
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
紙製でしたら、表面に塗装だけでは無理です。
ましてやモルタルを塗った時点でふやけてしまう。内部はプラスチックでコーティングないし、袋が入っているのですが、外部は無防備です。特に地面に置くと結露という問題もあります。できれば屋内使用を
どうしてもなら、防水塗料という浸透性の塗料を一缶(10L)程度買ってきて、トルエンで倍程度に薄めて、2回塗りぐらいするとよいでしょう。
回答ありがとうございました。
もらった入れ物なので、それほどお金をかけずにやってみようと思います。
たぶん、ダメ元でペンキ塗りだと思います。
No.5
- 回答日時:
ボイド管かな?
トイレットペーパの芯の分厚いやつ・・
塗装すれば、それなりに持ちは良くなると思う。
ただ、濡れっ放しで放置はきついので、置き台の上に乗せるとか・・
モルタルも良いかも。ボイド管が腐っても、形は残る・・
一番良いのはFRPで固める。
ハンズで手に入らないかな???
自動車のカスタムエアロ部品なんかは、ベニヤやダンボールで芯を作ってFRPを張っていきます。
ただ、手間と費用はかかります。スペースも!
回答ありがとうございました。
もらった入れ物なので、それほどお金をかけずにやってみようと思います。
たぶん、ダメ元でペンキ塗りだと思います。

No.4
- 回答日時:
駄目です。
ダンボールの原料をのりで固めてあるだけです。水に弱いです。
ペンキやモルタルを塗った時点で、その水分が付着し閉じ込められます。
ビニール系のものを塗るならまだいいでしょうが、かなり厚塗りをしなければならないでしょう。それくらいなら最初からそういった素材のものを探しますね。
ま、半分に切って、廊下の隅において、子供のおもちゃ入れぐらいでしょうかね。
回答ありがとうございました。
もらった入れ物なので、それほどお金をかけずにやってみようと思います。
たぶん、ダメ元でペンキ塗りだと思います。
室内は広くないので、廊下にも置けません…。

No.3
- 回答日時:
もしかして馬糞紙?
トイレットペーパーなどの芯材に使っているような素材でしょうか?
これはもっと水に弱いです。
それでも、圧着に強くて昔はホース類のパッキンに使っていました。
フランジというボルトが通る穴が数個あいた直径20Cmほどのホースを繋ぐのに使っていましたが・・・
もちろん使い捨てです。
懐かしいです。
室内で使ってください。
防水加工は絶対に無理です。
回答ありがとうございました。
もらった入れ物なので、それほどお金をかけずにやってみようと思います。
たぶん、ダメ元でペンキ塗りだと思います。
馬糞紙…、勉強になりました。
多くの人に聞いて、新たな知識を得るのは楽しいことです。

No.1
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
モルタルは意味無いんですね。
思いつきで書いてしまいました。
私が所有しているものは、上記URLのボイド管のように表面に光沢は無く、
黄土色の素の段ボールのような感じなのです。
ボイド管の内側ほどざらざらではありません。
写真ぐらいの光沢なら、雨にも強そうでよかったのですが…。
また何かご意見がございましたらよろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スーパー・コンビニ お客さん用の段ボール 8 2023/05/15 15:07
- 掃除・片付け 段ボール箱を畳の上に置いてたら、ボロボロに腐ってしまった 6 2022/12/25 00:03
- その他(病気・怪我・症状) コロナに関して質問です。 2週間後に重要な事があり、仮に参加出来ないような事態、つまりは微熱、体調不 1 2022/05/01 19:05
- DIY・エクステリア 段ボール板に「手早く」色を塗る方法 4 2022/07/26 04:46
- リフォーム・リノベーション 分譲マンションの浴室洗い場床のFRP防水の不思議な現象について教えて下さい。 1 2022/07/24 01:04
- Amazon アマゾンってなんで小さい荷物に大きな段ボール箱使って配送してくるんですか? 捨てるのかさばって面倒く 7 2022/08/30 21:14
- その他(読書) トーハンってamazonみたいですね 7 2022/05/10 13:55
- 魚類 段ボールでフタがしてあれば金魚は大丈夫でしょうか? 3 2023/06/29 12:37
- DIY・エクステリア 壁の傷防止方法など 賃貸マンションの玄関内に自転車を置く為 壁を出来るだけ傷つける事なく出来るだけ安 5 2022/07/04 19:24
- メルカリ メルカリ出品の目的は、物を片付けるためだったのに、梱包材料やら、段ボールやら、プチプチやら、いろんな 6 2023/07/09 13:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基礎と外壁水切りの隙間
-
U字溝の継ぎ目はどのように接...
-
土台水切りとモルタル外壁の隙...
-
ドレン排水によるベランダの痛み。
-
化粧ブロック積みを雨の中、行...
-
基礎コンクリートにコーヒーを...
-
ペンキの上からモルタル
-
基礎モルタルの染み
-
モルタル、セメント、コンクリ...
-
乾いたモルタルにモルタルを重...
-
左官の工程について
-
ベタ基礎の水抜き穴について
-
屋根の掃除について
-
クッションフロアを剥がして、...
-
基礎の化粧モルタルのヒビ補修...
-
モルタル塗りと気温について
-
家の基礎について
-
隣家と共用する境界の壁の取壊...
-
自転車小屋の土間の仕上げ
-
壁と屋根瓦の苔は放っておいて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
基礎と外壁水切りの隙間
-
U字溝の継ぎ目はどのように接...
-
セメントと砂の比重を教えて!
-
基礎モルタルの染み
-
乾いたモルタルにモルタルを重...
-
新築物件:基礎のモルタル?剥...
-
化粧ブロック積みを雨の中、行...
-
土台水切りとモルタル外壁の隙...
-
ペンキの上からモルタル
-
基礎コンクリートにコーヒーを...
-
ドレン排水によるベランダの痛み。
-
基礎モルタルでの毛細管現象防...
-
住宅の法定耐用年数についてお...
-
段ボールの防水についてご教授...
-
新築中の窓追加は可能でしょうか
-
左官工事について
-
建具周りのシーリング、モルタ...
-
2Fキッチンの床をモルタルにしたい
-
外構の塀を激安にする方法を思...
-
基礎の表面ががたがた
おすすめ情報