
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、
ネイテブの友達に、ラディシュ(二十日大根)好きな奴がいます。(赤くてサラダに良く出てくる2~3cmの丸々したやつです)
あの辛さが好きなんだそうです。 その時「hot」を使っていました。
しかし、大根を知ってる日本人としては、ラディシュなんぞ、、甘い部類ではなかろうか??と思い、
ある日のこと、大根を持って行き、先端の辛い所をあげたら、「Oh, it's really hot! I like that.」と言っていましたよ。
とそういう経験があるので、やっぱり「hot」で何の問題も無いような気がします。
どうしても、チャントとした説明となると、
It's hot and tastes like a radish, because it's a (white) radish sprout after all.
(辛くて、ラディシュみたいな味だよ。 だって、あれ結局の所(白)ラディシュもやしだからね。)
とか、どうでしょうか?
ご参考までに、
No.8
- 回答日時:
英語圏にはトウガラシ的な辛さはあっても、ワサビ的な辛さがなかなかありません。
そこで、ローストビーフ定番の薬味を活用して「spicey in a horseradish way」とすると、わかりやすいでしょう。No.7
- 回答日時:
辞書には「ぴりぴり辛い」に hotter tasting とあります。
http://eow.alc.co.jp/%E3%83%94%E3%83%AA%E8%BE%9B …
#1さんのおっしゃるように spicy または spicey も一案です。
一般的に言って、その味を経験した事のない人に、幾ら単語を並べても無駄です。いちど渋柿の味を、渋柿を食べた事のない人に、辞書に書いてあった言葉を並べて説明してみましたが、「分かりません」と頸を振るばかり
裏庭の柿がまだ渋い時に食わせたところ、一口食いついて吐き出したので、間髪を入れず「それが渋いだ」といったところ、口を拭きながら「分かった]と言いました。
サラダに苦みのある葉っぱを入れるが良いか、というので「いい」と言ったのですが、実際に食べるまで、エンダイブの味は分かりませんでした。
こう言う時に良い言葉があります It's hard to put in words (you have to taste it) 「曰く、言い難し」
No.4
- 回答日時:
http://eow.alc.co.jp/%e3%83%94%e3%83%aa%e3%83%83 …
spice, spicyでもいいでしょうが、「香辛料(的な香りや味)が効いている」というニュアンスが強いように思えます。
かいわれの‘ピリッ’感だと、pepper「ピリッとさせる(他動)」, peppery「ピリッとした(形)」等を使って表現するのが一番わかり易いかと思いますが、他に、
be pungently flavored 「ピリッとした味がする」
be sharp on the tongue 「舌にピリッとくる」
なんてのもあるようです。日常的な単語を使うのがベストだと思いますので、そういう意味ではpepper, peppery, sharpなんかを使うのがいいかもしれません。
spice, spicyでもいいでしょうが、「香辛料(的な香りや味)が効いている」というニュアンスが強いように思えます。
かいわれの‘ピリッ’感だと、pepper「ピリッとさせる(他動)」, peppery「ピリッとした(形)」等を使って表現するのが一番わかり易いかと思いますが、他に、
be pungently flavored 「ピリッとした味がする」
be sharp on the tongue 「舌にピリッとくる」
なんてのもあるようです。日常的な単語を使うのがベストだと思いますので、そういう意味ではpepper, peppery, sharpなんかを使うのがいいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英訳 業界語らしいですが? 3 2022/08/28 18:58
- TOEFL・TOEIC・英語検定 気温の表し方 5 2023/04/09 10:56
- 飲み物・水・お茶 旨味を英語で説明する方法。 外国人とお茶の話をしていた時旨味とは何かを聞かれました。 旨味は日本人が 3 2023/01/02 20:17
- 英語 英語、形式主語について。 「It is as hot in Japan as in tropical 5 2022/08/10 16:37
- その他(悩み相談・人生相談) 大人のピリついた空気を読み取れない人はどういう性格だと思いますか?ちなみにその人がピリつかせたわけで 2 2022/05/30 11:50
- その他(職業・資格) 自分に合う職業について教えて欲しいです( ;ᯅ; ) 職業診断の質問の内容が難しかったからぜひこ 6 2022/06/26 12:11
- アジア 台湾への韓国人旅行者は増えたのでしょうか? 1 2023/05/08 17:58
- 英語 英語について質問です He was born in Okinawa, he doesn’t like 5 2022/12/01 21:06
- 英語 高一英語/分詞 〔 ultimate P.265 Q2(1) 〕 答えは It being so h 2 2023/08/13 07:32
- 英語 辞書にある(かたく)って? 4 2022/05/02 15:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
技術系の仕事をしておりますが...
-
in turn と by turns
-
辞書の間違いなのでしょうか
-
身頃は英語でどういうの?
-
changeとturnの違い
-
英英辞書だけですみますか? ...
-
辞書の選択について
-
過炭酸ソーダを英語で
-
おすすめの英英辞典
-
sunnyとfineの違い
-
外国語学部生が使う英語辞書
-
ニッパー(工具)の英訳
-
qualityの反意語?
-
「英辞郎」「学辞郎」(CD付)...
-
「修正する」に対する英語の違い
-
「身だしなみ」を英語で何と言...
-
toward と towards の違いはな...
-
辞書をひかない方が実力がつく...
-
expository writingとは何ですか?
-
オススメの電子辞書(英語系)を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
技術系の仕事をしておりますが...
-
「被評価者」は英語で何て言うの?
-
in turn と by turns
-
144円 911円 1400円 14000円を...
-
契約書などに出てくる'language...
-
how stupid of me. --i am. 違...
-
"~us all"の"all"とは?
-
古い英和辞書はやはり買い換え...
-
strongholdとfortressの違い
-
scissorsの使い方
-
英語の履歴書での表現なんです...
-
和菓子の下に引く、懐紙を英語...
-
in the wayの訳し方について
-
英語でPLAYMATとはなん...
-
ニッパー(工具)の英訳
-
身頃は英語でどういうの?
-
woohooの意味
-
x勝x敗とは
-
ゲーム中の、英語のセリフについて
-
nothing less thanという表現に...
おすすめ情報