アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生ゴミの堆肥化についてお尋ねします

本やネットで調べてみて、色々な方法をみなさん工夫されているように感じています。が、何度思い立っても同じ所でやる気を失ってしまうので、お尋ねしています。

今やっているのは(やっているというほどでもないのですが)土に生ゴミを混ぜ込んで一日に一回かき混ぜています。この方法ですら自信がありません。

(1) 生ゴミを発酵させるのには酸素が必要(好気性)と、多くの本やサイトに書かれていると思いますが、嫌気性発酵という記述も見られます。一次発酵が嫌気性で二次発酵が好気性とか・・・一次とか二次とか言われるともうお手上げ状態です。なので、かき混ぜた方がいいのか寝かしておいた方がいいのか迷ってしまいます。

(2) 水が多すぎると腐ってしまう(発酵が進まない?)というのはわかるのですが、ある程度土を湿らすと、どこかで読んだように記憶しています。そのへんの加減もわかりません。

(3) それから方法によっては液肥が出る方法とでない方法があるようなのですが、その違いもよくわかりません。土を使うと土が吸収してしまって液肥がでないだけかなとも思うのですが。

(4) みみずを使うとか、EMぼかしというのでしょうか、微生物資材(ヌカやオガクズでもok?)を使うとかいうのが一般的のようですが、微生物資材も結構なお値段のようですし、今の状態で色々買い揃えてやり始めても挫折するのが目に見えています。腐葉土を使われている方も多いようなのですが、腐葉土の中にも微生物はたくさんいそうに思うのですが、土に混ぜ込むかわりに腐葉土に混ぜ込めば分解を早めることはできますか?

色々なサイトを閲覧しすぎて、具体的に参照したサイトをあげることができなくてすみません。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

土を混ぜ込んでいるとのこと、コンポストをお使いのことと思います。

私は自治体の補助金が出る
(1)緑色のコンポストと
(2)電気式の生ゴミ処理機
を使用しています。

(1)コンポストには木の葉、草を生で或いは乾燥させたものを投入します。乾燥した葉や草を投入するときは土を薄く層状に乗せます。かき混ぜるのは半年に1度です。内容物を地面に広げて天地返しします。その際下層の既に堆肥化している部分は畑に撒きます。このコンポストに生ゴミを入れるのは正月休みでゴミが溜まった時だけです。
このコンポストには(2)の処理物を入れることもあります。
冬は低温のため発酵もそれほど進みません。毎日の掻き混ぜは無駄な努力だと思います。

(2)生ゴミ処理機 電気式で高温発酵するタイプです。月に1度処理物を取り出し、同量の土と混ぜて3ヶ月ほど庭に放置すると堆肥が出来ます。念の為6-12ヶ月放置しています。この間1-2回掻き混ぜます。発酵すると表面に白いカビが生え、カチカチに固まります。処理が面倒になった処理物(お尋ねの腐葉土に当たるかもしれません)を発酵促進を兼ねて時々(1)のコンポストに投入します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本格的にされているのですね。説明がまずかったようなのですが、そんなに本格的にやる自信もなくて・・・。せっかくアドバイスいただいたのにすみません。

お礼日時:2010/02/04 09:48

私は生ゴミ処理機で処理した後


土造りの時に
そのまま混ぜ込んでいます。

特に何も考えていません。

あっという間にミミズだらけになります。

いつも結果は大変良好ですよ。
    • good
    • 0

こんにちは。


うちではこれを使っています。
http://www13.ocn.ne.jp/~hokusho/syouhin/zakka/to …

(1)基本は好気性発酵です。嫌気性発酵は難しいです。一次とか二次とか関係なく、空気を含ませることが大切です。どの程度の頻度で混ぜるかは、気温や生ごみの量その他の環境によりますので、なんともいえません。でも、一日一回混ぜれば十分でしょう。うちは一週間に一回くらいです。

(2)たいていは水分が多くなりがちです。なので、湿らせることについては考えなくてもよいと思います。

(3)発泡スチロールの箱を使った場合など、土から離して発酵させる場合には、液肥を分離したほうが、水分過多にならなくていいと思います。常に地面と接しているのなら、液肥は地面が吸収すると思います。

(4)うちは最初に米ぬかを入れました。あとは落ち葉を数回いれたのみで、他は特に入れていません。
今は冬なので、休眠しているみたいですが、秋くらいに見たら、どこから入ったのか、小さなミミズがいましたよ。

あと、うちで気をつけているのは、残飯は入れないということです。
塩分が気になるという理由ですが、結果コンポストに入るのは野菜くずがほとんどになるので、それもいい結果につながっているのかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。(1)毎日じゃなくても大丈夫なのですね。(2)なるほど。わざわざ湿らさなくても、生ゴミの水分で大丈夫そうですね。(3)やっぱり、土を使う時は液肥は土が吸収するから分離ということは考えなくてもいいのですね。(4)そうですね。夏は特に何もいれなくても分解しますが、冬は分解が進みませんね。あまりスペースがないので、何かを加えて分解を早めようかなと思ってお尋ねしました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/04 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!