、切れます。

そこであなたにお伝えしたいことは。
まずあなた自身を許してあげてください。責めるのではなく
まずそれでいいんだと許してあげてください。

怒ることは悪いことではありません。
ただ周りが辛い思いをするならば、間違っているということです。
いいですか、「悪いこと」ではなく「間違っていること」なんです。
分かりますか?
「悪いこと」って思うともう終わりという苦しみになりますが、
「間違っていること」って思えたら、じゃあ改善していこうという
前向きな流れに変わるのです。

それは全てあなたなのです。気の短さもあなたの個性です。
いいのです。それでいいのです。全てOK、何でもOKです。
あなたが今のままの道を進むのが嫌だと思うならば、違う道を
選べばいいのです。
穏やかに感情をコントロールできて、楽なあなたがいる道です。
あなたには選ぶことが出来るのです。そして今気付こうとしている
時なんです。素晴らしい(^.^)

お子さんはあなたが大好きです。でも完璧なお母さんを求めて
いるのではありません。あるがままのそのままのあなたを
愛してくれているのです。
だからあなたがいくら怒っても嫌いにはなりません。
あなたを自ら選んできた子供達が、あなたを嫌いになんか
なるわけないでしょう(^.^)

もう一度言います。自分を責めるのではなく、認めるのです。
気が短いな、すぐ怒るな、本当に醜いな、最低だなって
思えばいいのです。
私もあなたも全ての人が、汚くて、醜くて、弱くて、最低なんです(^.^)
でもそれでいいのです。あなたはいいお母さんになる為にお子さん
が生まれたわけではないのですよ。
あなたがこうして笑ったり、怒ったり、泣いたりすること
を楽しむ為に産まれてきたのです。
「喜怒哀楽」という言葉は、喜び、怒り、哀しみを楽しむという意味です。
喜怒哀の3つの感情を楽しむのです。
あまり思い詰めないで、深呼吸して、お子さんと出会った意味を、
奇跡を感じながら、これから生きてみてください(^.^)

この回答への補足

お礼ポイントを差し上げたいのに、足らなくてスミマセン。
先にご回答いただいた方を優先して差し上げる事にしました。
でも本当に感謝しています。

補足日時:2010/02/04 21:33
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
泣けてきます。

分かりやすく教えて頂いているのに、バカだから何度も読み直さないと理解できません。
でも今度こそ右から左ではなく、私の心に焼き付けて子育てをしていきます。
子供がお腹に来てくれた日の事、毎日お腹に語りかけてた日の事、
無事に生まれた安堵から涙が出た日の事
今の毎日もどれもこれも当たり前ではないのに、当たり前に感じてました。
いくら怒鳴っても子供は私から離れないなんて根拠のない自信があった。
いつも優しく明るく接しているから、これくらい怒鳴ってもいいんじゃないかと思う事も多々ありました。(ホント思考回路おかしいですね)

今が私が変わる転機。ここで変わらないと子供の笑顔が減ってしまいます。

とりとめのない文章ですみません。
「喜怒哀楽」その言葉のおかげでとても救われました。
心が軽くなりました。

お礼日時:2010/02/04 21:29

no.4で答えたtainao7です。


本当に、お子さんに対して真剣な思いをもってらっしゃるんですね。

でもまあ、たいていのお母さんはみんなイライラもってますよ。 気にしなくていいと思います。
ただ、クレヨンしんちゃんで言うところの、しんちゃんママ(みさえ)タイプ。

しんちゃんママはいつだってガミガミ怒るし、時にはしつけと言う名の暴力(頭ぐりぐりとか、ほっぺつねりとか)もふるいます。 それに対してしんちゃんはのらりくらりとかわして、時にはやり返したりします。 しんちゃんママというのは昔からいる肝っ玉かあちゃんタイプなんでしょうね。
しんちゃんママは、子供に対して「うるさい!」も言ってますよね。
でも、ネチネチ長時間おこることはない。 カミナリをドンと落としてそれでおしまい。
子供にとっては、ネチネチよりも、カミナリドンのほうがいいんですよ。

質問者さんは始めてのお子さんなので、とまどうこと、悩むことも多いんでしょう。
そういう時は、近所のお母さんたちに相談したり、このOKwaveを利用して、バンバン質問しちゃいましょう。
たとえば、食卓で子供が食べものを投げ始めたとき。 「はい、もういらないんなら、ごちそうさまねー」と言って全部片付けちゃえばいいんです。もちろん「ごはんを食べないからデザートもなし」ということで。 そうすれば学習してだんだん遊び食べをしなくなります。
怒るよりも効果的ですよ。

イライラは中にためると大変なことになります。
まあ、大爆発を起こさないように、ちょろちょろとガス抜きをしましょう。
手っ取り早いのはスポーツです。 1歳児のお母さんにはむずかしいかな。
次にお笑いのDVDなどを見て声を出して笑い、悲しい映画をみていっぱい涙をながすこと。
笑うときは必ず大きく口を開けて笑います。 ぎゃはは、でもワッハッハでもいい。
「大阪のおかん」になったつもりで、喜怒哀楽の「怒」以外をいっぱい出しちゃいましょう。

それと前回も書きましたが、生理前緊張症だと思えば、気持ちも楽ですよ。
「病気のせいにしたいのかも」とお返事にかいてありましたが、病気のせいにしちゃえばいいんです。
自分の性格を否定するんでは、あなたがかわいそうです。 


あと、義務的に子供を抱きしめるような気持ちがして、嫌なんだったら、「今日も元気でいてくれてありがとう。明日も元気に過ごそうね。お母さんは○○が大好き」というような抱っこの仕方ではなく、ただ「あんたかわいい。 だいすきー! ぎゅー」でいいんです。
前も書きましたが、お母さんも人間です。 あまり無理しないでね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答有難うございます。
「大阪のおかん」ですか^^
私の母も大阪のおかんです。いっつもどか笑いして、明るく嫌味を言わない。
(人の悪口を言っているのを聞いたことがないくらい)
何とかなるさの精神なのに・・・私はまったく間逆でして・・・^^;
そんな母を見てきているのになんでだろう。

人様に怪我をさすような事、危険に合うような事に関してはきちんと叱る。
でもそれ以外の事は前にアドバイス頂いた様に、予測しながら行動する
子供の発育を知っておく、子供の気持ちによりそう努力をしていきます。
ご飯ポイしてイライラしていた時、母は「そんなの拭けば済む話」
オムツ替える瞬間におもらししてこぼした時「拭けばいい話、イライラする事ではない」と言いました。
「そんなの分かってるわ!!じゃぁ毎日変わりに掃除して!」なんて逆ギレしてました。
無駄にイライラしたり怒る時間をわざわざ作って怒鳴り散らすより、
少しでも笑顔で子供と一緒にいたいです。

完璧な母でなくとも子供の笑顔を守れる母親でいたい。
今一番の気持ちはそれです。考え方ひとつで良くも悪くもなる事を忘れず
子育てをしていこうと思います。力になって下さり本当に有難うございました。
涙が出るくらい嬉しいです。

お礼日時:2010/02/04 21:20

私もそうでした。

 いえ、今でもそうです。

特に産後にひどくなりました。 子供はとても大切で愛しているのに、急にかっとなってどなりちらしたり、一つのことで30分くらいぐちぐち言い続けたり、子供にはかわいそうなことをしました。

私は二児の母。 長男は今中学一年で重度の知的障害をもっています。 長女は小学四年生。
長男に対しては、障害児だから仕方が無いとわかっていても、トイレトレーニングで怒鳴ってばかりいました。 長女も食べこぼしや寝坊などささいなことで怒鳴り散らしてしまいます。

私の場合は、原因が数年前に分かりました。 生理前緊張症というものです。 生理前になるとイライラする人は多いと思いますが、私はひどい頭痛にイライラ、頭に血がのぼりやすくなってしまいます。

最近では、そろそろかなって思ったら、市販の気持ちを落ち着かせる薬(イラ○ック・・商品名は一部ふせておきますね)を飲むようにしています。
また、自分で頭に血が上っていると気がついたら、「お母さんしばらく一人になって落ち着いてくる」と言って、別室に行くようにしています。
また、どうしてもつらいときは、「お母さん今しんどい、悲しい」と言って子供の前でもワンワン泣いたりしていました。 親だって人間。 泣いたって怒ったって仕方ないんですよ。

心療内科や婦人科でもこういった症状には対処してもらえると思います。
漢方薬や、心を落ち着かせるお茶などを利用するのもいいでしょう。

お子さんへの対処の仕方ですが・・・
大切なのは、一日に一度でもいいから、子供をしっかり抱きしめて「お母さんはあなたが大好きだよ。大事だよ」って言ってあげることです。 小さい子でも分かります。
うちの子たちはもう大きいけど、今でも「ぎゅーして」っておねだりしますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
PMSは無縁と思っていましたが・・・実際の私はどうなんでしょうか。
排卵痛は頓服を飲まないといけないくらい痛みます。
先日の生理は気が沈んだ3日後に来ました。(気が落ち込んだのは2日間)
ネットでPMSのチェックシートをしましたがほとんど当てはまりました。
とはいえ、それは私の性格なのでは?とも思う反面PMSも関係するのかな(病気のせいにしたいのかも)と思ったりします。
しかし少し思う点もあるので、自分の気持ちや体調の変化(よく胃腸の痛みがあります)をメモして観察したいと思います。
自分の体を知ることも大切ですよね。

次の生理前にこの前のように気が沈むかもと思うとかなり怖いですが、
(本当に自分でも止められないくらい気持ちがしんんどかった)
服薬せず自分を観察(?)してみます。
ネットでもPMSと子育てに悩んでる方がいらっしゃるのを見て大変驚きました。

しかし、90%に近い確立でこの短気は私の性格によるものなので、
自分を変えていこうと決めたところであります。
毎晩寝る前に「今日も元気でいてくれてありがとう。
明日も元気に過ごそうね。お母さんは○○が大好き」と抱きしめています。
しかし、そこでその日1日分の私の失敗がチャラになると浅はかに思っている気がします。
前は本当に愛を込めて抱きしめていたんですけど・・・。(勿論今もですが今は打算的かもしれません。)
↑そんな事を思うからいけないのかな?
素直に子供を愛しているから毎日抱きしめてるんだと思えばいいのに・・・。

お礼日時:2010/02/03 22:55

こんにちは。

cana-chocoといいます。
保育士をしていました。

お母さんのイライラが、こどもちゃんにあるのか。
もしくは、また別のところにあるのかで、変わってくるのですが。
このお話を聴いていると、育児のときのイライラかな、とお見受けしました。

子育てにおいて、イライラしない秘訣は、
「こどもの その月齢による発達の仕方を ママが知っておく」

たったこれだけで、ぐんとイライラの回数がへると思いますよ。

その年齢では、まだ「出来ないこと」を、大人が「出来るだろう」と思っていると、
「なんで、この子はちゃんとごはん食べられないのよー!」と、イライラします。
こどもがまだ出来ないことで イライラするのは、もったいないですよ。

でも、この年齢にどんなふうに発達するのかを 知っているだけで、
「あーまあこの年齢では、まだ出来ないよね。しょうがないか」と思えます。

そうすると、大人の対応も変わってきて、
「じゃあ、よごしてもいいように、シート敷いとこう」とか、
「よごれるから、お風呂のまえに食べさせちゃおう」とか、
「手づかみしやすいように、ごはん作るか」とか、工夫できます。

たいてい大人がイライラするときって、
「大人の思うとおりに、こどもが動いてくれないとき」や、
「時間がないとき」「焦っているとき」だったりしませんか?

でも、1.2.3歳が、大人の思うとおりに動くこと。
それがあったとしたら、もう奇跡です。
そんなにいい子がいたら、それは発達上、とても危険なことなんですよ。

こどもは、大人の思うように動かなくて、当たりまえなんです。
それを心得ているだけでも、心の持ちようがちがいますよ。

時間がないとイライラするから、はやめに支度できるように起きよう。
自転車から降りたくないっていうから、歩いて買物いこう。
そんなふうに、「イライラしないための準備」も、おすすめです。

それに「大人の都合で、こどもを何とかしよう」なんて、ちょっとおこがましいかも知れません。
こどもは、いまのままでも充分に、大人にあわせて 暮らしてくれているんですから*

もちろん、叱るときは「びしっ」と叱ることが大切です。
そもそも、怒ってもこどもには「なにがいけない」か、伝わりません。

ごはんで遊びはじめて、声をかけてもやめなければ、
「じゃあ、ごちそうさまね」と、切り上げてしまいましょう。
ごはんを投げたときも、同じように、
「ごはんを投げたら、もうごちそうさまね」と、おしまいにしてしまいます。

大切なのは、いけないことを「いけないよ」と、こどもに教えること。
まだ小さいので、ごはんのマナーも、覚えている真っ最中です。

目くじらたてて叱っても、こどもに「なにがいけないのか」伝わってなければ、
「ママの思うようにならない」「こどもきょとーん」
「ママ、叱る」「びっくりして、こども泣く」のくりかえしです。

生まれて、まだたったの1才3ヶ月。
大人の思いどおりにならないことは、たくさんあります。
言葉の話せないこどもにとっては、日々もっとストレスがあるでしょうね*

あまりいちいち怒っていると、こどもは「だって怒られるもん」といって、
自分からは何にもしない、正しいことがどれか分からない、
そんな無気力なこどもに育ってしまいます。

いまの姿だけを見て、なんで出来ないの?と、イライラするのではなく、
「この子が20歳になったとき、どんな大人になってほしいか」
それを思い描くと、大人が「いまこの子にしてあげるべきこと」が、見えてくると思います。

いまの日々は、20歳から自分で生きてゆくための、練習の日々です。
まだまだ 到達点ではありません。
これから自我が芽生えて、わがままちゃんになることもあるでしょう。
でも、それは成長に不可欠なこと。

発達を知っていると、大人は そのための「準備」ができます。
その準備は、こどものためにも、大人がイライラしないためにも、大切なことです。

ぜひ、こどもちゃんの発達を知ってみてください。
そして、イライラしないために、ほんの少し準備をしてみてください。
きっと、こころが楽になると思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
1歳になるまではちょっとした事でも保健センターに相談電話していたのですが(離乳食や健康、私のことなど)
最近相談できずにいました。
担当の方はいつも親身なのですが、そんな事で怒鳴り散らす親なのかと恥ずかしさから最近相談電話も出来ませんでした(匿名電話から名前を告げないといけなくなったのも理由ですが)
専門の方のお話を聞けて有難いです。
お話は耳で聞いて理解したつもりでも、結局本当に「つもり」なだけですぐに忘れてまた同じ事を繰り返してしまう。
しかしこのように私のために時間を割いて教えを頂いた物を繰り返し読む事で、少しずつではありますが本当に理解出来ていけそうな気がします。
しんどいときは何度も読み直そうと思います。

お話は全て核心をつかれています。
ちなみに私は神経質で潔癖症のうえ、完ぺき主義。+ヒステリック。
最悪ですね。
「○○は愛されるために生まれてきたんだよ」なんて言いながら、子供に愛があったのか。
自分の言う事を聞くロボットのように子育てをしてきたんじゃないのかな・・・。
自分の思い通りになるように仕向けてきたのではないのかな・・・。
大好きなのはお母さんの言う事を聞く子。
やばいですね。本当に子供を愛しているのなら仰られたように
>>「この子が20歳になったとき、どんな大人になってほしいか」
それを思い描くと、大人が「いまこの子にしてあげるべきこと」が、見えてくる
全てがここにあるような気がします。
とはいえまだまだこれからも沢山悩んでこちらでも何度もお世話になると思いますが、
子供のためにまず自分が変わろうと思います。

お礼日時:2010/02/03 22:09

こんばんは。


1歳0ヶ月の息子がいます。

質問を読んでいて「うわ~私とそっくり^^;」と思ってしまいました。

私も瞬間湯沸かし器人間(ヒステリック)なので、お気持ちよくわかります。

そんな私が最近やっていること。

○「うるさいっ」と怒鳴りたくなったら、大きく深呼吸をする。そうすると、ちょっと落ち着いて怒鳴る気持ちがうせます。

○またいつものイタズラをしている息子に、「だめよっ」と軽くいい、思い切りくすぐってしまう。大爆笑の息子。私もなぜか笑顔に。

一度やってみてください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
深呼吸・・いいですね。
そういえば以前「ハ~ッ!」と大きくため息に近い吐き方をすると
心のモヤモヤも流れていくと聞いた覚えがあります。(スッカリ忘れてました・・・)
確か気持ちを落ち着かせる呼吸法があったと思うのでそれも調べてみてやってみます。
心の黒いモヤを吐き出して、口から黒い言葉をなくさないと。

それと、子供の笑顔って本当に大切ですよね。
そう思っているはずなのに、自分の言動で子供の笑顔を奪ってしまっている現実。
怒鳴った後子はすごく悲しそうな顔をして涙いっぱいためているくせに、
私が「あぁ・・・また怒鳴ってしまった。」と思っていると
「お母さん?大丈夫?」みたいな顔でのぞいてきたり
笑顔で頭をポンポンしてくれたり・・・このままじゃ子供の心も笑顔も失ってしまう。

怒るのやめようと思っていてもこの何十年のヒスはすぐに止められないかもしれませんが、
同じように気持ちを流してやってらっしゃるbirdさんを励みに私も頑張ります。

お礼日時:2010/02/03 21:54

はじめまして


こんばんは。
私は習い事の講師をしています。
さて叱ることはいけない事でしょうか?
言葉さえきちんと
しかれば何も悪いことでは無いと思います。
我が子とはいえ
子供もおとなしい
元気
活発色々あると思います。
あまり自分を攻めずに
この子はこういう(今は)性格だから仕方ないと半ばあきらめつつ接して下さい。
いつか立派になりあの頃の思いが良かった!と思える日が来ると思います。
叱れない親結構多いので私としては嬉しい限りでした(*^_^*)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
誉めて頂けるような叱り方ではないのです。
叱るというより思い通りにならない苛立ちの感情から来ています・・・。

「まだ小さいから仕方ない」と思っていはいるものの、なかなか・・・思い切れていないような・・・。
いい意味で「あきらめる」ようになりたいです。

お礼日時:2010/02/03 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!