dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
大したことではないと思うのですが、仕事上でMac Proを使っていて、最近ちょっとした異変が現れていることに気がつきました。

事務所にて作業中なので、常に消音設定もしくはヘッドフォンを接続しているので音が外部に出ないようになっているのですが、起動音のみ「ジャーン」と大きな音が出るのです。

どうにも原因がわからず、手も足もでない状況に陥ってしまったので、どなたかお解りになる方がいらっしゃったら教えていただけると幸です。

よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (2件)

最近のMacはiPhoneなどに合わせたのか、ヘッドホンと内蔵スピーカーで別の音量を記憶するようになっています。


システム環境設定のサウンドを開いた状態でヘッドホン端子を抜き差しすると音量表示が変化すると思います。
ヘッドホン端子を抜けば内蔵スピーカーの音量調整ができるようになります。

そのときも、消音をチェックすると起動音だけ最大音量になってしまう機種もあるので、
消音ではなく音量を小さめするのがポイントです。
    • good
    • 0

昔のMacintoshは、ヘッドフォンをさしていると、ヘッドフォンから起動音が鳴りますが、いまの(Intel CPUの)Macintoshは、ヘッドフォンを指していても、スピーカーから起動音が鳴ります。


「最近ちょっとした異変が現れている」のではなく、最初からそうなっています。そういう仕様でハードウェアが設計されています。
消音設定しているのに、起動音が鳴る場合は、PRAMクリアで改善するはずです。しかし、PRAMのデータは壊れやすいので、信頼度は高くありません。

ユーティリティで起動音のボリュームを調節するフリーウェアがありますから、そういうものを利用してください。
一例:http://www5e.biglobe.ne.jp/%7earcana/StartupSoun …
(Mac OS X 10.6では、「消音」チェックボックスは無効のようです)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!