
破損補償についてご相談させていただきます。
商品を輸出委託会社に依頼し、海外へ輸出したのですが
到着した商品が破損しており、委託会社に確認してもらったところ
船積みまで破損はなかったのでFOB契約に基づき
買主と船会社でお話し下さいとのこと。
買主が船会社に確認したところ日本側に言って下さいと言われたそうで
拉致が開かない状態になってしまいました。
たしかにFOBは本船渡し契約なのですが
本船を指定はしておらず、委託会社の選択した船ということもあるので
一通り委託会社に交渉していただきたいと思っているのですが
そこまでのことをやっていただけるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
最初にするのは、買主が付保した保険会社に報告し、その後の行動をすること。
買主が船会社に直にコンタクトしも意味がないす。
FOBの定義にもよりますが、自己がFOBの時点後か前を証明するのが難しい場合、補償を嫌がる可能性もあるかも。
でも、こんなことは貿易の常識なんすでが、中にはいってる会社は大丈夫?
売り手側としは、修理や代品のことを考慮(準備の心がまえ)すること。
早速、ありがとうございます。
実は買主側が保険に入っていませんでした。
入っていたら仰るとおり保険会社に対応してもらえばと思うのですが・・・
また、商品は倉庫渡しとなっており、売り手倉庫から出荷以降は買主の責任としているので
売り手側もあまり出荷後の対応を考えていませんでした。
ただ、売り手側が買主の代行で輸出委託会社に依頼をかけいるので
窓口としてやらざる得ない状況でもあります。
こちらとしては、輸出委託会社に買主に届くまでの依頼をしているので
全て対応していただけないものかと思っています。
買主の指定本船ではない場合もFOBが該当するものなんですかね?
貿易に疎くてお恥ずかしい限りです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建設会社のスポンサーメリット
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
車輌の損料計算方法について
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
50音順に、アルファベットが混...
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
会社名(単数名詞)を代名詞で...
-
綱領と社是の違いはなんですか?
-
共同企業体(JV)における下...
-
大日本インキ化学と大日本印刷...
-
NTT西日本ビジネスフロント...
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
帝国データバンク企業IDを1社で...
-
工事用ヘルメットに表示するのは?
-
納入仕様書って何ですか?
-
「ご」は必要?
-
NTTとNTTコミュニケーション...
-
企業の買取について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
建設会社のスポンサーメリット
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
-
企業に訪問する時は手土産を持...
-
会社名(単数名詞)を代名詞で...
-
車輌の損料計算方法について
-
工事用ヘルメットに表示するのは?
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
「ご」は必要?
-
落し物を郵送する際に、一緒に...
-
50音順に、アルファベットが混...
-
NTTとNTTコミュニケーション...
-
納入仕様書って何ですか?
-
ZOZOVIDEOとZOZOTOWNって別会社...
おすすめ情報