
ジュラコンと高密度ポリエチレンの違いについて、教えてください。
DIYで、治具を作ったり、小物を作ったりするのですが、今までは、木でやってきました。
部品によっては、滑りの良いもの、対摩耗性の良いものが欲しいことがあり、樹脂等の素材を調べていたら、この二つに行き当たりました。
自分的には、どちらでもいいような気がするのですが、この二つの違いというものを教えていただけないでしょうか?
切断、切削等の加工性は、どちらがいいか? タップを立てて、ネジ止めにしたりすることが出来るのか? 簡単な接着方法があるのか?
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> ジュラコンと高密度ポリエチレンの違いについて、教えてください。
下記URLの物性表をご覧下さい。
ジュラコンは、POM(ポリアセタール樹脂)の項をみて下さい。
> 切断、切削等の加工性は、どちらがいいか?
> タップを立てて、ネジ止めにしたりすることが出来るのか?
> 簡単な接着方法があるのか?
POMの方が機械加工性が高く、タップ立てやネジ止めも可能です。
両方とも適当な接着剤がありません。
高密度ポリエチレン(HIPE)の場合は、熱溶着加工が可能です。
(車のウォッシャー液用タンク、ブレーキオイルタンクなど)
「主なプラスチックの特性と用途」
http://www.jpif.gr.jp/2hello/conts/youto_c.htm
「溶着加工」
http://www.shinkobe-platecs.co.jp/plastic/techno …
回答、ありがとうございます。
お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。
物性表ですが、今後にも、大変参考になると思います。 検討してみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
割れや欠けという面からはMCナイロンの方が良いかも。
ジュラコンより1割ぐらい高いけどね・・
耐摩耗性も上だと思います。
以前はこちらのサイトで物性表が見られたんですが、レイアウトが変更になって見つけられませんでした。
探せるよう、とりあえず紹介しておきます。
http://www.misumi.co.jp/
回答、ありがとうございます。
お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。
MCナイロンというのは、はじめて聞きました。 調べてみます。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
ジュラコンは商品名です。
同様他社製品のデルリンなら仕事でよく使ってます。どちらもPOMといいますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AA% …
POMは加工性もいいしタップも立てられますが、接着剤が使えません。
POMを接着できる接着剤があったら知りたいくらい。
接着する場合はABSを使っています。
ポリエチレンは使ったこと無いので判りません。
回答、ありがとうございます。
お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。
やはり接着剤は使えないんですね。 タップが立てられるそうで、その線で工作してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 写真にある木材 20cm × 20cm 厚さ 2cm を 赤線 通りまっすぐ綺麗に切る為の道具 素人 9 2022/09/04 07:50
- DIY・エクステリア ポリエチレン製バケツ取っ手の接着方法 11 2023/05/14 11:31
- DIY・エクステリア この部品、どうやって直せばいいでしょうか? DIYやプラモデル工作が得意な方、教えてください 3 2023/01/14 13:10
- 建設業・製造業 県道縁石の撤去について 6 2023/07/28 17:49
- 一戸建て 耐震性、工法について質問させていただきます。 現在、3階建てを計画しています。検討していく中で、se 2 2022/10/08 11:09
- その他(ホビー) キャラクター等のミニ浮輪?名称が分かりません 1 2022/04/24 11:21
- スーパー・コンビニ スーパーで母に言われた事が間違ってたことを知った 3 2022/10/20 18:14
- リフォーム・リノベーション さびとり 4 2022/04/02 16:30
- DIY・エクステリア DIY得意な方へ。折りたたみ台車の案をください。 4 2022/06/23 09:56
- 建設業・製造業 【貫通させない】鉄骨部材へのタップ切について 3 2023/08/09 19:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルミ板と木材を接着したいの...
-
プラスチック並みの仕上がりに...
-
ゴム同士を溶かして接着する方法
-
コンクリートと角材の固定は接...
-
日立の電子レンジのダイヤルが...
-
外壁に使える強力な接着剤
-
ベークライトを接着するには
-
プラスチック(冷蔵庫内の棚)の...
-
金属(銅メッキ)とMDFを接着する...
-
塩ビパイプ(PVC)とその他プラ...
-
PVC樹脂とABS樹脂の接着につい...
-
日頃使用している食器が割れた...
-
エスロン接着剤の使用期限はど...
-
ポリエチレン製バケツ取っ手の...
-
電気を通す接着剤はありますか?
-
ピクチャーレールの取付けについて
-
庭の石畳の接着剤
-
フィルムケースの素材って何?
-
ミラーマットの接着方法
-
こたつの足に使えるような接着...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルミ板と木材を接着したいの...
-
ゴム同士を溶かして接着する方法
-
ポリエチレン製バケツ取っ手の...
-
コンクリートと角材の固定は接...
-
プラスチック(冷蔵庫内の棚)の...
-
日立の電子レンジのダイヤルが...
-
ベークライトを接着するには
-
塩ビパイプ(PVC)とその他プラ...
-
給油ポンプのジャバラが割れて...
-
エスロン接着剤の使用期限はど...
-
薄くて硬い材料を探しております
-
棒の長さを伸ばしたい
-
プラバン同士を接着させるとき...
-
鉄板とPVCの接着に最適な接着剤...
-
タイベックスシートの貼り合わ...
-
日頃使用している食器が割れた...
-
外壁に使える強力な接着剤
-
ステンレスとプラスチックの接着
-
こたつの足に使えるような接着...
-
ベニヤ板とタイルの接着材
おすすめ情報